
3歳男の子の発達について、自閉症+多動症を疑っています。成長すれば座って話を聞いたり会話ができるようになるでしょうか。多動の兆候もあります。
3歳男の子の発達についてです!
今日保育園の様子を見せてもらったのですが、
先生のお話中にゴソゴソしたり、椅子から降りてみたり乗ってみたり、手遊びしないし歌わないし、目の前に置かれたものを触らないでと言われたのに触ったり、〇〇しましょう!と先生が言っても「いやだ!」となかなか乗り気にならなかったり…💦
先生がそばにいてくれるので勝手に歩き回ったりとかはないのですが、他の子はちゃんと座ってる中息子ばかりに手をかけさせてしまってすみません…という感じでした😅
見ていてヒヤヒヤでした…笑
1人遊び大好きでお友達とのコミュニケーションもイマイチ、言葉も遅く、会話も全く出来ないことはないけど、できます!とは胸を張って言えるレベルではないかな〜と言う感じなので、自閉症+多動症を疑っています💦
ただ絵本は静かに座って聞けてたし、活動にも参加できてたし、お返事も上手にできてたし、今日は何曜日〜?という先生の質問にも大きな声で答えることもできてたり、椅子に座ってきちんと読書もできてたし、お友達と手を繋いでお散歩も行けるし、出来てたことも見られて良かったです😊
これから成長して、座ってお話聞けたり会話ができるようになったりするのでしょうか💦
お話中にゴソゴソしたり椅子から降りて床に座ったりなどはやはり多動ですよね😥
- あ(生後1ヶ月, 6歳)

もこもこにゃんこ
うちもそんな感じで今も落ち着きないですが、どちらかと言うと自閉症と言われてます。
発達障害も人によって色々で自閉症とADHD混ざってたりもしますからね。
それに、まだ3歳ですし、成長して落ち着くかもしれないですよ😊

こるん
年少さんなんてそれで大丈夫です!
昔息子の保育園の園長先生が言ってたのは年少さん最後で10分座って話が聞けて年中さんで15分から20分、年長さんで20分から30分、小学生になると45分の授業が座ってれたら素晴らしい!だそうですよ。
なので焦る必要もなく。成長なんて様々なので最後に10分座れたらそれで目標達成だと思えば気持ち楽じゃないですか??笑
うちはそれでかなり救われました👍
たくさんの出来ること見つけれてよかったです!!
できるようになったことをたくさん増やしていけば自信つきますよ😁
コメント