
中学の同級生の赤ちゃんたちと初めて会い、児童館に行く勇気を持とうと思っています。児童館には親子で来ているママさんが多いのでしょうか。また、他のママたちは積極的に話しかけているのでしょうか。人見知りなので不安ですが、娘には他の子と遊んでほしいと思っています。児童館の雰囲気について教えていただけますか。
中学の同級生たちで、3月、4月、5月、6月、7月と立て続けにベビが生まれて、ようやく集まれて子供たち対面したのですが、今回が赤ちゃん同士で遊ばせるのが娘が生まれて初めてだったのですが、まだ一緒に遊ぶとまではいきませんが、近づいて見つめあっていたり、同じおもちゃで遊んでいたりするのを見て、今まで行こうかなあと悩んで、悩むだけだった児童館とかに今度勇気を出して行ってみようかなあと思ってるのですが、児童館にお子さんを連れていったことがある方に質問させてください😖
児童館って、親子2人できてるママさん結構いらっしゃいますか?
それともママ友とお互いのお子さんってゆう方の方が多いですか?
また、児童館に来てらっしゃるママたちは結構他のママに話しかけたりしてますか🥺?
私自身が人見知りなので自分から声をかける勇気はありません。。
別にママ友を作りたくていくわけではないのでそれはいいのですが、娘には離れたところにいるのではなく、他のお友達と近くで遊んで欲しいなぁと思うので、そうするとやっぱり他のママさんと仲良くなっておいた方がいいのかな??とも思います💦
児童館ってどんな感じなのか教えていただけると嬉しいです✨
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳1ヶ月)

退会ユーザー
親子2人でいらっしゃってる方もそれなりにいると思います!
私は親子2人で行ってました☺️
児童館でのイベントの時に行く事が多かったですが、他のママさんに話しかけられたり、話したり…もありました。
私は常連さんではなかったので、その場限りでしたね😊
なので児童館でママ友になった方は誰もいないです💦

nyapi(28)
子ども二人で児童館行ってますよ〜!
なんなら週3ぐらいで笑笑
そこまで話さない人もいますし、
話す人もいますが、
何ヶ月なんですかー?とか
離乳食食べますか?とか
そんなことは聞かれますが、
すぐ子どももうろうろするので
基本子どもを見ておかないといけないのでずーっとお話しすることってあんまりないです😂

るんるん
子どもが小さい時は平日毎日行ってました!
私はママ友と行ったことありません。
時間とか決めるのが面倒なので、子どもに合わせて行っていました。
少ない小規模の児童館は子どもが近くで遊んでいたら自然と話して知り合いになりました。
大きい所の方がママ友とワイワイ来られる方が多い気がします。
そういう児童館だと他のママと話すことはほぼなかったです。
私も初めは入る時ドキドキしました!
私も人見知りなので‥。
でも同じ月齢のママとかと自然と話すようになりました。
無理せず、子どもが楽しんでたらそれで良いって気持ちで行かれたら良いと思います。
無理して仲良くなろうとしなくて良いです!

はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます♥️
地元の児童館は割と大きめなところなので、ママ友同士とかも居そうですが、いまはコロナ禍で予約制の人数制限もしてるみたいなので、子供が遊びに行くだけ!と考えて私自身は無理に誰かと話さなきゃ!と気張らないようにしようと思います😊
コメント