![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供への接し方に対して悩んでいます。3歳になる息子は、最近何をするに…
子供への接し方に対して悩んでいます。
3歳になる息子は、最近何をするにもママがやって〜とか、抱っこ〜などと言ってすごく愚図ります。
買い物に行くとスーパーをひたすら走り回り、聞き分けも悪くて…
今日もスーパーの中を走っていて、お買い物中の方にぶつかってしまいました…
「待って」とか、「ダメ!」などの声がけも通じず…
叫んでも止まらず(こういうことは日常茶飯事で…手を繋いだら振りほどき、ぐずぐずになってその場に泣き崩れます)
他人様にも迷惑がかかっているし、スーパー内で恥しいしで…
感情が爆発してかなり大声で怒鳴ってしまいました。
もうなんだか、やりきれない気持ちで…。
みなさんは、言っても聞いてくれない子へはどのように対応しているのでしょうか…。
みなさまの体験談、対策が知りたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈
🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
![ぴんく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴんく
ウチもそんな感じなので、ベビーカーに乗せておろさないです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もそうです。泣いても絶対カートから降ろさないです。
-
ままひ
執念が伝わってきてほんと安心しました💗(笑)
同じくおろさないです🤗💗
仲間がいてうれしすぎます- 11月19日
![珈琲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
珈琲
同じ!
そんなもんですよ…今の時期
頑張ってますよ!!
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
連れて行かないです。
土日にわたしだけが買い物に行って1週間分の買い物しておわりです。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
人目を忘れるほど感情が爆発することがまれにあります💦
怒鳴った瞬間ハッとなり、やってしまった…といろんな意味で情けなくなります。
なので、子どもを産む前は「そんなに怒らなくても」なんて思ってましたが、子育て経験のある人なら(特にリアルタイムの私たちには)
「分かるよ~!」と共感しまくりです。
言っても聞いてくれない時は大泣きさせながら抱っこで退散が多いです。
![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ
うちもやっと最近
買い物中少し落ち着いてきたかなと思います。
買い物中、私もしょっちゅう
怒ってました💦💦
うちも同じです😂
![もえまき🐶💙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえまき🐶💙
私も息子が鼻水ダラダラだったので耳鼻科に行きました。薬をもらうために薬局に。
ただ機嫌が悪くなったのか、泣き出し騒ぎ出しましたが、ほぼ無視してました。逆に構うと声が大きくなるから。
名前が呼ばれ薬の説明をされてる時に、薬局に置いてある商品を触り投げようとしたので、思わずいい加減にしない!お店の商品をむやみに触るなと言っているでしょ。と怒鳴りました。息子はお店では怒られないと思ってたのか怒られたのでしゅんとなり私の隣にメソメソしながら来ました。
私は怒鳴ってしまったなと思いながら、外を出たら女の人が立ってて、息子にラムネの袋をくれて、お母さん大変だよね。お母さんのことわかってるから。思い詰めないでね。大丈夫だからと声をかけてくれて、なんだかホッコリしました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
カートから降ろさないって意見もありますけど…
3歳だと勝手に降りませんか?
うちの子すぐに勝手に降りちゃいますけど…
-
mama
私もまさに思っていました😂💦
そもそも足で蹴飛ばして乗せる事すらできずです…笑- 11月19日
-
退会ユーザー
ですよね…(笑)
わかります!!- 11月19日
-
mama
実際スーパーでそんな大変そうなママあんまり見かけないので、ママリ見て自分だけじゃないんだって心強い気持ちになれました😂💓笑
- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
うちも勝手に降りるので、余計に危険だし、大騒ぎです;その意見見て、うちの子大丈夫かな…と不安になっていたところでした!笑
- 11月19日
![◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
◎
とにかく子供の気分を上げるのに必死です。
なるべくおもちゃの車みたいにハンドルが付いているカートのあるスーパーに行ったり、子供に商品を取ってもらったり。
良かった所はめちゃくちゃ褒めています。
それでも床に転がる日はありますが、、、
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
すっっごく共感します。
待って!って追いかけても、遊んでると思われてどこまでも逃げていくんですよね。そして小さいから捕まえにくいし、早くて追いつけない。
うちの子はカートにも乗ってくれず、抱っこも嫌、手繋ぐのも嫌、かと言って自分で歩くわけでもなく。本当にスーパーに行くのが憂鬱です。。。
![ぶこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶこちゃん
うちも全く同じです(´○`;
昨日も怒鳴ってしまい反省です。
でもわたしもかーっとなってしまう😭
3歳でも赤ちゃんと同じだと思うようにしてます🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそおです!最初に好きなお菓子小さいのを選ばせて、お会計までもたせるか、連れてかない!!!です!
-
☆
わかります!うちも真っ先にお菓子コーナーに行って好きなお菓子をもたせて急いで買い物します!それでも途中でお菓子あけてと泣きだしますが😅笑
- 11月19日
![レベル7ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レベル7ママ
わかります。わかります。
しんどかったですよね💦
なく我が子をボケーと見てる時もありました。
怒鳴ってても叫んでても周りって案外見てるようで見てないので スーパーには気にせず行ってください!
