![かづき🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが日中はずっと抱っこを求め、寝てもすぐ起きて泣く状況で、夜はミルクで寝付くものの、最近は抱っこ後も泣き止まず、抱っこ紐が頼り。不安と疲労がつのります。
日中から夜まで1人で全く寝てくれません。
夜中は今のところミルク飲ませれば割とすぐ寝てくれます。
朝9時前後から夜21時くらいまで、、、ミルク以外、ずーっと抱っこ。数分寝てからや1時間以上寝てから置いてもすぐに起きます。よくて15分くらい。。目が覚めるとすぐギャン泣きです。。
最近はミルク後も抱っこしてもギャン泣きします。抱っこ紐で落ち着きますが、ずっと抱っこ紐を数時間してるのもつらいです。コニーの抱っこ紐をしてますが、ギャン泣き中入れるのは一苦労で未だに母に協力してもらい、2人がかりです。楽なスリング?があれば知りたいです。
トッポンチーノも効果はなく、poisonも効果なく、、これが魔の三週目なんでしょうか。。
夜中寝てくれるのは助かりますが、日中1人で寝てくれないのもしんどいです。また、いつ夜中も抱っこマンになるんじゃないかと思うと怖いです。
今は母がいますが、自宅に戻ったら1人で対応しなきゃと思うと不安でしかありません。
旦那は飲食店勤務のため毎日終電です。
- かづき🔰(3歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出前館やドライヤー音もだめですか??
あとはトントンとまとちゃん
あと台所の換気扇の下でユラユラ
バランスボールの上でユラユラ
など
色々試して合うのを見つけました!
![か( ◠‿◠ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
か( ◠‿◠ )
かづきさん、今はどうですか?
上の子がまさに一緒な感じだったので一日中抱っこして育児ノイローゼぎみになりました😭
大丈夫ですか?
ネントレして寝るようになりましたというか限界でネントレにすがるしかなかったって感じでした😂
-
かづき🔰
今日メンタルクリニックに行ったら、軽度の産後うつということで薬もらいました。泣
もうすぐ、生後2ヶ月になりますが最近ミルク後はご機嫌タイムが1時間くらいあるのでその間に少し一緒に遊びつつ、自分のご飯食べたり洗濯したりしてます!
日中はギャン泣きは減りましたが、セルフねんねはしてくれず、ひたすら膝上でゆらゆらしてます。ネントレは具体的にどんなことされましたか??
夕方から夜にかけてはまだギャン泣きすることも多く途方に暮れてます。
夜21時前後に寝室に寝かしつけるのを乗り切ることができれば真夜中は割とミルク後もほぼセルフねんねしてくれるので救いです。。- 12月15日
-
か( ◠‿◠ )
そうだったのですね😢
私は市の育児相談で電話した時に泣くつもりなんてなかったのに、ヒクヒク言いながら喋れないぐらい泣いてしまった事があり、気づかない内に自分は辛かったんだって思った事があります。多分うつかノイローゼだったと。
寝ない子の育児、本当に大変ですよね😢
ネントレなんですが、赤ちゃんの活動時間と言うものがあります。
活動時間を見て布団に連れて行き、トントンして寝ればラッキー、またはおしゃぶりや手を握って添い寝したり。
(それまでずっと抱っこ寝してました)
上の子は手探りでこんな感じでやりましたが、下の子は活動時間を見て、スワドルミーとおしゃぶりで寝かせていました!
インスタグラムをやってましたら愛波あやさんがネンネについて発信されていますし、ママと赤ちゃんのぐっすり本と言う本も出されています!
私はこの方の発信に助けられ、上の子はよく寝る子になりました。
興味あったら見てみてください!
かづきさんが少しでも楽に、かづきさんと赤ちゃんが寝れる時間が増えますように…!- 12月18日
-
か( ◠‿◠ )
活動時間(ご機嫌で起きていられる時間)です!
2ヶ月は1時間〜1時間20分が目安なのでこの時間より少し前に布団に連れて行くのがいいみたいです!
詳しくは愛波さんのを見てみてください☺️- 12月18日
![かづき🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かづき🔰
活動時間ありがとうございます!たしかに、ミルク後のご機嫌タイムはいつも1時間程度です!
日中はいつも背中スイッチが働いてすぐ起きるので、寝かしつけは諦めて、膝上ゆらゆらで昼寝してもらってましたが、、チャレンジしてみます!
インスタも見ました、ありがとうございます!
早く寝れる日がくることを祈ります!
かづき🔰
出前館初めて聞きました!やってみます!
ノイズ、ビニール、ドライヤー、波の音だめでした。。
換気扇の下でユラユラやってみます!
バランスボールはないので検討します。
やっぱりひたすら抱っこ寝は我慢ですかね、、背中スイッチ入らないようには中々難しいですよね。このまま自宅に戻ったらずっと抱っこマンだから本当に家事何もできる気がしないなと。。
退会ユーザー
結構静かに流すとダメなので
泣いてたら結構大きめの音だと効きますね!
寝始めたら少しずつ静かにしていく感じです!
換気扇も強で回してました!
うちは一人目は時間もあったので
ひたすら日中は抱っこでソファで寝てましたね、、、
二人目はそうもいかないのですが
抱っこ紐入れてたり
おしゃぶりできる子なので
おしゃぶりさせてたのもあります
家事なんて適当で手抜いて良いんです!
全部完璧になんて子供がいたら
無理なこともありますよ☺️
洗濯はとりあえず干したら
取り込み畳むとかせず
うちはハンガーに引っ掛けてそのままでした笑
時間できたら畳む式にしましたね笑
洗い物は旦那の担当にしました!
あと低月齢はしょうがないと思います!
眠くなると泣きますし
眠くなる時間もすぐきますし
でも半年すれば起きてられる時間も増えてきて
家事も心も余裕が出てきますし☺️
一年は赤ちゃんのペースで
のんびり育児されるといいと思います!
一年後は嫌でもお外に行かなきゃいけないしゆっくりできませんし☺️
今はお家でゆっくり赤ちゃんと
寝たりのんびりしてください!
かづき🔰
ありがとうございます!
抱っこでソファに座ると泣かれることが多いので抱っこ紐を使ったりします!
おしゃぶり買ってみます、効果あることを祈ます!
家事のことありがとうございます。手抜きつつできることをしていきます!
すぐギャン泣きなのがつらいですが、今だけだとおもい頑張ります!