
生後5ヶ月の子どもがいる女性が、義理の母のタバコの影響を心配しています。旦那はタバコが苦手ですが、義母が吸った後に子どもを抱っこすることがあり、伝えるべきか悩んでいます。同じような経験の方に対策を尋ねています。
【タバコについて】
生後5ヶ月の子どもがいます。義実家と一緒に住んでいますが、義理の母がタバコを吸います。(部屋は分かれています。)
旦那もタバコは苦手なので、吸ってすぐは子供に近づかないように言ってくれていますが、旦那がいない時は気にせず吸ってすぐに抱っこをしたりしています。
泣いている時に駆けつけて抱っこして下さっている時もあるので、なかなか言いづらいのですがタバコの影響が怖いです。
正直に私から伝えた方がいいでしょうか。
同じような環境の方、何か対策はされていますか?
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月)

ぴの。
保健師さん曰く、
タバコ吸ったあとの服にも匂いつきますしタバコ吸ったあとの口の臭いからも赤ちゃんにとってはすごく害みたいです…
私だったらとりあえず言います😅
吸ってる本人よりも副流煙がいちばん悪いって言いますからね…

初めてのママリ
自分で言える関係性ができてるなら自分で言うかもです……。
喫煙直後に抱っこすると、目の前でタバコを吸ってるのと同じことになるくらい呼出煙があることを思うと、泣いてるの放置されてる方が余程マシです。
そういうことも含めて旦那さんに言ってもらいたい。
なんならネットにある情報を自分でA41枚に加工して、保健センターで貰ったとかなんとか言って渡したい。
コメント