※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供がプレ幼稚園でお給食を食べない様子。お弁当も食べず、心配しています。励ましのメッセージを求めています。

3歳偏食な我が子、先月からプレ幼稚園が始まったのですが、
やはりお給食は一切口にしていないみたいで…
週に2日はお弁当なのですが、お弁当も、おうちで食べたいのと
言ってペーしているようです泣
まだ半月なのですが…心配で心配で…
大丈夫よ!…など、励ましのメッセージが頂けたら…と思い投稿してみました涙🥲

コメント

ニャニイ🐈

こんにちは!幼稚園教諭でプレを担当していました😊
お子さんが食事をしてないで帰ってくるの、すごく心配ですよね😭
給食はお茶や牛乳など、水分とかだけでも取れてますか?好きなメニューとかが出て、手をつけるキッカケになればいいですね。
お弁当も、うちの園では全く食べなかったお母さんに、「とりあえずお子さんの好きなものだけ入れて来てください!」とお願いして、次回フライドポテトだけ入れて持ってきてくれました!そしたら食べてくれました😁
先生方とお話しは出来てますか?心配な思い、汲んでくれるといいですね💦
10年以上働いてますが、ずっと食べれなかった子は1人もいないですよ✨いつか、何かがキッカケになって、一口、次は二口と、食べられる日がくると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても励みになるメッセージを頂き、ありがとうございます😢😢
    お茶は飲めているようです、先生は、とりあえず白米だけでもと思い、口に運んで下さったりしているようなのですが、とりあえず何口か口に含んで、食べたよ!と言うみたいです。。。
    おそらく、食べたからもう終わりたい、と意思表示しているのだと思います🥺お弁当は、そうです、好きなお星様ポテトなどはなんとか食べているようなのですが、家では大好きな白米も、高い確率でペーしていて、お家に持って帰って食べたいと言うみたいです😭 ずっとずっと私と基本2人生活の日々からいきなりプレが始まったので、周りの雰囲気や環境にもまだ不慣れで、食事どころではないんだと思っています😭😭
    先生にうんざりされて、冷たくされたりしないか、、親心で心配で仕方なくて😢😢😢
    先生と少しお話出来ていて、とりあえず白米だけすすめるようにしているとおっしゃっておられたので、色々気にして下さっているみたいです🥺
    長々と申し訳ありません😭😭😭

    • 11月10日
  • ニャニイ🐈

    ニャニイ🐈

    白米はお好きなんですね!ほとんど毎日出るようなものなので安心ですね😊
    プレでも年少さんでも、もっと年齢が上がっても、環境が変わることは不安になる子がたくさんいます。その気持ちの表し方は子によってバラバラですが、お子さんは「おうちで食べたい」と言うことで、家が安心できる所だということを先生に伝えたいんですかね😊今まで家以外で、家族以外と、自分だけで食事をする機会なんてなかっただろうし、戸惑って当然だと思います。その気持ちは受け止めつつ、幼稚園でたくさん遊ぶ元気を付けるために、幼稚園でご飯食べるんだよーと、私は伝え続けているので、ポテトだけでも、お肉だけでも、なんでもいいので一口から食べてくれたら万々歳です✨
    息子さんに限らず、偏食だったり、食べるのが難しい子は園にもいると思いますし、色んな子の思いに寄り添うのが仕事なので、うんざりとか、冷たくされるとか、ないですよ!むしろそんな園だったらやめた方がいいです。笑
    フルーツが好きならポテトもフルーツだけにするとか、前日の夜に食べたご飯で美味しかったものを次の日に一つだけ入れるとか、お子さんと相談しながら決めてもいいかもですね♡もう既にされていたらすみません💦

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中、長文のご返信頂き涙が出そうです🥺ありがとうございます😢
    そうなんです、幼稚園も、ずっと怖いと言っていて、どうして?って聞いたら、ママが一緒に居ない事が怖いのって言うんです😢はまちさんのおっしゃられている通り、まだまだ環境の変化に戸惑い不安な時間でしかないんだと思います😢
    息子もかなりの偏食です😢そのように励まして頂き、本当にありがとうございます😢元プレ幼稚園の先生からのメッセージ、嬉しいです泣。
    お弁当開いて怖くないように、朝お弁当が仕上がったら、今日はこれだよ、●ふりかけだから安心してね、と伝えているのですが😣結構ペーしているみたいで💦多分、先生に食べてねって促される事もストレスなんだと思います😭繊細な恥ずかしがりやさんな面もあるので…😭😭😭息子のペースで、息子のタイミングで、不安がなくなる、幼稚園が怖くならなくなるタイミングを、見守ってやりたいと思います🥺

    • 11月10日