※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが母乳からミルクに切り替えるタイミングで悩んでいます。完全ミルクにするか迷っており、皆さんの意見を聞きたいそうです。

母乳からミルクに切り替えるタイミングについて相談させてください💦🍼

母乳は粉ミルクより免疫力や発達に良いとされているため、直母ができない我が子には搾乳で必死であげ続けてきました。

しかし、最近母乳よりミルクを好むようになり、搾乳の労力に対して、飲んでくれる量が割に合わなくなってきました😭

もう完全ミルクにしてしまおうか、とても迷っています。

しかし、育児ノイローゼ手前になるほど母乳神話に悩まされた私は、なかなか完全ミルクに踏み切れず、今も搾乳をしながらこの相談文章を打っています。

そろそろ5ヶ月。
ここまで頑張ってきた母乳育児を捨てていいのか、迷っています。(もはや混合ですが…)

どうしましょう…
皆さんのご意見をお聞かせください🙇‍♀️

コメント

pipipipipi

子供がミルクを好むならミルクにしちゃえ!と思いますが、ママさんが気の済むまで母乳あげたらいいと思います🤲🏻

個人的には、搾乳してる時間とかなくなれば子供と遊ぶ時間増えるなーとか、母乳辞めたらお酒も飲めるし、コーヒーも気にせず飲めるし、食べ物も気にしなくていいなぁとミルクにしちゃうと思います🤣
確か、6ヶ月頃から母乳の鉄分が少なくなるので、6ヶ月までは頑張るとかでもいいのかもしれませんね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、自分の食べ物を気にしなくて済むのは大きいですね😳
    えっ!6ヶ月で鉄分が減っていくのは初めて知りました✨
    確かに、とりあえずでそこまで頑張ってみようと思いますっ
    ありがとうございます!

    • 11月9日
🐶

母乳 ミルクはいろんな意見あると思います😊

うちの病院は初乳(黄色いやつ)は免疫を作るのにとても大事だから絞ってでも頑張ろう!でしたがそれ以外はミルクも昔と違って今は母乳とほぼ変わらないからママのやりやすい方で って言われました👶🏻✨

ちなみに産科の奥さんが小児科医で7人子供がおり5人が年子というすごい夫婦経営の病院なのですが
「子供多いから私なんてすぐミルクにしたけどみんな元気よ〜!」と言われて私も母乳少なかったので1ヶ月で完ミに踏み切りました👶🏻
そんな息子も風邪も引かず元気モリモリで1歳を超えてます🙋‍♀️


ママも赤ちゃんも無理のないのが1番だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初乳はあげられたので、病院からほぼ変わらないと背中を押されているのであれば、気に止むこともなさほうですね☺️
    ありがとうございます!

    • 11月9日
ままり

1歳2ヶ月、完母、未だに飲んでいます。私は母乳神話は全然気にしていませんでしたが、哺乳瓶を洗うのが面倒に感じたので完母でやってきました。
生後4ヶ月頃、哺乳瓶でミルクも飲めた方が今後何かあった時にいいのではないかと思い何度か試しましたが全く飲んでくれず諦めました。もし私の身に何かあったら‥私がいないと栄養が取れなくなる‥と謎のプレッシャーを感じることもありました。
0歳の時はずっと頻回授乳で、授乳間隔が安定せず、そのせいか生活リズムも不安定でした。ミルクだとだいたい時間が決まってきますよね。うちは授乳時間もねんねの時間も一定じゃないので、予定を立てるのも一苦労です。
娘は一度も朝までぐっすり寝たことがありません。低月齢の頃から夜間は添い乳をしていて、それが癖になったんだと思います。今も何回か起きてしまい、トントンしてもダメで結局添い乳してしまいます。
そろそろ断乳を検討していますが、友人の話を聞くとみんな本当に壮絶な戦いを経験していて、考えるだけで憂鬱になります。

全然回答になっていなくてすみません。完母だからといってメリットばかりじゃないということを伝えたかったのです。
母乳神話は気にせず、お母さんが楽になる方法がいいと思います😊私としては、ミルクを好んでくれるの羨ましいです!ミルク飲んでいる赤ちゃん、ぷくぷくで可愛いですよね❤️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全母乳にも悩みがあり、大変苦労されてきたのですね😢
    たしかに、ミルクの方が熟睡してくれている気がします。ミルクを飲んでくれないのも、緊急時のドキドキ感はありますね…。
    とても参考になるお話をありがとうございますっ
    おかげさまで気が楽になりました。

    • 11月9日