※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuco
お仕事

通勤時間が長くイライラしています。転職経験を聞かせてください。

復職後、転職された方に質問です。
転職理由は何ですか?
あと、転職後の雇用形態教えてください。
業種は変わらずでしたか?それとも違う業種に転職しましたか?

転職しようと考えてます。
理由は通勤時間が長いこと。40〜50分かかります。
通勤がもっと短かったり子供にイライラせず、接してあげれるのかなと…

いろいろ悩んでます。経験談、聞かせてください。

コメント

deleted user

理由は、産休前にいた上司が全て退職・異動し、新たに外部から来た上司と合わなかったり、産休中に私の代わりに管理職代行していた同僚ともあまり上手くいかなくなり…などの人間関係の悪化が1番の理由です💦
通勤時間の問題や、他部署との連携も上司が変わった事で上手くいかなくなったのもあり、退職を決めました!
時短正社員(管理職)→平日週5日6時間勤務のパートです!
通勤時間も車で4.50分から10分に減りました!
業種は全く異なり、未経験の職種です😅

ですが、人間関係も良く、業務も割と私に合っている仕事で、ほとんどストレスフリーで働いてます✨
給料は減りましたが、私は転職して良かったです!
子供達とも以前より沢山向き合えてると思ってます!

deleted user

病院勤務、正社員で時短とってましたが、朝はバタバタ、時短のはずでも仕事は定時には終わらず、子どものことで休みが続くと上司にチクチク言われ、ほとほと嫌になってたところに、専業主婦希望の夫から「辞めちゃえば?」と一押しされて辞めました✌️
でも、途中から幼稚園入園も厳しく、保育園継続のためにすぐに同種のパートを見つけて再就職しました。
やっぱり自分に余裕がないとイライラも増えるし家事も大変だしいいことないですね😩

yuco

まとめて返信ですみません。
コメントありがとうございます!

私も正社員で時短勤務をしています。介護系のお仕事をしていて、今の事業所は6〜7年と長いです。
上司や同僚の殆どが、出産・育児の経験者ばかりなので子供のことに関しては理解があります。また職場環境も他事業所に比べ良い方です。

しかし私にとっては、1番は通勤時間がネックです。

皆さんの経験談聞かせていただきありがとうございます。
主人は今回の件、理解してくれてるので一度上司に話してみます。