※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

公務員で時短使われている方、土日に当たる当番などは免除してもらえていますか?

公務員で時短使われている方、土日に当たる当番などは免除してもらえていますか?

コメント

ちー

一応免除してもらってましたがめちゃめちゃ文句言われてました😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは他の職員からですか?😣💦
    一応時間外勤務や休日出勤は時短職員以外で対応できるならするみたいな規則はありますよね?💦

    • 11月12日
  • ちー

    ちー

    上司からです😅
    その規則に守ってもらいたくて部分休業ではなく時短にしたのに😣
    前々から相談して、いろんな人に頭下げてとらせてもらって、結果給料減らされて文句まで言われて、かなり苦しかったです😭
    わたしらの時代にそんな制度はなかった。
    子育てしてる条件はみんな同じ。
    みんな工夫して順番でやってること。
    旦那は?親は?そんなんでこれから子育てどうするの?
    等々家庭事情にまで口を出されました😩

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女性の上司ですかね?言いたいことは分かるけど、今と昔は違うのに…って思います😭
    自分が上の立場になったときの反面教師にしたい上司ですね…。
    ちーさんは今は時短とられていないですか?

    • 11月12日
  • ちー

    ちー

    女性の上司です🙁
    子育て経験のある方からの言葉だったのでかなりショックでした😢
    本当にそれ思いましたね🙄
    上司以前に人生の先輩としてガッカリさせられました😵
    上司がそんな考えなので、子無しの職員もかなり理解のないことを言ってきます🥶
    今は育休中です😌

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の勤め先は小さい役所なので時短を取る職員も少なく(とっても部分休)、肩身が狭そうです😭
    周りの反応も踏まえて教えていただきありがとうございました‼️大変参考になりました。

    • 11月13日
  • ちー

    ちー

    制度が整ってたって周りの理解がないと意味ないですよね😵
    自分は苦しいけど後輩たちのために前例をつくると思って復職後も時短使わせてもらう予定です🥲
    というか使わないと体が一つじゃ間に合わないので😇

    • 11月13日