
5歳の娘がピアノを嫌がり、他の習い事は楽しんでいる。個人レッスンが苦手で団体レッスンはOK。ピアノの先生との関係は良好。辞めさせるべきか悩んでいます。
5歳の年中の娘の習い事についてです。
今、ピアノとダンスとECCの3つの習い事をしています。
色々体験に行きこの3つを自分でやりたいと
言い今年の初めからそれぞれ始めています。
ダンスはダンススタジオで同じ歳の子達8人くらいで
ECCは保育園で保育園のお友達と
ピアノは個人レッスンでマンツーマンです。
それぞれ最初は楽しんで通っていましたが
ピアノだけ徐々にやりたくない、行きたくない...と
ピアノの教科書が新しいページになって新しい
曲になると毎回先生とのレッスンを嫌がり弾きたがらなくなってしまいます。
そして家で私と練習して弾けるようになると
先生の前で弾いてその時のレッスンは楽しそうに弾きます。
間違えたり、失敗するのが極端に苦手な娘です。
ダンスやECCは間違えたり失敗しても
他の子も間違えたりしているのを
見れているから大丈夫なのか...
ピアノは自分だけが間違えて嫌だと言って
やめたいと。。。
間違えても大丈夫だし練習して弾けてる様になってるよ?
と話をしても新しいところをやりたくない!
今までやってきたところだけやりたい!
ダメならピアノ辞めたいと。。最後にはママや先生が
弾いてみてって言うから弾いてただけだもん。と
その一言でグサっときてしまいこんな思いでやっていて
ここまでやりたくないと言ってるなら無理に
通わせても仕方ないし辞めさせるのが一番かな?
と思い辞めさせる方向で主人とも話しようかと思っています。
個人レッスンがダメで団体レッスンはOK
ということはよくある事なんでしょうか(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
ピアノの先生との関係は良好でとても良い先生
なので先生が嫌だということは絶対に無いです。。
似たような事があった方やこうしたら良いんじゃないかとか
辞めさせるべきなど意見聞かせて頂けると助かります。
最後の娘の一言が結構心にきてかなりメンタル
弱っているので強いお叱りの言葉は控えて
頂けると幸いです。
- ぷるぷる(6歳, 8歳)

K.mama𓇼𓆉
無理に続けさせても可哀想ですしね。
私もエレクトーン習っていて個人レッスンだったので怒られるのが嫌で行きたくない時期は勿論ありました!休んだりもしてましたね。
それでも何故か私は続けてるいましたが本人が習いたくて行ってるのではな言われたからやっている感覚になってしまってるのであれば私なら辞めさしますかね。
嫌々やっても絶対上達はしないので💦
コメント