
年末調整で源泉徴収が必要な状況です。給与明細がなく連絡も避けたい状況で、確定申告が必要になる場合、手続きや大変さについて知りたいですか?
年末調整と確定申告について教えて下さい🙏
①7月から3ヶ月で計9万円程の短期アルバイト
②10月から、新しい職場で月9万円のパート(現職)
をしてます。
②の職場で、年末調整にあたり①の職場の源泉徴収を求められました。
提出期日に間に合わない場合は確定申告になりますと言われてます。
①の職場では給与明細さえもらってませんし、何より訳あって①の職場とはなるべく連絡を取りたくありません…
確定申告になった場合は、どのような手続きになるのでしょうか?大変ですか?
- ママリ(1歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

優龍
源泉徴収がないと、何にもできないです
給与明細もないとなると
どうしても、前職場に出してもらうしかなくなります

はじめてのママリ🔰
現職は既にママリさんが入社以前に働いていたと知っているので、前職の源泉徴収票の提出を受けないと年調することができません。今回は「年末調整未済」と記入された源泉徴収票を渡されますので、ご自身で確定申告をなさるしか方法はありません。
これで確定申告をしなかった場合現職に通知はされませんが、一番高い金額の保育料を取られるなど不利益が出る場合がありますので、確定申告は行う必要があります。
前職が明細や源泉を発行しないのは職場の責任です。税務署が相談に乗ってくれますので、一度問い合わせるのが良いと思います。
ママリ
回答ありがとうございます!
そもそも提出期限に間に合うかもかなり怪しくて…
間に合わない場合は確定申告になりますというのは、年末調整をやってもらえない?ってことですよね?
確定申告のこと、全く分からないです💦
今の職場の年末調整だけしてもらって、①の職場の方はすごく少額だし還付金はいらないから出さないというのはできないのでしょうか?
今年の収入は①と②合わせても30〜40万円ぐらいなのですが…
優龍
それが出来ないかは
自身の会社に聞いた方が良いですね。
もちろん
還付もないし
必要か必要じゃないかと言われたら
必要無いと思います。
ママリ
ありがとうございます。
私の場合は年末調整や確定申告はしなくても大丈夫ということでしょうか?
ママリ
間に合わないから自分でしますって言って確定申告しなかったら、脱税?とかになるんですかね💦
色々お聞きしてすみません💦
優龍
脱税にはならないです
ただ今の職場から
何か言われるかもです
なぜかというと
今の職場は従業員の税金をちゃんとやってることを示すために
年末調整をしているからです。
一人だけしてないとなると
だめなのかな、って思います
今の職場にちゃんと相談した方がいいですよ
ママリ
新しい事業所で転職組が多く、間に合わない人は確定申告して下さいなので、私だけではなくそこは問題ないと思います。
他にも間に合わないから自分でしますという方がいました。
前職のことを今の職場に説明するのがちょっと…で、源泉徴収が間に合わない体にしたく、こちらで情報収集させて頂きました💦
⚫︎今年は収入が少ないから、還付金がいらなければ年末調整や確定申告の必要はない
し、しなくても罰則はない。
⚫︎源泉徴収を出さなかったら、今の職場の年末調整自体がなされなくて、年末調整の書類は記入提出しなくて良い。
という理解で良いですかね?
源泉徴収が間に合わないため自分で確定申告をしますと職場に伝えた上で、確定申告の必要はないから確定申告しない。
これで特に問題はないでしょうか?
優龍
いや間に合わなかったときは
確定申告はみんなするんですよね?
確定申告もしない人はいないと思うので
しなくても、年収も少ないし、何の支障がないのはもちろん問題ないかとは思いますが
会社はどう思うか?
わからないです。
優龍
年末調整をやらなかった人が
確定申告する
という流れで
確定申告しなかった
という人がいて
その情報が会社に伝わるかどうかも
わたしには分かりませんが。
ママリ
色々と教えて頂きありがとうございました!