
家を建てている女性が、食洗機の型についてのトラブルを相談しています。契約書には浅型と記載されていたが、ショールームでは深型を希望していたため不信感を抱いています。担当者とのコミュニケーションにも不満があり、オプション分の支払いについて悩んでいます。皆さんの意見を求めています。
マイホームについてです。
今、家を建てている最中です。
打ち合わせ当初から食洗機は深型を希望しており
ショールームも3回みにいってそこで貰った見積もり?にも深型と3回記載されていました。
が、ハウスメーカーにもらった契約書の水回りの覧には記載がなく標準の浅型でした。
契約書発行したのが8月でそれ以前にショールームにはいっているのでショールームからハウスメーカーには深型の書類が言っているはずです。
契約書なんて事細かく読んでいないので確認不足なわたしもけいませんが、、、
10月ごろに営業担当から食洗機って浅型でよかったですよね?とLINEがきて、、、
え?わたしずっと深型っていってるじゃん。
何この人?と不信感をおぼえました。
打ち合わせを重ねるごとにプラス変更することなどあったので再度見積もりをもらったのですが、
11月の最新のには深型で見積もりがはいってました。
完全にいれわすれてるじゃんと。
契約書の見積もりは3回もらっていて
7月見積もり 深型
[7.8月のショールムの見積もりは2回とも深型)
8月仮契約 標準
9月再度ショールームいって深型選んでます。
11月の見積もり 深型
になっていて完全に仮契約の時だけ忘れて標準にされてました。
わたしの確認不足もありますけど、担当のテキトーさ?にイライラしました。
これ以外にも、そもそも担当と波長があわなくて
何回か直して欲しいことを伝えています。
深型のオプション分は払わなきゃいけないんですかね?
これでクレーム?っておかしいですか?
来週打ち合わせいくのでブチギレそうです。。。
上棟式のときもスタッフが10人くる
といわれてお弁当10用意したのに
一個あまって、、、、
余った弁当分の人は午後に来る人でそもそも弁当いらなかったてゆーことがあったりもしました。
その時もは?って思ったけど
嫌な気分で過ごしたくなかったので流しましたが
ありえなくないですか?
皆さんの意見聞かせてください。
- aさん(8歳)

はじめてのママリ🔰
適当で信用無くす営業担当ですね。
その方の上司に相談して担当変更してもらえないでしょうか?
せっかくの高い買い物を変な人のせいで嫌な気持ちにさせられるなんて🥲

らすかる
確認不足があった上、当初からつける気でいたなら深型の分払います。苛つくので文句は言いますが。
(深型って書いてあって標準の価格設定で仮契約、その後深型の価格に訂正されたならふざけんな!!そっちのミスってなんとかしろって言うと思います)
担当と合わないなら変えて貰ったほうが良いですよ😣
せっかくのマイホームができてありがとう!をそんなやつに言いたくない(笑)

ママリ
うちの営業とそっくりです!
着工前は毎回見積もりにミスがありました。
着工後は床材が廊下だけ突板になっていたので挽板に変更してもらいました。
最初の契約書には挽板になってたのに2回目の契約書や仕様書は突板になっていてなんで変更したの?って感じでした…
議事録にも記載はなかったので営業が勘違いしてたようです。
ただ仕様書にも記載されててこっちが気付いてないという落ち度もあったので差額は支払うから引き渡しは絶対延ばさないことを約束してもらいました。
上棟の際も、15人ぐらい来ると言われお弁当や軽食、手土産を用意していたにもかかわらず来てた職人さん4人でもう唖然としました…
何のために予めに人数聞いたの?って感じです!!!

はじめてのママリ🔰
営業は当たり外れあります!!
結論からするに、担当変えた方がいいですよ。
契約破棄しましたが、抜けてる人というのは仕事が出来ない人です。後から後からミスが出てきます。
仕事できる人に当たると、もう、ほんっとうに楽で、こちらが言わなくてもやってくれてるし、こちらの趣味を汲み取って「こういうのお好きじゃないですか?」と提案もしてくれます。
一生の家ですから、遠慮してはいけません。大金払うのはこちらです、強気でいいんです。

aさん
皆様コメント有難うございます。
食洗機分はただになりました!
たいした謝罪はありませんでしたが😡
担当の当たり外れほんと大きです。
コメント