
6ヶ月の息子が寝返りをまだしないことに悩んでいます。おもちゃを手渡しするお姉ちゃんに興味を持っているようです。上の子が早かったため、寝返りが待ち遠しい気持ちです。
寝返りが待ち遠しいです🙂➰🙃
今日から6ヶ月の息子、今のところぜーんぜんやる気ありません。
ひねりもしません。(笑)
自分でごろんしなくてもおもちゃが手に入るからかな?
お姉ちゃんのこと、おもちゃの運び屋とおもってると思います。
ころんってなってるの見たいです。
戻りたくて戻れないのとか、おもちゃが届いて嬉しそうなのとか、見たいです。😂👏
上の子4ヶ月半だったので、余計に遅く感じてしまって(笑)
いつ見れるかなあ(´-`).。oO(♡
- はる(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

みーな
私も上の子がなんでも早かったので下の子成長大丈夫?
レベルで遅くてソワソワしてました😂
したらしたで大変やけど待ち遠しいですよね🤣❤️

m
うちも上の子100日で寝返りしたのに、下の子は6ヶ月くらいでした!
その後、ハイハイがいつかあ忘れましたが、1人座りも歩くのもゆっくりでした。
なのでおっとりした子なのかなぁと油断していたら、歩き出しの1歳3ヶ月からの飛躍が凄く、抱っこから外界に解き放つとマリカーのスタートダッシュ並みに走り出します🤣笑
なんかもう分かりすぎます😂おもちゃの運び屋🤣笑
わたしからしたらただ仰向けで寝てるだけの時期が懐かしく、戻りたいような気も少しあります💦☺️🥲この頃は何しても可愛いし手もそんなにかからないし、、
経済的に余裕があればまた赤ちゃんと一緒の時間を過ごしたいです😭😭
-
はる
マリカー笑いました😂👏
覚悟しときます…
おもちゃ落としたら拾ってくれるまであーあー言うてお姉ちゃん呼んでて微笑ましいですけどね🤣
そうですよね……
ねんね期なんて人生の最初の数ヶ月ですもんね。堪能します😍- 11月13日

JIKI
大変なの分かっていても成長って楽しみですよね!!
ある程度大きくなると目で見える成長って見つけずらくなるし、、
もちろん成長はしているけれど。
赤ちゃんの成長って目で見て直ぐに分かるから楽しいし嬉しいですよね😊
-
はる
そうなんですよ!
動き始めたら上の子のおもちゃもきっと制限してしまうし、絶対大変なのに、動いてるの見たいなと思います(笑)- 11月13日
はる
大丈夫?って思っちゃいますよね😂👏
寝返りせんとお座り先にするんか?とまで思ってます(笑)
服がもっと分厚くなる前に見せてほしいです( ¨̮ )︎❤︎