
最近、娘が「ママ」と呼ぶことが増え、指差しも増えてきたことに驚いています。言葉の成長が遅いことに焦りを感じていますが、少しずつ進歩していることが嬉しいです。言葉の増加ペースについて知りたいです。
療育通い始めたからなのか時期が来たのかたまたまなのか分からないけど、
前までは泣いてる時とか探す時にしかママって呼んでくれなかったのに最近ママ〜って言いながらぎゅってしてきたりママ〜○☆×〜ってなんか言うこと増えた😭
最近指差しばっかしてるなあとは思ってたけど今日は寝室指差しながらパパ〜って探しに行ってた(仕事でいなくて不思議そうな顔してた)😅
今まで1回もパパってはっきり言ったこと(聞こえたこと)なかったからびっくりです!😭
言葉も3つくらいしか出てこないし指差しも全然しなくてクレーン現象?ばかりだったのにクレーン現象すごい減ってその分指差しが増えたしそれっぽい言葉に聞こえることも増えてきたからゆっくりでも成長ちゃんとしてくれてることが嬉しい😂
言葉出始めてからどのくらいのペースで増えてくれるんだろうか…娘のペースでいいけどスタートが遅いぶんやっぱりまだ焦ってしまう😭😰
- ぺい(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

Y⠒̫⃝♡*
我が家の次女もぺいさんのお子さんぐらいから療育に通い始めました😀
保育所に通ってても言葉の意味は理解してるが言葉は増えないしお友達の名前も言えないし、言ってても親自身もわならない状態が年少まではありましたが、年長になり療育にはまだ通ってますが、お友達の名前は完璧言えるようになりました😁
まだ、感情的に怒ったりすると何言ってるかわからない事があったりしますが😅
周りのお友達は喋れてるのにとか最初の頃は思ってましたが、焦らなくても少しずつ言葉は増えてきますよ😁

ゆゆ
うちの息子は10月から新しい所で療育始めました!
幼稚園をメインにしているので週一で療育の方を通わせてますけど目に見えて色々変わってきてるのがわかります😆💡
最近はまだよく聞き取れないので何を言ってるのかわからないですけど歌ってたり1人で喋ってたり言葉が一気に増えてきました😊
幼稚園の先生にもすごい明るくて毎日ご機嫌だねって言われました☺️
まだまだ他の子に比べたら出来ない事が多いですけど一生懸命自分のペースで頑張ってるので温かく見守ってます😂
-
ぺい
コメントありがとうございます!
娘は来年度から幼稚園通うのですが、言葉遅いと周りに馴染めないのかと不安で仕方ないです😰
ゆゆさんの息子さんは幼稚園のお友達と楽しそうに遊んでいますか?
ゆっくりでも成長してるのが分かると嬉しいですよね😌- 11月15日
-
ゆゆ
幼稚園で同い年の男の子を見てる感じだと兄弟居る子はやっぱり喋るのが早いですね!
でもまだまだ言葉が出るのが遅い子も居ますし幼稚園の先生からも今はまだ全然気にする事ではないって言われました😊
うちの子はまだまだ言葉が少ないですけど友達とは楽しそうに遊んでるので喋れなくても意思の疎通はとれてるんだな〜って💡
入園して1ヶ月は毎日泣かれて迎えに行っては2人で号泣してって感じでしたけど日に日に笑顔が増えて行って楽しく通ってくれるようになったので初めは不安かもしれないですけど頑張って下さい😌- 11月15日
-
ぺい
そうなんですね!
子供同士は凄いですね😍
今から既に不安ですが、頑張ります😂
ありがとうございます!- 11月15日
ぺい
コメントありがとうございます!
女の子だと成長早かったりする子が多くて、凄く差が見えて落ち込んでしまいます😭
まだ集団に入れてないので集団に入ったら余計差が出るのかなあとか思ったりしていますが、少しずつでも言葉が増えてくると聞いて安心しました😌