※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すいか🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の女の子が唸る悩みについて相談中。周りで唸る子を見ないため心配。人見知りもあり、恥ずかしい思いも。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

もうすぐ生後9ヶ月になる女の子を育てています。

最近、思い通りにいかない(欲しいおもちゃが遠い、まだ遊びたいのに取り上げられた時など)寂しい時、ベビーカーで立ち止まり動いて欲しいと催促する時などヴーヴー…と凄く低い声で唸ります😰

ずり這い、1人座りは出来ます。

周りでこんなに唸る子を見ないのでとても心配です。
自我が強いのか、短気なのか…。

支援センターで赤ちゃんが近づいてきた時も威嚇する様に唸ります(人見知りもあり、基本ビビりなので…)
街中や支援センターでも唸るので周りの人に一瞬驚いた顔で見られて、とても恥ずかしいです…

同じような方いますか?
また唸ってたけど成長するにつれこんな感じになったよーっていう方、教えて頂けると助かります😢

唸りを聞いてるとイライラしてしまいます…。

コメント

ゆいやま⛄️🖤💙

息子が9ヶ月です👶🏻

うちの息子もベビーゲートがついているキッチンに入れない時、ご飯が足りない時などに唸りますよ😂
喜怒哀楽がはっきりしてきてそれを周りの大人に伝えようとしている証拠だと思ってます☺️
上の娘も唸って怒ったり、泣いたりしていました!
普通のことだと思いますよ☺️

  • すいか🔰

    すいか🔰

    ゆいやまママさんのお子さんも、唸るんですね😂安心しました😭うちの子もゲートに入れた時は唸ります笑

    もっと可愛い声で不満を訴えれば良いのに!といつも思ってます(笑)
    一生懸命伝えようとしてるんですね…なるべくイライラせず訴えに耳を傾けてみます☺️

    • 11月10日
  • みーさん

    みーさん

    ゆいやま👨🏻👩🏻👧🏻👦🏻さん

    • 5月23日
はな🌼

前の質問にすみません💦
うちの子も最近唸るし威嚇するような声出してて、、、
支援センターでも威嚇してて“やめてー😂”と思ってました💦
それから唸ったりするのってどうなりました?よければ教えてください。

  • すいか🔰

    すいか🔰

    1歳になり唸る事は無くなりました!その代わり思い通りにならないと(欲しいものに手が届かなかったり取り上げられたり)怒ります😂
    唸りは10ヶ月くらいから無くなった記憶です😳

    • 3月9日
  • はな🌼

    はな🌼

    なるほど!詳しくありがとうございます!
    10ヶ月!やっぱりブームなんですかね〜!
    うちの子すぐ起こりそうです💦

    • 3月9日
  • すいか🔰

    すいか🔰

    もっと自分で動けるようになれば唸らなくなると思います☺️
    いえいえ!少しでも参考になれたなら良かったです!

    • 3月9日