
修了式に手紙を渡すのが一般的ですが、担任の先生2人とフリーの先生2人に渡すかは個人の判断です。友人は担任にだけ渡したと言っています。
ママリを見てると修了式にお手紙を担任の先生に渡すようなのですが担任の先生が2人、フリーの先生が2人いる場合みなさんに手紙を渡していますか?
現在年少です。こども園の幼稚園部なのですがママ友1人もいませんし挨拶する程度です。基本立ち話も禁止で元々自分から話しかけるのも苦手で情報交換できる方もいません🥲
まだ11月ですが修了式までにできそうもないです💦
なのでみなさん手紙を渡すのかどうかも分かりませんが一般的に渡すものなのでしょうか?
違う幼稚園に通う友人に聞くと『そもそも担任1人、副担任1人しかいないし担任にだけ渡した』と言ってました💦
皆さんなら担任の先生2人とフリーの先生2人、合計4人に渡しますか?
正直フリーの先生に関しては頻繁に顔を合わせてるかどうかも分からないです、ただでさえ人の顔と名前を覚えるのが苦手なのにマスクで余計に覚えにくくて😂
- HP(7歳)

A子
渡してないです!
手紙を渡すのも初めて聞きました😳
子ども自身が卒園や、お世話になった先生が他の園に異動とかであれば渡すかとは思います😅

はじめてのママリ🔰
渡すとしたら担任の先生2人にだけかなーと思います💭
私は手紙は渡したことなくて、修了式付近に連絡帳に簡単にお礼の言葉書くくらいです💦
コメント