危ない事怪我する事などはわたしは怒鳴って止めます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ私の息子は2歳なのでどれだけグズっても
ベビーカーから降ろさないようにしたりしてますが
3歳となると力も強くなってきてるので
最近賛否両論あると思いますが、子供のハーネスを買ってみるのはどうですか?
手首にする物などなんか色々あるみたいなので
どうしても子供を連れて買い物に行かないと
いけない時は店内だけそれをつけるとか…
それでも大変だとは思いますが💦
答えにならずすいません。
![さやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやか
うちも同じです。子供はそういうものだと割り切っているので、ネットスーパーです。買い物には行きません。
-
退会ユーザー
ネットスーパー!めちゃくちゃ羨ましいです!
うち対象外です…- 12月15日
![むーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーさん
うちも同じような感じで今下の子が買い物中走り回る、欲しいものを買ってもらえないと泣き叫ぶでなかなか集中して買い物もできないし、お店にも迷惑だろうなと思いながらで買い物が憂鬱になってます、、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも同じように怒ってしまうことあります。
なので買い物はできるだけつれていきません!
連れていくのはお菓子を買ってあげると決めたときのみです。
はじめは、野菜とか見て社会勉強とか思いましたが、ママが無理しないのが一番ですと育児相談で言われてからつれていくのをやめました。
保育園幼稚園でも、食育の一貫で野菜に触れる機会ありますし。
我が家の長女は、4歳後半でやっと落ち着いたような、、、あれとってきてとお願いして持ってきてもらえるようになりました。
今でも肉とかペタペタさわろうとします💧
買い物の間、どなたかに預けられることができればいいですね!
全国のママさんお疲れ様ですー!
![yoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yoko
めっっっちゃ分かる‥。
わたしもブチ切れてばかり‥
根本的解決かは分かりませんが、
息子はスーパーに
連れて行かない‥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは宅配なのでスーパーには
行かないのですが
私が子どもを連れてスーパーに行くとしたら
スーパーに行く前に
お店の中では走らないなど
お約束してから家を出ると思います!
子ども用?の小さいかごがあったら
それを子どもに持たせて
人参どこだろう?お手伝いしてくれるかな?と言って
一緒に買い物しますかね🤔
-
退会ユーザー
それを守ってくれるお子さん凄いですね!
約束は守らないもの!カゴカートはおもちゃ!だと思ってる息子…- 12月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ボタンから声がだせてクマのぬいぐるみが喋ってるみたいにできるおもちゃ知ってますか?遠くから隠れてお母さんが話すんですけど子供にはクマが喋ってるように見えるアレです。
あれを使って、スーパーでは走らない約束をさせてみるのはどうでしょう?
-
yukaRingo
ペチャットですね☺️
- 11月19日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
良くないと思いつつ、飴など時間のかかるものをカートに乗せて食べさせながらささっと終わらせます😞
![1男1女ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1男1女ママ
同じで、カート乗せてます💦今は、上も小学生ですが言うこと今日聞かずで怒鳴ってます体調崩して、病院帰りに最低限の買い物してるだけなのに、疲れてます😰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じですよ!
カートに乗せてYouTube見せてます🤣じっと座るじっと座る🤣
YouTube作ってくれた人ほんと、神❤️
-
ぴ
わが家も一緒です〜😂
賛否両論ありますが、騒がれるよりましだし、買い物中だけでも💦と思い見せてしまいます!キッズYouTube見せると止めない限りずっと見入ってます👀- 11月19日
-
退会ユーザー
お仲間さん!めちゃくちゃわかります!
- 12月15日
![ふうふうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうふうママ
わかります!私も大変で、帰宅してから泣くこともありました。買い物に連れて行きたくなくて笑 でも成長すると、めちゃくちゃスムーズに買い物できるようになる上に、お手伝いまで出来る様になります。ちょうど大変な時期。。お菓子を持たせたり、なんとか気を逸らせればいいなと思います。
![一姫二太郎♥️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一姫二太郎♥️
うちの子はその時期、カート乗るも嫌で全力乗車拒否(笑)
手も繋がない、走る。
買い物せず帰宅もしばしば…😅😂
買い物回数を減らし、3歳ならクイズ方式いかがでしょうか?🙄
「キャベツはどれかな~??お肉はどこかな~??」と遊び感覚で買い物したら楽しんで探してました😂💦
![RIMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RIMA
ネットスーパーはだめですか?じゃあ、お菓子買って!とか言われずに済むし…Amazonなら何でも売ってますよ!
![みき☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき☺︎
うちも大変でした。もう一緒にスーパー行くことは諦めて、ネットスーパーやコープを利用してます。
1人になれる時間ある時にまとめて買いに行きます!もう無理しない笑
![ゆんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんたん
わかります!!!!!!!!!!!!
