※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
っぴ🐰
子育て・グッズ

6ヶ月の男の子が肥満で悩んでいます。果汁を与えず、授乳時間を空けていますが、体重が増え続けています。離乳食は少なめで、母乳は3〜4回、離乳食は2回食です。体重増加を防ぐためのアドバイスを求めています。

生後6ヶ月の男の子をかんぼで育児中です


この間、6ヶ月検診があったのですが、
肥満からなかなか抜けません。
4ヶ月検診の時に病院で肥満なので
果汁はだめでお茶か白湯を飲ませてと言われてから
一切果汁はあげてません。

おやつもですし、完母なので母乳をあげすぎてると思い
なるべく授乳時間をあけるようにしてます。
ですが体重は増えてくばかりで
また指摘されてしまいました。
動けば体重の増加が緩やかになるのは
分かってはいるのですが
何度も何度も指摘されるし、
やれるだけの制限をしてるのにと思うと
ストレスが溜まります。



ちなみに生後6ヶ月で9.4kgで、
離乳食は規定量より少なめにしてます。
まだ食べたいとグズっても遊ぶか
抱っこ紐で抱っこしちゃいます。
果汁は一切飲ませてません。
喉が乾いたようならお茶をお湯で割って
薄くして飲ませてます。
母乳は1日に3〜4回
離乳食は2回食です。
動きは鈍くないですし、既につかまり立ち出来るので
立ったり座ったり、あっちこっち動いたりします。



体重増加を防ぐために他に何か
やらなきゃ行けないことがあれば
教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

その分身長も大きくないですか?
そんなに気にしなくていいと思いますけどね〜😥
他の病院でも相談してみてはどうですか?
うちの次男は6ヶ月の頃には10.8kgでした😅
健診などで先生や保健師さんに度々相談しました
が、何も注意されませんでしたよ💦
歩き出してから体重増加ペースが落ち着きました😊

  • っぴ🐰

    っぴ🐰

    身長は普通で平均のど真ん中なんです:(´◦ω◦`):
    指摘されること多すぎて不安でして…

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身長は真ん中なんですね😄
    健診の先生は毎回おなじ先生ですか??

    • 11月15日
  • っぴ🐰

    っぴ🐰

    小児科の先生は1人なのでいつも同じです…

    • 11月15日
こまき

うちの上の子も下の子も大きいですが、完母なのでコントロールもできないですし完母ならどんなに大きくてもOKでした…🤔

上の子は4ヶ月で8.3キロ、
下の子に至っては先日2ヶ月になったばかりで7キロです😂

いわゆる「肥満」の指摘が入るのは1歳超えてからかと思うので、
「標準」の枠から少し出てるだけであーだこーだ言ってくる病院はストレスになるだけなので変えることをお勧めします…
標準の枠組みなんて平均から取ってるだけなので、標準から外れる子がいたって当たり前ですよ。元気に大きくなってる赤ちゃんとそれをお世話するお母さんが悩んでしまうような指導しかできない病院はおさらばしましょ…

  • っぴ🐰

    っぴ🐰

    そうなんですね!
    1歳からとは知りませんでした…🥲
    確かに毎回行ってストレスにはなりますね。
    上の子はほんとに標準のど真ん中だったので何も悩むこともないし、ジュースやお菓子もあげてましたが
    ここまで気にしててても子供が可哀想なのかなとも思いました🥲

    • 11月15日