
娘がママを嫌いと言うことで悩んでいます。シングルマザーで疲れているようで、娘との接し方について相談しています。
メンタルがズタボロです。
娘が最近うまくいかないことがあったり(靴が履けない、バックに荷物が入らない等)、私が危ないからしちゃだめよーなど注意すると
『ママきらい!好きじゃない!』と連呼するようになりました。。
そして、保育園でのお迎えのときにも
少し意地悪だな…と感じる若い先生に
『さっき〇〇ちゃんグズってたんですが、ママ嫌いっていってました〜🤣』なんて言われたり。。
なんでかなぁ
一生懸命娘と向き合ってたんですが、
足りなかったんでしょうか
シングルマザーで甘えさせ役と怒り役を1人でやってるので疲れました
1番大好きな存在から
毎日何度も嫌いと言われると
冗談でも苦しくなります
娘とどう接すれば良いのか
どなたか優しい回答を頂ければ嬉しいです。
- ママリ(5歳4ヶ月)
コメント

3人年子の4人目出産まま
悲しんでください!!ちゃんとお子さんの前で😂
ママも人間で感情があって、言われたくない言葉があって、娘さんが大好きなことをちゃんと伝えてあげてください😊👍🏻

みママ
子供から拒否されると辛いですよね😢私も少し前にママ嫌!ママはしないで!期がありメンタルボロボロになっていた事がありました💦
ママ嫌!と言うのはお子さんがママに甘えているから、と言う話もあるみたいです🥺
日々保育園で頑張っている分、ママの前では甘えてしまっているのだと思います。
必ずいつか終わる時が来るので、ママ嫌い!と言われた時、自分に余裕がある時はおーおー、いつも頑張っているねと大きな心で構えてみて下さい🥺
保育園の先生はその発言がありえないです😭
その先生の発言は、あ、そうですか。と軽く流しちゃいましょう!
-
ママリ
これは成長過程であり、ママに甘えてるんだ!と考えて傷つかないようになりたいです🥲
このまま大好きな娘に嫌われちゃうのかな、とここ数日悲しくてどうかなりそうでした😭
若い先生だから何も考えずに面白がって言ったのでしょうけど、言わなくていいことありますよね😭
みママさんがフォローして頂いたおかげで気持ちがラクになりました✨ありがとうございます。- 11月10日

シンママ
私もシングルです!
うちも嫌いっていう時期ありましたよー、、だから本気で泣いてみせた。嫌いは友達にもいったはだめなことなんだよとか、じゃあママもきらい!っていってみたりとか笑笑
ほんとすぐ飽きるとおもいます!
あとは嫌いと言われてもめげずに、ママは大好きだからチュースルーってふざけたり。
息抜きしながら、子供の言うことスルーしていけたらいいですね
-
ママリ
悲しいと伝えたり、ママは〇〇ちゃんのこと大好きだよ〜!と開き直ったりしたのですが、効果なしでした🥲
どんな言葉でもそのまま受け止めちゃう癖が私にあるので
子供からの発言だけではなく、うまくスルーできるようになりたいです💦💦
早く娘のママ嫌いブームが過ぎ去りますように😭
ありがとうございます。- 11月10日

オムハンバーグ
そのまま言いましょう!
悲しいと。
そして、嫌い!とか悪く言っても見放さないと分かってるからお子さんもそう言えてます。
なので、今までの子育ては大成功です!
自信を持って☺️
若い先生はくそですね💞
無視しましょ✨
お子さんには素直に「大好きだからウソでも言わないで。できなくて悔しいときは出来ない!悔しい!て言おうね」と伝えていきましょう。
-
ママリ
娘と一生懸命向き合ってたのにどうして?と思っていた中、
子育て大成功と言ってもらえて朝から涙が止まりません😭😭😭
伝え続けるしかないですね。。
言葉だけを受け止めていたら私のメンタルが持たないので、ママに甘えてるのかな✨なんて可愛く思えるように私も頑張ります。
ありがとうございます✨- 11月10日