綺麗にまとめたはずの髪がボサボサになるほど毎回毎回戦争です(T^T)
うちの場合、カートにまず乗らない!それなのにすぐ抱っこ!と言う……0(:3 )~
ほんと買い物どころじゃなくなります。
教育上良くないと言われたらおしまいですけど、いい子にしてたらご褒美!!と言うことで……カートを手元に準備しておき、お菓子やジュースなどを先に選ばせ、それを持たせてカートに乗せて、買い物が終わるまでそのままをキープしてます(T^T)ほんと疲れますよねー
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
癇癪起こしてイヤイヤ泣き叫ぶ時は担いで退散です。
イヤイヤしてるときに
色々はなしても伝わらないので…
スーパーで買い物中は
「夕飯何が食べたいかな?」
とか会話しながら
「じゃあ、人参探そう!」って感じで一緒に買い物してます。
パパと一緒の時は
パパと探しに行かせたり…。
自分で買いたいって言う日は
空いてる日のみですが、
子供のカゴを持たせて
選ぶ→レジに出す→会計する
までやらせてます。
(私は隣にいます。)
なるべく『やりたい』は叶えるようにしてます。
一緒に巻き込んで(参加させて)買い物すると比較的、スムーズです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うわぁぁぁ
我が家と同じです、男の子ってみんなそうなんですかね
上は女の子で、まったくそういうこと無かったので戸惑ってます。
カートに乗せると泣きわめくので、降ろしちゃいます。
周りのママさんはそういうの見て見ぬふりしてくれるんですけど
年配の女性はがっつり見てきませんか?
しかも 同情してる風ではなく
100%興味本位な奇異な目です。
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
聞き分けがなかった頃はスーパーには連れて行かなかったです!
保育園の一時保育に預けたり、ネットスーパー使ったりしてます。
最近、ようやく店内を歩けるようになったのでちょっとした買い物なら連れて行きますが、それでも長時間の買い物には連れて行きません。
それくらいの子供を連れて行くと、まぁ店内走り回ることはわかりきってるので「連れて行かない」と言う選択をするママが増えたらいいなぁと思います!
誰かにぶつかって怪我させたりしたら大問題です。高齢者や妊婦の方など、スーパーにはたくさんそういう方いらっしゃいます
![ミクロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミクロン
一緒に連れて行かないといけない時は、怒っちゃいますね〜💦
上の子が居る時は私の言う事聞かないのに意外と上の子の事は聞いてくれたりするので助かってます(^^)
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
私は子どもがあちこち行ったら怒るし追いかけますが、先日薬局でお子さんを放って薬剤師の話だけに夢中の親御さんがいらっしゃいました。
子どもは水が飲みたかったらしく、紙コップをとって給水器から水をくもうとしていました。
1人ではできず、そばに居たおばさんがお手伝いをしてあげていました。
ですが、子どもは水を盛大にこぼしてしまいました。
おばさんもたまたま横を通った薬剤師も零れた水は無視でした。
思わず私が帰り際に水が零れた旨事務員さんに伝えました。
こんなことがあり、私は自分の子どもに怒っても追いかけても、それが恥ずかしくても、人様の迷惑になることはしまいと心に決めました。
長くなりました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも長女が3歳ですが、カートでもベビーカーでも無理矢理すり抜けて降りてしまいます😭
手も繋いでくれないし、走るし、いろいろ触るし…。しかも、ずーーーーと喋ってるので、それにもイライラしてきて…😭
今は私が育休中なので長女が保育園に行ってくれてる間に買い物は済ませてます!次女はまだお店のベビーカーや抱っこ紐なら大人しく買い物も終わるので😭
でも、どうしても長女も一緒に買い物!となれば今から戦地に行く!くらいの心持ちで挑んでます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは極力連れていきません…
どうしても行かなきゃいけない時は最悪即日届くネットスーパー使ったり…😭
カートは3歳なら降ろさないの無理だと思いますし、そもそも乗ってくれませんよね😅
少しの時間なら忍者ごっこで、お店出るまで静かにそろーり歩けた方が出来た方が勝ちね!とか、お店のものとか人に触れたら負けね!とかが効果ありました。
ママの隣をピッタリくっついて歩けるかゲームとか(恥ずかしいけど時々変なポーズとかして飽きさせないようにします😭
ほんと子連れで動くのって大変ですよね…
![ぷにまな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにまな
3歳1ヶ月で幼稚園入ってからは幼稚園の間に買い物してます!
年長になり、だいぶ落ち着きましたがおしっこしたいとかいきなり言われることもあり、疲れます。
![ポケモン大好きママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケモン大好きママ
わかります。
産む前は
産まれたら子供と手を繋いで優雅にお買い物そして帰りはパパに内緒だよ!って言ってカフェで一息
なんて妄想してて蓋を開けてみれば
スーパーで運動会
カフェでは発声練習
パパには全部チクる
🤔
理想と現実ですね。
ワンオペなので一人でやるってことは出来ないので買い物は少量、めちゃくちゃ遊び倒した後スーパーへ出かけます。
![青天の霹靂 親子丼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青天の霹靂 親子丼
コメント失礼します。
わかります。
男の子ってこんなもんなんですかね?
私の息子は走らないのですが、
ずーっと話しているのと、
店の前で駄々こねられたりとかで、
イライラしますし、
モヤモヤします。
手繋がないと、知らない人に連れ去られるよ?
連れ去られたら、誰にも会えなくなるんだよ?
