
外交員報酬の支払い調書1枚で確定申告可能。源泉徴収票は今の会社に提出。60万円の外交員報酬の税金は確定申告時に支払う。
今年旦那が転職しましたが、前職の会社から源泉徴収票と外交員報酬の支払い調書の2枚が送られてきました。
外交員報酬からは税が引かれていないので、その外交員報酬の支払い調書1枚だけを持って確定申告に行けば良いのでしょうか?
源泉徴収票は転職後の今の会社に出す予定なんですが、支払い調書はどうしたらよいのでしょうか?💦
また、外交員報酬は60万円なんですが、確定申告に行ったら大体いくらくらいの税金を支払うことになりますか?😱
- ママリ (5歳6ヶ月)

rin
確定申告はネットでもできます!
前の職場の源泉徴収票はいまの職場の年末調整で使えます。
支払い調書は確定申告で使います。
ちなみに経費を計上できますので、外交員の仕事に関する領収書がないか確認してください。
50万円に対し、所得税はおおむね5%、住民税はおおむね10%五万円かかります。(給与の額にもよる)

はじめてのママリ🔰
今の会社からの源泉徴収票と支払調書とまとめて申告する必要があります。
確定申告でいくら払うかは報酬の金額だけではなく、給与の所得金額もわからないと何%の税率になるかわからないので計算できません。
コメント