※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりがひどくなり母性健康管理指導カードが必要。休業条件や先生への伝え方について相談中。

母性健康管理指導カードについてです。
今月頭からつわりがひどく何度かお休みを頂いたり、
通勤時間を考慮して頂いたりお昼前に早退などしています。
先週までは嘔吐はないもののえづくことが多いつわりだったのですが昨日から吐きづわりでつわりがひどくなりました。

本日2回目の診察で病院へ行く予定なのですが
その時に母性健康管理指導カード書いてもらってねと職場から渡されました。

まだ体重がガクッと落ちるくらいでもないし、
すぐ嘔吐してしまいますが食べ物も少しは口にできる状態です。

職場の方は出来たら冬休みまで休業と言ってもらえたらいいねとおっしゃってくださっているのですが
どの程度でしたら休業で書いてくれるのでしょうか....
妊娠悪阻の欄には休業(入院加療)とありますが入院といわれるほどはひどくないと思います。

同じような状況で休業にして頂けた方はいらっしゃいますか?
またその際、産婦人科の先生にはどのようにお伝えしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事中に吐いたりで上司に心配だから休んだ方がいい。
でもこのカード書いてもらえないとお休みも難しいから担当医に相談して書いてもらってきてほしいなと言われたんですけどかいてまらえますか?と聞いたらつわりも人それぞれだからね!
会社の理解得れるなら休める時はゆっくり休んだ方がいいよとすぐ書いてもらえました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!言い方悪いかもしれないですが誘導する感じに伝えたら書いてもらえるのでしょうか🤔

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誘導と言うよりは上司に言われたことをそのまま伝えましたよ🙂
    自宅安静で書いて貰えました!
    先生って優しいお方ですか?

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに職場でも吐いていたりと書かれていましたがそれ以外に食事や水分が取れないとか体重の急な減少とかもありましたか?💦質問追加してしまってすみません!
    まだ一度しかお会いしたことはありませんが優しい方な印象です😌

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吐くまでは行きませんでしたが吐きそうになってトイレに篭ったりはしてました😂😂
    ご飯はもうほぼ食べれなくてトマトばっか食べてましたよ🙂
    私の場合は書いてもらって自宅安静に入ってからの方がキツかったので自宅安静に入ってよかったなと思ってます😂
    優しい先生ならにも言わず書いてくれると思いますよ☺️

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!同じかんじです😭
    無事に先生に書いてもらえるよう祈ります笑

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

無給でよければ母子カードは絶対書いてもらえますが、傷病手当の対象にしたいとなると書いてくれる先生と書いてくれない先生がいます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はお金よりもお休みが欲しい、、、という感じです😭
    先生に無事に書いてもらえることを願います

    • 11月15日