と子供に話して、手を話させないようにしてます。
抱っこは出来るときにしてあげたり、時間がない時は10秒だけねって言って、
抱っこしてあげてます。
男の子は難しいですよね(・_・;)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの上がそんな感じでした。大人一人で対応出来ないので複数人大人がいる時だけしか連れていきませんでした。外でも店でもしょっちゅう大声で怒鳴ってました。言葉がわかるのに言うこと聞かないなら、いくら諭しても無駄。他人ではなく親なわけですから、お母さんに怒られるから、怖いからやめる、それでいいと思ってます。正しく細かな意味は成長とともに何度も説明すればよい。悪いものは悪い!きちんと理由があるのなら怒鳴ることは虐待でもなんでもありません。
-
1歳半差兄弟ママ.。.:*☆
きちんと理由があるのなら怒鳴ることは虐待じゃないって言葉に救われました🥺
上の子は言葉が遅くて最近二語文話し出したばかりですが、こっちが言ってることは理解しているのに聞き分けが悪かったりやらなかったり…二人連れて病院やスーパー行くのもすごく疲れます…そして怒りすぎで虐待じゃないかと自分で思い出してきた頃だったので💦
ありがとうございます💕
でも、心穏やかに1日過ごしたいですよね😂- 11月19日
-
はじめてのママリ
そうですよ。最初は叱ってるのに、まったく言う事聞かず結局は怒るしかなくなるんです。それなりに物分かりの良い子を育てている方には理解されないんですよね。言えばわかるのは、言えばわかる子だけの話です(笑)公園も嫌でしたもん。
できるだけ連れていかなくて済むように出来たらいいですね。
怒りたくて怒ってるわけじゃない!1日でいいから穏やかな1日を過ごしたいですね!- 11月19日
![おかぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかぴ
私の姪っ子が3歳になったばかりなのですが、姉がすごーーく大変そうです…
まず買い物に行くために準備させるところから戦いらしく
嫌がって泣くところをなんとか着替えさせて、いざ出発となると
長靴はきたい!(快晴)
うさちゃんと一緒に行く!(特大)
この帽子かぶってく!(姉の)
うんちしたい!(誤報)
と、まあ家を出るまでも長く
やっとスーパーへたどり着けば怒鳴りながらの運動会に追いかけっこ開始。
比較的大人しくしてくれている日もあれこれ触るので目が離せず、とにかく早く買い物を済ませようとするあまり買おうと思っていたものを忘れるなんて日常茶飯事。
何度か買い物に付き合った事がありますが、買い物が終わった後の姉は「…1キロくらい痩せた?」と思うくらいやつれていて、本当にお疲れ様…と肩を叩きたくなる有り様でした…。
姉は、今だけ今だけ…と念仏のように唱えて耐えているようです。
イヤイヤ期だったり、言っても通じない年齢のお子様を育児中の全てのママさんやパパさんにお疲れ様です!!と頭を下げたいくらいです。
主様も本当に毎日毎日お疲れ様です!
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
めちゃくちゃわかります、分かりすぎて泣けてくる😭
下の子がおちつきなくて、まだまだ大変ですが、上の子はかなり買い物が楽で、連れていくのが苦でなくなりました。
小さい頃は本当に大変ですよね。
一番静かにしてくれるのは動画みせて、カートですかね😭
![ゆうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうか
ママさんお疲れ様です✨
生活スタイル的に無理かもしれませんが…
その頃の息子とは買い物に一緒に行くと息子に手を焼いて買いたいものが買えなかったり、買いたくないものを買わされたりだったのでほとんどスーパーに一緒に行ってません!
コープなどの宅配と、週末に旦那に見てもらってまとめ買いを併用してました😅
![たぬちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬちゃん
そんなに壮絶なんですね。。。
私はまだ一歳なので、ぐずって泣くだけですが、泣くだけでも大変なのに、、、
走り回ってたり、怒鳴ってたりしてる世のお母さんを、尊敬の眼差しでみるようになりそうです✨✨
いまでさえ こら!! って怒鳴ることもあるのに。。。
お疲れ様です。お母さんたち、本当にすごいです。
私も頑張ります。
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
もう買い物はネットスーパーで週一!
Amazon使いまくり!
いくなら近所のドラッグストアかまいばすけっとレベルにしてます😅
いやーきかない時は本当なにしてもダメですよね…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家の子供はカートが好きで、ずっと乗っていましたが、乗れなくなるまで乗ると言い張り
それからは立って乗るカートのあるスーパーに行ったり幼稚園にいるときに買い物は済ませていますね、やっぱりそんな時期もありましたよ😅
得意の床に寝っ転がったり
ありまりにひどいときは、手よりも手首を掴むようにしたら、自然と大人しくなり絶対何処に買い物に行っても離れなくなりました、まだまだ、大変だとは思いますが、旦那様がおやすみの時に一緒に買い物に行って、子供を見てもらうとかはどうですか?
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
コープで頼んだり、急ぎのものは保育園お迎え行く途中にあるスーパーで5分で買い物済ませたりして、極力連れていかないです。連れて行くと、買いたいもの買えないし、焦って違うもの買っちゃうし、疲れるしなので…。
![1983年二次の母ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1983年二次の母ゆか
ウチの娘も全く同じです!
