
コメント

退会ユーザー
今は家具付の社宅にでも住んでらっしゃるんですか?
奥様とお子様でどこかに定住を考えてはいなく、帯同を希望しているなら、転勤族だろうと家具家電は買わなければならないですよ。
退会ユーザー
今は家具付の社宅にでも住んでらっしゃるんですか?
奥様とお子様でどこかに定住を考えてはいなく、帯同を希望しているなら、転勤族だろうと家具家電は買わなければならないですよ。
「息子」に関する質問
1歳半の息子が4月から保育園に通い始めました。 元々別の保育園に通っていて、今回転園しました。 そこで、担任の先生についてご相談です。 以下、長くなります🙇♀️💦 息子のクラスは1歳児12人、2歳児12人の合計24人クラ…
息子の友達についてです。とても長くなります。 息子は今年入学したのですが、幼稚園からクラスが一緒の子がおそらく場面緘黙です。 親はただの恥ずかしがり屋だと思っているようで、深刻に受け止めていません。 その子…
占いの話で恐縮ですが、何気なく産まれた息子を細木数子の六星占術で占ってみたところ、水星人マイナスでした。 父親が早くに亡くなったり、疎遠になったりするようです。 旦那も水星人(霊合星人)で父親を早くに亡くし…
家族・旦那人気の質問ランキング
🔰
旦那は家具家電全部こちらで用意した物です。社宅でもないです。
買うのは分かってるんですがもし旦那がこっちに戻ってきた場合旦那の方にある物をどうするかを知りたかったです。
退会ユーザー
あっごめんなさい。そういう意味でしたのね・・・
ちょうど我が家も4月に戻って来れそうな感じで、考えていたのですが、冷蔵庫洗濯機などの大型なものはリサイクルに出すかな?
こちら、北海道の雪国なので可能でしたらガレージとかに保管しておきたいけれど、凍るのでwww
🔰
分かりずらくてすみません💦
ガレージや置いとける場所あるならよかったんですがないのでリサイクルとかになりますよね。。
また旦那さんが転勤になったら買わないと行けなくなりますよね😭
退会ユーザー
うちの旦那は新品とかこだわらないので、同僚に譲ってもらったり、転勤する人たちで譲り合ってますよ。
リサイクルでやすく手に入れたりもしますし。
また購入は結構きついですよね・・・