![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第一子のお母さんがラッキーだと思う理由や、自身の子育て経験について述べています。
寝る子、ぐずらない子、(特に第一子)のお母さんってラッキーだよなあ〜って思うことありませんか?
うちの親戚ですが、朝ミルクをあげてお昼前まで赤ちゃんと二度寝したとか、立って抱っこしてゆらゆらしなくても座ったまま抱っこしてたら寝ちゃうとか。ラッキーすぎでしょ!って思っちゃう。
旅行やら水族館やら動物やら、お出かけもよくしていて、そんな気持ちの余裕、私にはなかなか出てこなかった。生後半年すぎてようやく隣駅のショッピングセンターへ行ったくらいです。
おとなしい子は発達が心配だとかよく言いますが、そういう問題も結果なかったとしたら、ただただラッキーやん!
って思ってしまいます。😿
もちろんどんなに手がかかっても我が子が一番ではありますが、寝てくれるのいいな、ぐずりが少ない子いいな、って思うときがあります。
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 3歳10ヶ月)
コメント
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
思っちゃいますよね〜
うちの上の子も
新生児の時から
ぜーんぜん寝ない子で
なんなら今も寝るの下手くそです(笑)
でも抱っこ紐してれば
そんなにぐずらなかったので
お出かけはよくしてました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は生後2ヶ月から朝までぐっすり寝る子でした。
でも昼間は抱っこしてないとずっと泣いていて家事を合間でするのがやっとでした。
結構大人しい性格でお出かけでそんなに苦労したことはありません。
しかし、人見知りがかなりひどくお友達と遊んでも怖がって泣き続けたり私から離れなかったりします。
なので、お子さんの性格など色々個人差ありますが、結局はないものねだりなのかな〜と思います😭
-
はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月でそれはすごいですね!
うちはもうその頃行き場のないストレスで自分の太ももを殴りながら夜間育児をし、青タンだらけでした。💦
人見知りも大変なんですね。
そうですよね、結局はないものねだりかな。- 11月9日
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
今思うと、、の話しですが先の子で色々経験していた方がラッキーに感じます😊
友達にも2~3人目で初めての事だったり躓く事があると今までのやり方が通用しないので大変そうです💦
我が家は上の子がしっかり手かかったタイプなので下の子の時は気持ち的にかなり余裕がもてました✨
ただ、上の子を育ててるリアルタイムの時はやはり「寝てくれて良いな~」「育児楽しめてて良いな~」など色々ありました🤣
-
はじめてのママリ🔰
手がかかる状況でふたりめを考えること自体ハードルが高いですが
いざ生まれると、そう感じるのですね〜。🧸- 11月9日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
ラッキーですよね。
わたしは自分が辛かったので、とにかく寝る力がつくように…とネントレや睡眠の知識を勉強し、努力した結果、ようやく寝てくれるようになりました。正直大変なこともたくさんありました。
こんな努力をしなくても寝てくれるって…羨ましい😇
-
はじめてのママリ🔰
ほんとラッキーだと思います。
私は妊娠までもかなり時間がかかったので、ほんと色々試練が多いなあとしみじみ思ってしまいます。
睡眠についての学ばれてえらいです!!
私はもう、さて今日はどうでるかなと運任せです。笑- 11月9日
はじめてのママリ🔰
思っちゃいますよね。😿
ふたりめを前向きに考えられなくなるのがつらいところです。
抱っこ紐もベビーカーも生後4ヶ月くらいでようやく慣れてくれました。💦
お出かけできると、こちらの気分転換にもなりますね。
2児ママ
でも寝ないことにも慣れてきますよね😂笑
ベビーカーはいい加減乗ってくれませんでしたし
寝れないから眠くてグズグズの悪循環で
大変でしたが、
今では寝るのが下手くそなだけで
普通の2歳児よりは
聞き分けいいですよ!
なかなか0歳って大変すぎて
他の子のいい部分見ると
羨ましくなりますよね〜
はじめてのママリ🔰
確かに‥。笑
けど寝たい、ゆっくりご飯やスイーツ食べたい、家事したい、欲望がとまらずもやもやしっぱなしですが。笑
今大変な分、成長すると楽に感じるかもしれないですね。
早く喋れるようになってほしいです〜。