いい加減にしなさいって言ってしまうときがあります😢
お店にベビーカーがあれば、無理やり乗せます🙂嫌がって泣いてもおろしません👍
おやつをあげて気をそらせます☺️
ホント疲れますよね😣
3歳から幼稚園に行ってるので今は幼稚園に行ってる間に買い物に行ってます☺️
![まの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まの
子供が他人に迷惑を掛けていて叱らない親よりずっといいと思いますよ?
どんなに怒っていても、それが躾けと皆さんわかると思います!
ウチの子供達は、騒ぐとお留守番とわかっている為騒ぎませんが…😅
他所の子が騒ぎながら走り回ってるの見ると私は危ないよ?と声を掛けます…大きなお世話かも知れませんが、近くに親が居ない場合もあります…ちゃんと子供を見ていて叱ってるお母さん達を見ると頑張れ~って心の中で応援📣しています☺️
ウチの近所のスーパーで小学生ぐらいの子供が走っててぶつかったことがあります…ウチの子供も驚いて泣く程激しくぶつかりました…痛いと思いながら謝らない子供を捕まえてお母さんは?と聞きました…あっち!って言うので連れてってと言って母親の元へ…躾けが出来ないなら連れてくるなと言いました…小学生にもなって騒いで走り回って他人にぶつかってもごめんなさいが言えない子供を連れてくるなと言ってしまいました😓ウチの子供達でもぶつかったらごめんなさいくらい言えますよ?と…それでもその母親は謝りもせず、子供に注意すらせず、あんたが周りを見てないからだろ!人のせいに、するな!と言って子供を連れてスーパーを出て行ってしまいました😱
ぶつかった所は痣になってました😳
子供達が居たので深追いはしませんでしたが…そうゆう子供にしてしまうより、きちんと叱れるお母さんの方がずっといいと思います☺️
頑張って下さい😀
![スティッチママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スティッチママ
連れて行かないが1番良いけどそれが出来ないから苦労するのよね😂
近くに両親がいない、預け先がないなど💦
うちは見つけてなるべくキャラクターカートに乗せる、カートに乗った足でお菓子売り場、その後必要な物、飽きてきたらYou Tubeです。😅
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
週末にまとめて一人で買い出しに行って、足りないものは旦那の仕事帰りに買ってきてもらってます。
どうしても必要な場合はベビーカーかカートに乗せてどれだけ騒いでも絶対降ろしません!
![すずちゃ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずちゃ☆
私なんて先週、幼稚園で激ギレしてる所を園長先生に見られてなだめられましたよ(笑)
でもそこの支援センターにはよく行くし、何度も送りに行って園長先生に会ってるので、普段はこんなにキレてる人じゃないとわかって頂いてるはず…。
その日は生理でした。
ホルモンバランスー😭
![ᴺᴱᴺᴱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ᴺᴱᴺᴱ
いままだ聞き分け良くて、スーパーでも大人しく手繋いで着いてきてくれて走り回らない息子はこれから、もっと大変になるんでしょうか?😭😭
ちょっと不安です🥲イヤイヤ期もそこまで、ちょー大変って程でもなく、、。3歳になった途端イヤイヤ期来るんでしょうか😭
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
以前私も子供が買わないお菓子をベタベタ触ってたので「触るな‼️」と怒鳴ると近くでお菓子を物色していたおじいちゃんがビクッとしてて申し訳ない事をしたと思いました😅
今ではだいぶ落ち着いて買い物出来るようになってきました。
![rio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rio
地域柄もあるかもしれませんし、うちは女の子なので大人しい方というのもあるかもしれませんが…(それでも泣くと鼓膜割れそうな大声は出します)
・まず迷子になったら、大きな声でお店の人に「迷子になりました、助けてください」と名前を伝えるよう言い聞かせる
・お母さんが見えないところに行ってはいけない
・一人でお店を出てはいけない
をお店の前で毎回言い聞かせてます。
田舎なのでお店もさほど広くなく、スーパー内ならなんとか探し出せるというのもあり、一人で歩く練習にさせてました。
(もちろん後ろからこっそりついていく)
大型のショッピングモールで迷子になるよりここで迷子になって練習になったほうがいいなという判断でした
なので、もし可能な環境があれば、あまり神経質にしずに好きにさせてみるというのもありかもしれません
満足したら、言うこと聞いてついてきてくれる日がくるかも。
あと母が子育てしてた時の話ですが、私の兄も言うことを聞かず一人でフラフラしたり大声を出したりというタイプだったようです。
母は喫茶店などでも諦めて、危ないことをしない限りは放っておいたそう。そうしないと自由にできないというむしゃくしゃから余計暴れたそうで…
これも昔だからできた話かもしれませんが、何かの参考になれば幸いです
方向の違う話ですみません💦
![まゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆきち
うちも同じです。
先程スーパーに買い物に行ってきましたが一番下の子がベビーカーに乗っていたのですが一番上の子と遊んでいてあるときにコピー機の横を通ったのですがその際に引っ張り合いをして買い物を私がしてたのですが一番下の子が頭から落ちていってしまっておでこが膨れ上がっていました。
もー二度と買い物つれてくかー。
と思ってしまいました。
怒るのも恥ずかしーけど怒らないと本人はわからないので。
仕方ないと思います。😂
私もなんとかいい方法あればと思いコメントさせていただきました!
