※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつもん
子育て・グッズ

娘のasdとadhdの状況で、幼稚園通わせるか悩んでいます。家庭環境や子供の発達に不安があります。通わせるべきか迷っています。

asdとadhdを娘は持っています。今は発達支援センターに通っていて、最近センターの方が保育園や幼稚園にも通わせて社会経験をさせましょう!よかったら目を通してくださいと家周辺の園の資料を渡してくるのですが、娘は4歳でおむつが取れてなくて、曲がっとことが嫌いで、決まり事に対してすごく細かくて、自分のする事を邪魔されると押しのけたり、突き飛ばしてしまう子です。先生は勧めてくれるけど現状通わせるのは難しいのではと正直怖いです。それと車を1台しか持っていなくて、その車は、旦那が1時間かけて離れたところに通勤するために使っていて、何かあった時に下の子も連れて早急に迎えに行くのが厳しいです。
少しずつ改善されてきていますが、公園で会う子どもたちを見てると自制心や先読みの力が娘はずっと幼いように思います。そういうのを成長させるために必要なのは理解していますが、自宅で世話してた方が人に任せて他の子を危険な目に合わせてしまうよりは、気持ち的に楽って思ってしまって、ほんとダメ親してます。
やっぱり年齢的に急いで通わせるべきなのでしょうか。障害の事も含めてご意見よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ままり

療育はありませんか?
子どもだけで通わせられる療育にうちは年少の時通わせましたよ😊
オムツも外れてなかったですし、秋で5歳になりましたがパンツで夜寝られるようになってまだ2ヶ月くらいです。やっとオムツはかなくなりました🤣

年少の時前日から並ぶも定員オーバーで入れなかったことから、少し遅れもあるし療育に通わせたいと思って検査をし、療育へ申請を行いました。
OT、STは別で通っています。
療育で言われたのは"早く幼稚園に入れた方が良い"でしたが、空きがあれば入れているし、、、って感じでした😅
幼稚園に入る前の練習として療育はおすすめだとも言われ、結果的に良かったです。
曲がったことは嫌いで先生は絶対。言われたことは守りますし、時間見ながら行動もできます。
普通の園ではしないような沢山の経験の中で(とはいえコロナ禍始まったばかりで休みがちでしたが)チャレンジ精神が培われたようで、年中の今年はこども園に加配なしで通っていますが問題なく通えています。
オムツはぼちぼちで良いと思います😊
療育であればその子のペースに合わせてくれて、無理せずにチャレンジさせてくれるので本人も楽しく通えました😊うちも下の子がいるので親子で通うことが難しく、子どもだけで預かれる場を選んだのですが、送迎をしてくれるところもあるので調べてみると良いですよ😊
うちは自分の車以外の乗り物に乗れなかったので送迎してましたが、送迎で来ている子もいました!😆
食べ物の偏食もあったので給食がある場所を選び、食べられるものも増えてよかったです。
あ、うちは上の子が自閉のグレーです。旦那はADHDと多分アスペもあると思うので早いうちに社会に慣れたら良いなという思いでした😅

  • なつもん

    なつもん

    回答ありがとうございます!
    書き方が悪くてすみません!児童発達支援センターと施設名に入っているのでそう書いてしまいました!正しくは児童発達支援センターにて送迎バスが来て子供だけ預かってもらって療育を受けている状態です😅
    貴重なお話ありがとうございます!
    オムツも気にし過ぎないでもう少し様子見しながらがんばってみます!
    保育園幼稚園もお話聞いて、チャレンジしてみようと気持ちが湧いたので通わせられるように色々と行動してみようと思います!ありがとうございました!😭

    • 11月10日
りんご

自閉症スペクトラムの娘がいます。2歳から保育園と療育の併用 今年度から幼稚園と療育の併用をしています。幼稚園だけとなると難しいところもありますが併用することで困りも見えてきてそれを療育で丁寧に克服していくと言う感じにしています。園が理解のある園なので他にも療育と併用のお子さんがかなり多くお友達に泣かされたり(発達障害のお友達に叩かれたり押されたり)お友達を泣かせたり(年長さんの男の子を鬼ごっこで追いかけた挙句手を引っ張ってしまって倒してしまった。)とか定期的にありますがお互い様で謝ったり謝られたりで楽しくやっています。

  • なつもん

    なつもん

    返信ありがとうございます!
    通ってる療育施設が併用も可能と言っていたので、できるならそうしてみたいと思います。園が理解あるところというのは大事ですね!探す時に参考にさせてもらいます!貴重なお話ありがとうございます!

