※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にに
子育て・グッズ

保育園の園長先生に相談するか悩んでいます。先程お風呂に入っていた際…

保育園の園長先生に相談するか悩んでいます。
先程お風呂に入っていた際、息子の鼻の穴から小さなプラスチックの破片が出てきました。
保育園に迎えに行って顔を見た時は無かったので、かなり奥に入っていたのが出てきたのかと思います。
我が家にはこのような色の物は無い事と、
普段、鼻の穴に何か入れて遊ぶ事は無いので少し疑問に思いました。
実は今年の4月に息子のクラスの A先生(担任では無い方)が他の園児にティッシュの箱を投げつけていたところを朝に目撃し、担任の先生と園長先生に報告をしました。
その A先生は態度も口調も園児に対して高圧的なのでその点も伝えました。
そのような事が今後ないように注意をする、様子を見ておく、との事で一件は落ち着きましたが、 A先生と仲の良さそうな先生はこの事を知っている雰囲気で、
送迎の際にやむを得ず息子を A先生に受け渡している時など、見物する様に様子を伺ってきます。
もしかしたら私の見えない所で息子に何かされるんじゃないかと不安です。
電話番号や住所、職場や車のナンバーまで知れていますし、
ちょっと危なそうな方なので心配もしています。
今日、息子の鼻から出てきた物ももしかしたら入れられたんじゃないかとも考えてしまいます。
息子に聞いてみましたが言葉が遅くまだハッキリと喋れないので分かりませんでした。
保育園のおもちゃの破片、というのは断定できませんが
相談してみるべきでしょうか?

コメント