
1歳4ヶ月の男の子が急に奇声や泣き出すようになりました。イヤイヤ期や夜泣きについて相談したいです。夜泣きの予防や対処法、いつごろなくなるか知りたいです。
1歳4ヶ月の男の子のママです😊
最近前にも増して、機嫌いい悪い関係なく奇声を発したり、急に泣き出したりするようになりました。
これは…イヤイヤ期突入ですかね(^-^;
みなさんのお子さんはこういうのありますか?
またいつ頃から始まりましたか?
たまに夜中に起きちゃう事があって(泣くときもある)
これは夜泣きですか?
夜泣き予防や対処法教えて欲しいです☆
夜泣きはいつごろなくなるのでしょうか?
- -MH-(9歳)
コメント

ママリ。
わかります!
うちも最近急に
奇声増えたし理由もなく機嫌わるいし暴れるようなりました😞
なんで機嫌悪いのかわからないから厄介です😵
うちはまだ言葉出ないし
仕草もできないんですが、そうゆうの遅い子はイヤイヤ期早い傾向にあるらしいです😵
たぶん訴えることできないからかなぁと😵
お子さんどうですか?

mii.sr
かんむしではないですかね??
よく昔、かんむし、夜泣きで困ったな〜
と歌があったりするくらいです。
疳とは、癇癪(かんしゃく)の癇に通じ、短気、イライラ、怒りっぽいといった精神神経
症状を示す意味とヤマイダレに「甘い」と書くことから「甘い物の過食によって引き起こさ
れる消化器症状の総称」とも言われ、具体的な症状としては夜泣き、乳吐き、不機嫌、奇声
を発する、夜驚症、食欲不振、噛みつくといった症状群の総称で、現代医学の中に於いては
「小児神経症」と呼ばれるものです。
<疳の虫症状>
①顔色の変化(青白い)
②眉間や鼻根部に青筋(静脈の怒張が見られる)疳症状が
強いと目尻にも怒張が見られる
③白目の部分が青っぽい
④鼻翼や鼻下の発赤
⑤髪の毛が逆立っている(疳がきつい時と言われる)
⑥臍周辺がただれる
⑦眉間に縦皺がある
⑧唇の周囲が黄色っぽくなったり黒っぽく見える
⑨表情が険しい(表情を作るときに目・口・鼻などがバラバラ
になっている様に見える
⑩子供が急に言うことを聞いてくれなくなったように感じる
私のところも2人とも結構あったので
奇応丸を飲ませてたら落ち着きました(^^)
-
-MH-
詳しくありがとうございます(^人^)
これは甘いものの過食が原因なんでしょうか?義母が週2〜3でお菓子などあげまくってて⤵️この前は午前中だけで、かっぱえびせん3袋あげたらしく💦
かんしゃくはたしか激しく泣くような感じでしたっけ?
mii.srさんが飲ませてたものは病院でもらえますか?
よく寝癖すごいな〜って思ってたんですけど実は髪が逆立ってたんですかね(^-^;- 10月14日

ぽろろ
1歳なってすぐの頃イヤイヤ期っぽいのありましたー!
なんでも、やだやだ、やだやだ、やだならもーいーわ!っていっつも1歳児と喧嘩してました!ww
数ヶ月後イヤイヤなくなったので、なんだったんだろう…って感じです👶笑
うちの子は未だに夜何度か起きてます!
お茶お茶いうので、あげたらこてーんとねてます!
-
-MH-
もういーわ!ってなりますよね(^-^;
うちも少ししたらおさまるといいな☆
喉乾いて起きるんですかね?
前に夜中起きた時、水あげてオムツ替えて少ししたら寝てくれました(´ー`)- 10月14日
-MH-
そうなんですよね(*_*)
本当厄介です💦
うちもまだ言葉や仕草できないです✋
訴えられないからかぁ…本人的には伝えたいのに伝えられなくてイライラしてるんでしょうね(>_<)