![y.m-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y.m-mama
よーくわかります。
私も同じです!
そして怒鳴ったことを後悔します。
一緒に出掛けるのが面倒になるし、毎回どうか何事もなく心穏やかに用事を済まさせて下さいと神に祈る気持ちで家を出ます😂笑
その場面を見たママさん達はきっと、(気持ちよく分かるよ~!)(頑張って乗りきるんだ!)と何気ない顔をして通り過ぎながらも共感、エールを送りながら見守ってくれてると思います😊
![mayuuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayuuuu
連れてくの大変だから
幼稚園に預けてから買い物行きますね。
通ってないならご主人がいる時にお願いして買い物するとか🎶
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
効かないこもいるかもですが
お買い物の前に約束させます😤
今からお買い物に行くけど
走り回ったり勝手にどこかにいったり
してはだめ。
ママとたのしくお買い物ができたら
最後にひとつ、お菓子を買ってあげるね
と約束します✨
スーパー行くひの朝にも
今日はママ、スーパーに
行かないと行けないから
一緒に付き合ってくれるかな?
おねがーい💓
と一日のはじめに一日の流れを説明します。
公園とかお散歩も朝約束してます。
ただ、約束したらどんなに忙しくても
親が絶対守ることを徹底しています。
どうしてものときはめっちゃ謝ります。
そして子供が約束守れなかったら
泣こうがわめこうがお菓子も
絶対買いませんし、
おもちゃも捨てます(笑)
赤ちゃんの頃からやっていたら
今まで眠いとき以外は
外でぐずったりしたことないです✴️
歯磨きとかお風呂も同様に
何かひとつ子供の好きなこと
選ばせて、やったら歯磨きね、約束!
って感じにするとスムーズです✨
歯磨きだけはそれでも嫌がる日がありますが😠笑
![あるみほいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるみほいる
わかりすぎます…。
カートにも乗らないし、乗ったら乗ったで足で蹴ってすごい力で勝手に動き出すしので
うちはもうすぐ3歳ですが、リュックに紐ついてるハーネス使ってます。
犬みたいって、実際に言ってくる方もいますが
ありがたい事に、私の時も欲しかったー!と言ってくれるご年配の方や
ハーネス無いと大変ですよね!と言ってくれる方がたくさんいらして
心救われてます💦
![🦋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦋
ママやってよ〜、抱っこしたい〜、ガラガラ(カート)乗らない!など、うちの娘も毎回言います😂
その子その子にあった接し方があると思うので、これが絶対!とは言えませんが、我が家の場合は段取りを話すとグッと楽になりました。
「お買い物行こう。大根とお肉と娘ちゃんとパパのお菓子、たまごと牛乳を買うよ。娘ちゃんはガラガラに乗って出発進行してくれる?お姉さんに、くださいしてお金払ったら帰るよ。」と話をしてから行く日はスムーズに進みます🤔 何なら娘から「ガラガラどこだー?○○買った?ピッしまーす」と積極的にお買い物してくれ、終わると、さぁお家に帰ろっか!と言います😶
説明しないで連れていってこっちの都合だけで進ませようとすると、あれこれ目移りして進まなかったり、かくれんぼしようとしたり…その状態でカートに乗せようとすると、乗らない!と足バタバタさせて暴れたりグズグズに…😂😂
買い物に限らず、普段から見通しがつくかつかないかでやりやすさが全然違ったので、まだ試されてなかったら試して見てください🙌🏻💦
![くっきーまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くっきーまん
大変さと、罪悪感と、周りからの目気になりますよね(汗
めっちゃわかります!
コロナとかで菌のことも考えないといけなくて余計に疲れますよね 。。
怒鳴りたい訳じゃないのに、「堪忍袋の緒がきれた」ように、勢いよく怒っちゃいますよね(´Д` )
生理周辺と重なる、他のストレスと重なるとか、余計に…他の要素もあって。
私の対策は、面白がることにしました。
いちいち余計なことばっかりされてイライラしてたんですけど、何か面白いかもって思い出すと面白くなってきたんですよね。面白いポーズやなとか、面白い日本語やなとか、面白い行動やなってのを毎日少しずつ見つけていくと、慣れてきてその子の行動、言動のいろんな事が面白いなぁと少しストレスが緩和するかも…!
まだ生まれて数年、ここは自分で開拓しきってないまだ未知の世界。
宇宙におりたって不安や、興味があって、+感情レベルもまだまだレベル3!
不安と、感情レベルにより、抱っこしてほしくなる気持ちは一旦受け取ってあげて、
たまにはこっちが頼る!っていうのも子供の成長になります!
