※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

幼稚園のママの内履きについて幼稚園から親の内履き持参と書かれている…

幼稚園のママの内履きについて

幼稚園から親の内履き持参と書かれている場合、どのようなものを履きますか?
まだ入園してないんですが、面接時に親も内履き持参してくださいと書いてあるので、できればこれからも使えるものを買おうと思っています。
スリッパなのか、シューズにした方がいいのか、パンプスみたいな形の靴底がゴムになってるようなオフィスとかで使っている様な靴がいいのか…ちょっと悩みます。
面接といっても、合否がある面接じゃなく、願書出せばみんな受かる定員割れ気味の幼稚園なので…そこまでかしこまった形ではないと思います。

コメント

deleted user

スリッパでいいと思います😁

ママリ

幼稚園では、たびたび上履きを持参することがありますが、私はこんな感じのかかともあるスリッパ?を使っています!普通のスリッパを持って来られる方もいますが、大体はこんな感じの携帯スリッパだと思います。

けー

別に何でもいいと思います。
わたしは使い捨ての病院で貰ったスリッパ履いていってます(笑)
昔ながらの幼稚園で継ぎ足しで園舎作ってるので外廊下があるのですがタイルが貼ってあるだけで結局そこを外靴で乗る人も多いのでキレイなもの履いててももったいない感じなので😅💦
誰も他の保護者が何履いてるかなんて見てないし、本当何でも良いですよ😂

ちゃあこ

100均のスリッパです🤣
折り畳んでコンパクトに持てるフットカバータイプのを買ったんですが、底が薄くて廊下や教室の寒さが直に伝わり寒くて😅
そして、床の硬さがダイレクトに伝わり痛くて😅
ちょっと嵩張りますけどね💦

Y

私は無印の黒の折りたたみスリッパ使ってます🙂
個人的には底も薄過ぎず、踵まであるので、結構暖かくて気に入ってます😁

はじめてのママリ🔰

皆さん、ありがとうございます!
皆さんの意見参考にさせていだだきます☺️