
イヤイヤ期があまり激しくなく、子供はいつも機嫌が良く、要望も受け入れる。泣くこともあるが、切り替えが早い。ただ、散歩中は走り回るので大変。イヤイヤ期がこれからくるのか、それともそこまで激しくないのか不明。
よく言うイヤイヤ期、ない子もいるんですかね⁉️
いまいちイヤイヤ期って感じがなくって、いつも機嫌いいし、何が嫌なんだろ〜って事もないし、
あれしたい、これしたいの要望も、命に関わる事以外はやらせたりしてるからとか?例えば料理してるの見てやりたがったらやらせるし、おやつも食べたがってたら量は調整しつつあげちゃうし、、散歩行きたいと言えば散歩行くし、けどこれってそんな特別な事ではないですよね⁇
泣いたりする事もあるけど、基本切り替えも早くて引きづらないです。
けどその分散歩や買い物中は目が離せないくらい走り回るので大変な事もありますが、、手を繋ぐのだけは苦戦してます。😱
そんなこんなであまり激しいイヤイヤ期もなくこのまま過ぎ去るのでしょうか?😶イヤイヤ期が想像より大変じゃなさすぎて、まだ来てないのか、それともそこまで激しくないのか謎です。
イヤイヤ期ってどんな感じなんでしょうか?
- めろちゃん(6歳)
コメント

にに
お着替えするよ〜
いや!
ごはんだよ〜
いらない!
もうすぐお風呂だよ〜
はいらない!
ねる時間だよ〜
ねない!
です😇😇😇
朝起きたら目合っただけで
ママいや!って言われます😇

ゆう
うちも同じです。よく見る理不尽な嫌々はなく、大抵のことは言葉で伝えると納得してくれます。
このまま来ずに過ぎ去るのか、それともこれからくるのかビクビクしています笑
-
めろちゃん
3歳3ヶ月だったらこのまま過ぎそうな気がしますね😊
友達の子は大変そうで、毎回公園から帰るときの自転車乗せるのがものすごく大変そうでした👀👀- 11月11日
-
ゆう
お向かいさんはお茶を持って行った時に、持ってくるルートが違うと大騒ぎしていて『これがイヤイヤ期か…』って驚きました😂
下の方のコメントにあるように、確かに『こうしたいの!』とぷんぷんしている時があるのでそれが娘のイヤイヤなのかもしれません🤔- 11月11日
-
めろちゃん
友達の子も、支援センター向かう道がいつもと違うとめっちゃ泣き叫ぶらしいです笑
イヤイヤ期のお手本みたいで本当に大変そうでした😅- 11月11日

なの
うちもそんな感じです!
切り替えも得意だし、なんで泣いてるか分からないって病気(高熱、中耳炎など)してる時にしかないです🙂
私はイヤイヤ期を楽しみにしてるんですが、芽生えた自我(意思)を使いたいのがイヤイヤ期なのでもしかしたら意思表示がさらにハッキリしてきたので今が娘のイヤイヤ期なのかな🤔って思ってます
1歳半から3歳頃までと言われてるのでこれからなのかもしれないですが😊
-
めろちゃん
イヤイヤ期って激しくすることだけがイヤイヤ期ではなく、きちんと意思をもって伝えると言うことができるのがイヤイヤ期になるんですかね✨そしたらうちも立派なイヤイヤ期なのかもしれません😂❤️ちょっとホッとしました
- 11月11日

あき
うちの子もあまりなかった気がします🤔(私が気付いてないだけかも?笑)
もちろんその子の個性で、イヤイヤが激しい子も、ほとんどない子もいると思います。でも、親の捉え方や対応によっても差があるな〜と🤔
結構、ただ「いや」と意思表示しているだけで、「イヤイヤ期😨」って悪いイメージ持ってる親が多いような…🤔💦
嫌なことを「いや!」って表現できるのって素晴らしいことで必要な力だし、大人だって嫌なものは嫌だって言うのに…子どもは言っちゃいけないの??と思うことが度々あります😂😂
-
めろちゃん
確かにです。。そう考えるとうちの子結構嫌っ!って言ってます🤔笑
歯磨く〜?いや!
風呂入るよ→いや
手繋ごう→いや!
これ食べて!いや
で、あ、そう嫌ならいいよで終わらせるとそれ以上は何事もなく過ぎ去ります!
私の想像だと嫌ならいいよと言ってもイヤイヤ期の子だとそれでもヒートアップするのかなとも思いました!
捉え方にもよるかもですね❤️- 11月11日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
半々みたいですよー
うちは来なかったです。
-
めろちゃん
性格的なのはどんな感じですか?やはり穏やかな感じになるんですかね?🤔
- 11月11日

ぱるる
息子もないです!が、甘えん坊のワガママBoyです🤣♥
イヤイヤ期がない反動で反抗期が倍で来るんじゃないなとビクビクしてます(笑)

きらきら星
上の子はどちらかと言うと、イヤイヤ期なかったです。言葉覚えるのも早く嫌な事、したい事など言葉で伝えてくれたので手も掛かりませんでした。
息子はイヤイヤ期なかったからなのか、思春期前の反抗期みたいなのに既に突入してます。可愛い時期はもう終わったのかと少し寂しいですね〜。

ゆうたん
娘も息子もイヤイヤ期すごいです…
自己主張の塊です。
公園から帰るの嫌だ。
お菓子買いに行かなきゃ嫌だ。
この服じゃなきゃ嫌だ。
(買ったのに一度も着てくれない服も多々)
でも美容師の4児のママさんはイヤイヤ期がすごかった子が大っきくなってから一番育てやすいと言ってたので希望は持てました。
めろちゃん
常に不機嫌っぽい感じになるんですかね⁇🤔
うちの子はまだ言葉も上手に話せないからイヤイヤ期的な感情の成熟がまだなんですかね⁇🤔🤔
にに
息子はそんな感じですね🥲
常に何かしらに怒ってます😂😂
イヤイヤと同じくらい、○○くんも!の発言も多くて
あれもこれも自分でやりたいらしく
手伝おうと指一本でも触れたら「ママだめぇえ!」ってブチ切れるし
かと言ってその後失敗すればそれはそれで「うわぁあああ😖」って泣き叫び出すしで(笑)
機嫌いい時の方が少ないですね😇
まだ自分の意思を貫き通したい、いわゆる「我」ってやつがそんなに無いのかもしれないですね🥺
いつかイヤイヤ期を迎えるか、ない子も全然いるみたいなので迎えずいくか
どうなるでしょうね😊
めろちゃん
その子その子でまた違ってくるのかもですね✨可愛い!ままダメェ!って私も早く言われてみたいです❤️😍