
子どもが10ヶ月で働くか悩んでいます。旦那は専業主婦を望んでいるが経済的に厳しい。田舎で求人も少なく、協力者もいない。週の勤務や通勤時間も知りたい。
子どもが生まれてから仕事に就いた方、子どもが何歳の時から働き始めましたか?
いま息子は10ヶ月ですが、いつから働こうか悩んでいます。
旦那はこのまま専業主婦を続け幼稚園に入れるんだろうと思っているらしく、でもそれだと経済的にキツいので私としては少しでも働きたいと思っているのですが…。
旦那は忙しくて協力してくれないし、近くに親もいないので無謀なんでしょうか…(>_<)
また、ちょっと田舎なのであまり求人がないのも悩みの種です。
週どれくらいお勤めで、どれくらいの通勤時間なのかも参考にさせてください。
- ママリ(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

ポム
いろいろ迷ったのですが、日中は出来るだけ子供と遊んであげたいと考え、夜にスーパーでパートとして働くことにしました☆
週に4日3時間半程度で、6万〜7万くらいになるはずです。
2カ月は研修で短い時間働いてたのでお給料少なめで、来月半ばに正規の1カ月分のお給料が始めて振り込まれます!

ハロルド
8か月で預けて働いてます。
運良く保育園が決まり、面接に行きすんなりと。
週5日、昼休憩も入れて6時間
通勤は車で15分です。
正社員希望ですが、今はパート
いずれなりたいですが年齢が無理かも〜💦
-
ママリ
求職中で保育園申込んだのでしょうか?
それならいつ面接呼ばれてもいいですよね。
そういう方法も検討してますが、2ヶ月以内とかにちゃんと内定貰えるかどうか不安です。
6時間勤務も通勤時間もちょうど良くていいですね〜。
羨ましいです(^_^)
頑張れば正社員にもなれるのならなおさら理想的ですね。- 10月13日
ママリ
夜に働くというのは効率がいいですね(^^)
お仕事中はお子さんはパパが見てくれるのですか?
保育料もかからなくていいですね。
旦那の帰りが早ければ夜働くというのもよさそうですが、うちは難しそうだなぁ(>_<)
ポム
夜は旦那が見てます☆
うちは双子なんで、保育園いれるとなると保育料2倍かかるので…
基本は21時から0時半で働いてます〜
ママリ
あら双子ちゃんなんですね!
それは楽しさ賑やかさも2倍ですね。
夜勤はごろたんズさんには最善の働き方のようですね。
私も自分に合った働き方を見つけられるように頑張ります(>_<)