ママ、足ぶつけちゃった!痛いから手を繋いで連れていってくれない?とかも結構子供は、任せて!みたいな感じにもなるときあるし、集中力短いから、離れたら、いたたたってまたゆって、最後に○○のお陰で足も良くなってきたし、お買い物も出来て助かったよ、ありがとう!というと、また助けてあげたくなっちゃうみたいです!
毎回これだとあれなので色んなパターンを考えて、頼る(フリ)をしてみるのもよかったかなぁと思います。
皆さんに一致する良いアイデアかは分かりませんが、一応いちアイデアとしてコメントしてみました!
![ラテラテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラテラテ
わかります!うちの息子もつい最近までそうでした!
怒ってばかりいて買い物にならないので旦那や祖母にお願いしたりして1人で買い物に行っちゃいます🙉笑
![ごまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまちゃん
うちも買い物に極力土日で子供は連れていかないです。そうなることが目に見えてるので。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ある時を境にカートに乗ってくれなくなりました。かといって歩いてくれるわけでもなく…
なので最近は買い物行くときは抱っこひもで買い物してます。
意外にも連れていかないと言う意見があり驚きました。
旦那が休みの日はそれでもいいですが…
そしてベビーカーから下ろさないと言う意見も。
ネットスーパーやコープなどものが見れないので買ったことがありません。スーパーの特売のチラシをみながら献立を考えたり、欲しいものがあったとき買いに行く感じなので、毎日ではないですがほぼ買い物に出掛けてます。
もっと大きくなってくるもそれも難しくなってくるのかな( ̄~ ̄;)
![あろはす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あろはす
うちもベビーカーから降ろさないです。
本人に伝えたいままの声は、本人より周りの人によく届いてしまって。注目の的になってしまうので。
幸いベビーカーを嫌がらないので、チャイルドシートからベビーカーにのせかせて、スーパーは買い物します。
![たーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーさん
育休中の今は月に3回くらいしか行かないのと、あと2〜3回はネットスーパーですね🤔
調味料とかはAmazonとかヨドバシだし…
たまに足りなくなるパン、卵、牛乳あたりはコンビニでも値段の差はあまりないし十分ですし、コンビニでも落ち着かないし余計なもの買わされるので上の子が幼稚園とかでいないときにサッと買ってくるか、仕事帰りの夫に頼みます。
スーパー行く時は必ず夫婦子供揃って行くのと、お菓子コーナーにたどり着くまで絶対に我慢できないので、すぐに夫が子供に付き添いお菓子コーナーに行って別行動って感じですかね🤔
子供と私だけのときにスーパー行きたいって騒ぐときは、夕方くらいにベビーカー押しながら一緒に歩いて行くとちょっと疲れて落ち着いてくれるか、少しぐずるけどすぐ寝るってパターンになるのでゆっくり見れるけど、そんなにたくさん買えないし下の子抱っこでベビーカーに3歳と買い物荷物は重いので私的にはあまり行きたくないです😅
長くなってしまいましたが、対策は大人1人で子供は連れて行かないってことですかね🤭
みなさんがどのくらいの頻度でスーパーに行ってるかはわかりませんが、ただでさえ日常の不自由の積み重ねでストレス溜まってるのにそんなことの対応なんてしてたらと思うと察するに余りあります😭
早く一緒に荷物持ってくれたり、これどう思う?なんて相談しながら楽しく買い物できる日になりたいものです😗
![ゆきみだいふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきみだいふく
わかります!普通にでっかい声で注意しています😅言った後にハッとして、やってしまったと思う事しばしば。
上の子はだいぶ落ち着いてきましたが、未だにうるさいしウロウロ酷いです。可能な限り、主人がいる時にまとめ買いをしたり、とにかく約束させて連れて行きます。
下の子は絶賛イヤイヤ期中です。カート無理矢理乗せます。お店に入る前に「乗らないと行かないよ。乗らないならお留守番ね」と言い聞かせて、乗せます。毎回10回は言ってると思います😂立ち上がったり騒いだり酷いですが、その都度人のいない所で止まって注意します。めちゃくちゃ疲れますが、ケガしたりさせたりするよりはマシかなと…。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママだって人間ですから、感情があって当たり前です!私もイオンの遊び場でグズられて床に突っ伏して…そこで怒てしまい、周りのママたちから注目されてしまいましたが…気にせず今も行ってます!どうせ知らない人だし、毎日会わなければ、怒鳴ってた人だ…とか覚えてないですよ!笑
うちは子どもに ママ〇〇ちゃんと手つなぎたいなぁ…とか言うと素直に繋いでくれたりします( '֊' )
![あぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぽ
うちもです😥
買い物行った時は絶対カートに乗せます。
泣いてもシカトしてます😅
歩く時は腕を掴んで歩いてます。
人前で怒鳴ってしまう事もあるけど…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちなんか、小5のお兄ちゃんと走り回って、ハンターごっこしてます😵💦
叱っていたら、近所のおばあさんに私がお説教されました😫
でも近所だし、何食わぬ顔で毎回買い物に寄ってます。
![みおまおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおまおママ
わかりますーぅ‼️
もう、必死ですよね💦
私も最初は優しく言ってますけど、何度言ってもダメなときは感情的になります。
優しいママのままでいられないですよー。
他の人から見たらスゴイ形相だろうなと。
何も言わないままでいたら、他の人にも迷惑かけちゃうだろうし。
![ゆなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆなママ
他のお子さんたちも同じなんだ、とちょっとこの投稿を見て安心してしまいました。
うちも道端から始まりスーパーでもどこでも気に入らない事があると泣き叫びます。
手も繋がないし無理やりにでも繋ごうもんなら泣きわめいて振りほどいて。最終的には転けて泣いてます。
スーパーでは必ずと言っていいほどジュースを買わされますし。
なのでカートがあるところは極力カートに乗せてジュース持たせて大人しくしといてくれてる間に買い物、なんてしょっちゅうです。
おまけにうちはシングルで親1人子1人なんで週末にまとめ買いまたは誰かに見といてもらってっていうのは出来なくCOOPの個配も利用してますがそればっかりに頼る訳にもいかずって感じです😅
うちだけだと思ってたので申し訳ないですがちょっと安心してしまいました💦
![もなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もなか
うちもよくひとりで走ってどっか行っちゃってましたが、4歳前くらいからカートを押させたりしてやっと落ち着いて買い物できるようになりました😅
今になってカートのラクさを覚えたのか、最近はベビー用にも乗りたがります…
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
カートからおろさない人多いですね!
