
エアバギープレミアムで阪急電車に乗る際のアドバイスを求めています。抱っこ紐を使う可能性や、乗車時の不安について教えてください。
エアバギープレミアム(マキシコシドッキング)で阪急電車に乗りたいです。
相川〜烏丸まで5ヶ月の息子を連れて行く用事があり9時ごろに乗車予定です。
ちなみに今後電車に乗る用事はほぼ無いため、B型を買う予定はありません。
電車内では抱っこ紐になるかもしれませんが、マキシコシをドッキングしていると折り畳めません。
普通電車で向かう方がいいかなとは思うのですが、皆さんはどうされていますか?
ドッキングせずノーマルなエアバギーで行くことも考えましたが、やはり人が多い場所で前向きだと色々怖くて不安です。
休日のおすすめ車両、乗り方やアドバイスが有れば教えて頂きたいです。
乗車時に畳め!と言われた時が不安です。
JRがおすすめであればそちらにも変えれます!(むしろ家からは近くなるので!)
- tomatonon(1歳9ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

be
全然普通にそのままいきます^_^
阪急沿線で梅田寄りですが
わたしだったら
普通にベビーカーに乗せながら
乗せます😌
畳め!なんて言われたら
は?ってなります😅
気になるなら普通で行けば
そんなに混まないし
いいと思いますよ^_^

退会ユーザー
阪急電車だったら、真ん中辺りの車両に乗ればそこまで混まないし、空いてれば車椅子スペースにベビーカー置いてても大丈夫ですよ。
普通・準急くらいなら結構余裕があると思いますが、特急は混んでたり、座席が対面式だったりするので、ベビーカーだと乗りづらい感じがします。
-
tomatonon
真ん中が空いてるんですね!参考になります!
慣れている阪急電車も子供連れだと一気にハードル上がりますね😖
時間に余裕を持って普通と準急が1番安全かもしれないですね!!- 11月12日
-
退会ユーザー
阪急の駅は両端に階段があるせいか、結構真ん中辺りが空いてる感じがします!
休日の特急は外から見ても、どの車両も人でいっぱいという感じなので、特急は止めた方がいいと思います。- 11月12日
-
tomatonon
なるほど!!5両目あたりを狙ってみます!!
やはりそうですよね😖
詳しくありがとうございます!- 11月12日

こぐれ
私ならJR→地下鉄で行きますね😂
烏丸はとにかく狭いし混んでますし、便的に阪急の方が乗る人が多い感じがするので、平日のお昼とかでも阪急にベビーカー持って乗る勇気はありません😭(怒鳴られてるのみたことあります)
烏丸駅で電車を降りるときにまずえらいことなりそう…狭いから💧
一方、JRはよくベビーカー持って乗ってます。畳みますが。地下鉄も阪急に比べるとまだ少し綺麗なホームなので、ベビーカーでゴチャゴチャしててもギリ許されるかなと思い…私ならこっちにします。
とにかく烏丸・烏丸にベビーカーはかなりの強者かと😂

こぐれ
烏丸・河原町は強者、の間違いです😂
tomatonon
心強いです😖!!
休日の特急乗られたりもしてますか?
出来れば乗りたいのですが、電車デビューで雰囲気が掴めず😂
be
京都に向かう方にはあんまり
乗らないんですが
特急は乗りにくいかもですね😭
コロナ禍ですし
となりの人との距離も
近くなりますし
着くまでに密室の時間も
長いですし
いろんなこと考えると
せめて準急とかでゆっくり行くほうが安心だと思います😌