まぬーる
ほどよくプライドもあって、自立する時期に差し掛かっているのだと思います✨
お母さんとは良きライバル✨
構われたくないのかもしれないけど、本当はものすごく褒めて認めてほしい子にそういう言動は多いから、何かしている過程で声をかけられるのが嫌で、でもうまくこなして大人に見せたいところはあるんだとは思います。
嫌い!て言うんじゃなくて、教えてちょうだいって言ってくれたらお手伝いするよっていう声かけと姿勢でいればいいのかも✨
嫌いっていうならお母さんも嫌いだよ?って返してみるのも有効ですね。本気でガッツリ叱ってもいいですよ。
嫌なことは嫌と、子供にはっきりぶつかっても良きです。
そのほうが子供にも伝わりますよ!
-
ママリ
褒められたいのはあるかもしれません💦
娘は頑張り屋さんな性格だと私は思うので、その通りですね…!!
アドバイスありがとうございます✨- 11月11日

みかん
私もママ嫌い!パパがいい〜!!!って泣かれたりしてメンタルやられます…🥲
ママは〇〇ちゃんが大好きだよ!と言える日もあれば、
はいはいゆうとけ〜と無視する日、パパはいない!と言ってしまう日もあります🥲
私もそのまま受け止めてしまって落ち込む日々です🥲
保育士の先生は、もっと上のリーダーや主任、園長とかにチクリます笑
そんな事面白いと思って言ってるなら大問題ですよねって笑
-
ママリ
そのまま受け止めて悲しくなりますよね、娘が寝たあと1人で涙がでました🥲
先生の件は
言われた方からすると傷つきますよね😭💦- 11月11日

退会ユーザー
じゃあ、お母さんが娘ちゃんに嫌いって言ったらどんな気持ち?とか。
私は、嫌いとは言わずに、自分がされたらどんな気持ちになるかな?ってことを理解してもらえるよう、繰り返し言い続けてきました。
2歳でも話すことで分かってもらえる部分もあります。
2歳半ばに差し掛かるので、イヤイヤ期も相まってるのかなと思います。
お母さんのこと大好きで、嫌いって言ってもお母さんは自分のこと嫌いにはならないって、今までの短い人生経験から学んでるんです。
お子さんときちんと向き合ってきた証拠だと思います。
子どもの心理的発達による発言や親御さんの心情を考えずに、意地悪なことを言ってくる保育士さんのことはスルーでいいと思いますよ。
何度も言ってくるようなら、主任レベルや園長先生に言ってやればいいと思います。
子どもに向き合って今まできて、イヤイヤ期かなとは思うけど嫌いと言われて辛い。それなのに、〇〇先生からこういう風に言われて傷ついたって。
疲れてるときって色んな言葉がスルーできなくなりますよね。すごく分かります。
うまく息抜きしてくださいね。
-
ママリ
嬉しいです😭
向き合ってきた証拠が
娘からの『ママ嫌い』と言う言葉になるのなら、気持ちが少しラクになります。
ありがとうございます。
娘の言葉に傷つき、先生の言葉にも傷つき、苦しくてどうかなりそうでしたが
皆様の温かい言葉に救われました✨- 11月11日

ママリ
過去の投稿にコメントすみません💦
まさに「ママ嫌!」を言われまくって凹む毎日だったので思わずコメントします。
広い心で受け止められる時もあれば、悲しくなって泣いちゃう時もありますよね、わかります😭
我が子は私が居ないところでも嫌なことがあると「ママ嫌!」と口癖のように言ってるみたいで😅保育園でもパパの前でも…
時には私の普段の接し方?がいけないのかな?本当に心から嫌って思ってるのかな?なんて本気で凹んでしまって💦
きっと時期的なものなんですよね、お互い頑張りましょうね☺️
ママリ
アドバイスありがとうございます😭
娘の前で悲しくなるよと伝えながら泣いちゃったこともあったのですが、
娘に『ママきらい!』と言われながら更に叩かれちゃいました🥲💦
1ヶ月前までは『ママ嫌い』なんて言葉聞いたことなかったのに💦
3人年子の4人目出産まま
悲しい!と怒る方がいいとおもいますね!娘さん頭がいいので、嫌いって言えば勝てる!みたいなとこがあるかもしれませんね😅
ママリ
娘が頭が良い!
そう言われるとなんだか嬉しいような…笑
悲しいことが娘に伝わるといいです😭😭