降りたがってる時って、おろさないとおろさないで大泣きされませんか?🤔
うちはそろそろカートの対象年齢超えてしまってて、乗りたがるけど乗せられなくなってきました😂
たまにそれでも乗せるけど、足が抜けなくなって困る💦
![ヌーピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヌーピー
うちもこの間、ドラッグストアで怒鳴ってしまいました。。
カートに乗せても泣くし脚をのばして床に足つけてカート操縦したり。。イライラです
普段は保育園迎えに行く前に買い物行ったり、旦那に息子見てもらっている間に買い物するのですが、その日に限って連れて行ってしまいました。。
それ以降なるべく連れていかないようにしています😣
![トトロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トトロ
うわー💦うちの事かと思うぐらい🤭
うちの子2歳女の子ですけど既に!!
カートにそもそも乗らない🤣
乗っても、直ぐ立つ降りる!
なので、基本はヒップシートのショルダー付きで拘束です!!
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
三歳、その頃一番買い物イライラしました❗買い物終わったあとには
はあー疲れたー(白目)って汗だくな日々でした、何かしら買わされるし(笑)
でも今はなんとなく楽にはなってきたような気はします。
まず、お菓子コーナーには誘われますが、それさえ握らせてしまえば
こっちのもんです😁
あとは二人の時はお決まりのスーパーで、それなら場所もわかってるのでスムーズで
買うものリストを入り口から順番に書いていく✒️とかもやります、そうすると時短で終わるので❤️
![N*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N*
わかります!
お手伝い形式だとわりとスムーズに買い物できます!
うちは、二人いるので買うものを探す人とカゴに入れる人で分担してます。w
尚且つ走り回らず静かに買い物出来たらお菓子買うって約束もつけて。w
![ちゃーくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーくん
うちも3歳になる息子がいます。全て一緒です。買い物はベビーカーなしでは行けません。先におやつを選んで急いで買い物します。会計もぐずぐずです。なんでもママやってと言います。毎日おもちゃ投げまくり、注意するとおもちゃで叩かれます。毎日怒ってイライラ半端ないです。育児相談や療育センターにも通ってます。
![marumo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
marumo
チョコレートあげながらなんとか乗っててもらいます💦
![ちぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃママ
一緒です‼️
大声出してしまうことありますよ。
他の方もおっしゃっているように、うちの子もカートにはなかなか乗ってくれませんが、一緒にカート押そうか〜と促すと押す〜と言って一緒に押してくれたり、にんじん持ってきてくれる?☺️とか頼んで持ってこさせたりします。喜んでやってくれますし、こちらも助かるしで一石二鳥です。また、買い物リストを作り、店の商品の並んでる順番に書きその通りにちゃちゃっと済ませるようにしてます😉👍良い子にしてたら、お菓子を100円まで買ってあげる。そのお約束をお店に入る前にしてから買い物をします。
以前は、宅配をやっていましたが、私には合わなかったみたいで逆にストレスが溜まり😭いつも同じスーパーで1週間に2回買いに行ってます。外で買い物することで、気分転換になっています。
![ゆーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーママ
全く同じです・・・😭😭
なので買物にはなるべく連れて行かない(保育園のお迎え前に済ませて)or土日に主人がいる時のみにしています。
子どもカゴ持たせても、
にんじんどこー?とかやってみても、途中で飽きてカゴ捨てたり持ってーになります。
目も手も離せないのに、手隠して座り込んだり、
その場で暴れたりと買物だけでなく一緒に歩くのも大変ですよね💦
言葉が通じるから話が通じるわけでは無いですね😭
とにかく泣き喚かれても親が折れてはいけないと義母にも言われました!
どんな説得より効くので繰り返しお話をした上でも聞かなければ、
つい怒鳴ってしまいますが、もう仕方ないですよね。。
根気強くいきましょう!
コメント