※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいちゃん
妊娠・出産

上の子との再会が心配で、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

先日二人目を出産し、明日退院です!
上の子にはコロナで面会もできなくてすごく毎日我慢させて、、、私としか寝たことなかったので毎晩泣いていたみたいです😭😭😭
たぶん私にも一週間会えてなくて情緒不安定なのと、2歳半って少し大変?ややこしい?時期じゃないですか(笑)それもありますし、私と赤ちゃんがセットで帰ってきてびっくりだと思いますし、、、
再会はもちろんとっても嬉しいしお互いに待ち望んでいたんですけど、赤ちゃんに対してどんな反応か不安です🥺🥺🥺
赤ちゃんいやだとかゆいそうだなあーって😥
もちろん上の子優先でいくつもりですが💦
ちょっと同じような体験された方、上の子への配慮とか、上の子の反応とか、参考にさせて下さーい🥺

コメント

さおりん

昨日退院しました!
1日目は興味津々ですごい可愛がってくれてたけど、やっぱりわがままと我慢の気持ちとお姉ちゃんしたい!
で大変な事になってます。
授乳とかおむつとか抱っこってなると実際お姉ちゃん優先と思ってやってるけど限界があります😔

deleted user

ご出産おめでとうございます☺️
一日早いですが退院おめでとうございます😍
息子を産んだ時初めての緊急事態制限の1か月前で何とか面会もできたのでその時娘も赤ちゃんと会ったことあるんですが、家に帰ってからはやっぱりみんな赤ちゃん赤ちゃんで寂しかったのか、息子が入ったあとのベビーバスに入ってお風呂入ったりずっと私に引っ付いてましたね(笑)
でも、私が赤ちゃんの近くにいないと娘が赤ちゃんにおもちゃを周りに置いてあげたり絵本を読むような仕草などありました☺️
今じゃ、弟じゃなかったら要らなかった!と言うくらい弟Loveなお姉ちゃんになりました😂
なるべく赤ちゃんが大人しい時は上の子優先であなたのことが1番大切だよって言ってあげると息子さんも落ち着くかもですね🥰

りこちん

こんばんは⭐︎ご出産おめでとうございます♫わたしは今日で生後1か月になりました♡
明日退院待ち望む一方で反応がドキドキですね꒰๑˃̴̥̥́ ㅂ˂̴̑๑꒱♡
毎日泣いてるときくと早く抱きしめてあげたくなる〜
2人目の時お兄ちゃんは2歳でした!入院中一言もママと言うことなくお利口に過ごしていたとばぁばが言ってました!退院日ママと再会したときのメチャクチャ喜んでいる表情に本当は我慢していたんだなぁと。。

今回は。。3番目が4歳半。ママのいない生活でもお利口に過ごしたようですが退院してから赤ちゃんと私は寝室別で寝るように【今まではみんな一緒】したところ。。毎日夜泣き。。1時間?いや?30分?なんなら5分?1分?兎に角ずっと泣いているような感じでパパが睡眠不足。。
最初は赤ちゃん返りか?としか思ってなかったけど本人に聞くとママと寝たいと。。そこから赤ちゃん、ママと3人で寝ることにしたらピタッと泣き止みました。
ちなみに赤ちゃんのことをけむたがったり突き放したりヤキモチやいたりはせずむしろ可愛い♡可愛い♡あやしてくれたり、気づくと添い寝したり本当に優しいです!
でもすぐにぐずったりメソメソになって仕方ないと思いながらもとほほな日もあったり😂
情緒面は兄になる葛藤と必死に戦っているんだろうなぁと。。
どうしても待って!が多くなってしまうけども大好き大好きを伝えて赤ちゃんとの生活うまぁく過ごせるといーですよね♡
ママの愛情いーっぱい受け取ったら赤ちゃんにもきっと愛情いーっぱい上の子与えると思います♡
長々失礼しました٩꒰๑ ´∇`๑꒱۶

𝘰𝘴.

出産おめでとうございます⸜🌷︎⸝‍

年齢差が違うので(2歳0ヶ月差)
参考にならないかもしれないのですが…
うちは嫌だ、とかは無かったです🙏🏻💦びっくり?してました😅わたしも、極力、上の子優先で…と思っていましたが、やっぱりできないときもあって…
赤ちゃんのお世話してるときも声掛けたり、目は上の子に向けてたりは心がけていました🙏🏻💦今、出産して6ヶ月経ちましたが、未だに、嫌だ、抱っこしないでとかはなく、いい子いい子してくれたり、私が手が離せないけど赤ちゃん泣いてたら、笑わせてくれたりと、割といいお姉ちゃんやってくれています👧🏻