
息子の親友のママがマウント女で、お茶会での様子に困惑しています。子供の自慢話や散らかしに疲れています。他の方はどうしているか気になります。
息子の親友のママが所々、うん??とおもう発言がちょこちょこあったんですが
マウント女だとゆうことが昨日の我が家でのお茶会で確信に変わってしまいました😂🌀💦笑
ひたすら子供の自慢話、🏠️のこだわりばかり二時間半聞かされ正直ちょっと面倒だな~とおもいつつ
1人目の子やったら出きることってこんなもんよね!などの発言が未だにモヤモヤするな~と。
子供たちは散らかすだけ散々散らかして片付け全然しないし、ママも手伝うなどしなく…。結局わたしと息子がリビング一面に散らかったおもちゃを片付けました。お茶会やどちらかの🏠️で子供たち遊ばせるの私が疲れます😅笑
マウントとられてもへぇー!すごいね!と今までと同じく合わせてたらいいですかね?😂
みなさんどうしてますか?
- 息子たちラブ💓シンママ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
子供同士が仲良いなら
この人友達とかいないんやろな〜旦那にも話聞いてもらえんのかな〜かわいそう〜って心の中で思いながら
へえー!すごいー!って
とりあえず言っとく感じにしときます(笑)
こちらに 害がある場合は
会うのも避けます😱

はじめてのママリ🔰
私、そういうのが嫌であんまり仲良しなママって私と似たようなママぐらいしかいないです🤣
私とそのママは子どもが似たり寄ったりなので気があって他のママから会話についていけないって言われました🤣
-
息子たちラブ💓シンママ
確かに価値観同じ人と一緒ならいいですよね🎵私もついていけないとゆうか話聞くだけで精一杯です😂
- 11月11日

はじめてのママリ🔰
へー(棒)(外見ながら)
を続けてたらそのうち言わなくなりますよ
-
息子たちラブ💓シンママ
そうなんですかね😂時折、へぇー入れてみます
- 11月11日
息子たちラブ💓シンママ
そうですよね~😭合わせとくのが無難ですよね😰その時間がひたすら苦痛ですが仕方ないですよね😂笑
自分から誘うのもちょっと様子みとこうかなとおもいます😂