    • 11月10日
  • りんご

    りんご

    娘の通う園は、市内でも有名な理解のある園で、療育や発達障害関係の方に園を伝えると「あそこなら楽しく安心して過ごせるね!」と言われるぐらいです。28人クラス3クラスありますが各クラスに診断名がついている子が1人か2人、グレーで療育と併用している子が5、6人います。
    あと、お友達が通っているところですが、森のようちえん系列で発達に不安のあるお子さんも多いようです。とても良かったです。遠くて通えなかったですが、ついに一度園解放の様なのがあるので参加しています。

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

幼稚園に確認して加配を付けてくれるならまだやりやすいのではないかなと思います💡
うちは週2日幼稚園を休んで療育と併用してますが、園と話し合えば色んな通い方が出来ると思いますよ💡

幼稚園児ならまだ周りのお母さん達もお互い様だし仕方ないねという雰囲気があります。
障害がなくても園児なら喧嘩したり手を出したりはありますし。
もちろん毎日しつこく特定の子に手を出してしまうと問題になってしまうかもしれませんが💦

決まりごとに厳しいタイプなら周りの子をみてオムツも案外スムーズに取れるかもしれませんよ。
同年代の子たちからの影響ってかなり成長させてくれると思います💡

  • なつもん

    なつもん

    幼稚園の見学に行った時に聞いてみたりや療育の先生とも相談して、つけてもらえるなら加配つけて通えるように動いてみようと思います!
    貴重なお話ありがとうございます!😊

    • 11月10日
凪

何歳から地域の集団で社会生活を送るかは、その子の成長の度合いによると思います。

あとは園との相性。
障害児に理解のある園、加配をつけてもらえる園を選ぶのは大事です。

私の住む地域では、障害児の中でも、周りの子に興味や関心を示す力が育っている子は、普通の保育園や幼稚園に入った方が良い、という考えです。

娘がASDとADHDの濃いグレーで、娘さんと少し似ています。
自分の思い通りにならないとすぐ癇癪、手が出やすく、我慢や感情の切り替えができません。

昨年度は発達支援センターの親子教室に通っていましたが、今年度から保育園に通っています。 

他の子に怪我させることや迷惑になるのが怖くて、ずっと療育園的な所に入れたいと思っていました。

が、娘は周りをよく見ていて真似する力に長けている、人と関わる土台の部分が育ってきているので、定型児の輪の中の方が成長する、と言われました。

最初は本当に大変でしたし、今でも問題行動が無くなった訳ではないですが、ビックリするくらい成長していますよ。
毎日楽しく通っています。 

最初のクラス懇談で保護者の方々に
・コミュニケーションが上手く取れず、手が出やすい
・療育に通っている
・迷惑をかけるかもしれないことが心苦しい
・何かあればいつでも教えてほしい
ということを伝えました。

まだ加配はついてませんが、担任の先生方と個人懇談や送迎時に情報共有し、今のところ大きな問題は起きていません。

周りには、最初は療育園で、年中や年長から幼稚園に通いだした子達が沢山います。
その子に合った時期があるので、支援センターの先生が保育園幼稚園を勧めてくるのにもちゃんと理由があると思います。

娘のことで頭を下げたり謝り続ける生活が本当に辛くて、私自身が、手厚く理解ある方々に囲まれて穏やかに過ごしたいという気持ちがとても強かったです。

療育園ならどれだけ居心地が良いだろう、と、保育園から逃げたくなることは何度もありましたが、娘の成長を目の当たりにした今は、本当に良かったと思っています。

  • なつもん

    なつもん

    返答ありがとうございます!
    園との相性、加配をつけてもらえる園、確かにすごく大事ですね、、、探す時に参考にさせていただきます!
    もし入った時に先に話して理解してもらうのもとても大事ですね!小心者なのでうまく伝えられるようにしっかり考えないといけないと思いました!ありがとうございます🙇‍♀️
    私も娘の事で頭を下げて謝り続けるのが辛くて、保健センターに相談に行って色々な経緯を経て今の療育施設に通わせてもらっていて、最初通うまでは、人様に迷惑を絶対かける子だから、意思疎通が取れるある程度の年齢までは他の子との交流はしない方が良いのではと偏ったことを考えたりもしていました。でも凪さんのように保育園に通わせて今は、本当によかったという話を聞けて、娘のために保育園に通うことはすぐにでも必要な事だと思えました!貴重なお話ありがとうございました!🙇‍♀️

    • 11月10日