※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなひな
子育て・グッズ

娘さんの離乳食スタート時期について病院で相談されたいですか?首が座らずお座りもできない状態でも、ヨダレが増え、スプーンを使えるなら、離乳食スタートもう少しで可能かもしれません。

成長が遅い娘の離乳食スタートはいつ?
※ 病院に通っています。次の病院までが長いので質問させてください


1430g 早産で生まれた娘がいます。
現在生後8ヶ月(修正7ヶ月) 6kg です。
首は座りがけの状態から2ヶ月経っていますがまだ座っていません。お座りももちろんまだです😢


ヨダレがかなり増え、私たちが食事をしているとジーっと見てきます。スプーンも使えます。

離乳食はもう少しでスタートできそうでしょうか?
首はまだちゃんと座ってないし、お座りなんてまだまだなので、離乳食もまだまだでしょうか?

首が座るのがかなり遅いお子様がいる方など、是非教えていただきたいです( ; ; )

コメント

はじめてのママリ

早産で1,350gで出産しました☺️

生後7ヶ月(修正5ヶ月)から離乳食スタートしました!
首は完全に座ってなかっと思います😣
うちはその頃2ヶ月おきに病院に行ってましたが、よだれが増えてきたら離乳食スタートして良いと言われましたよ☺️

  • ひなひな

    ひなひな

    回答頂きありがとうございます😭🙇‍♀️✨✨

    首が完全に座ってない場合でもGOサイン出る場合もあるんですね🥺💕少し希望を持てました♡
    ありがとうございます😭

    • 11月9日
happiness

うちは早産で800g台での出生でして、月1で病院に通っています。
先月、修正3ヶ月・体重5キロ後半の時点で、担当医から6キロ越えたら離乳食を始めて良いと言われました。

ただ、1ヶ月経ち自宅の体重計ではもう6キロを越えていますが、離乳食の本を見ていると早産児は修正で5ヶ月を越えてからとあり、まだ躊躇しております😅

月齢と体重からみて、離乳食を始めてよい頃かと思いますが、地域の保健師さんや助産師さんに聞いてみられてはいかがでしょう?

  • ひなひな

    ひなひな

    ご回答いただきありがとうございます😭🙏✨
    6kg越えたらOKと言われる場合もありろんですね🥺 

    なるほど…
    我が子もヨダレがかなり増えているのですが、首がまだ座り切ってないので躊躇しております…。もちろん病院の先生に相談してからスタートしようと思っていますが、どの記事を見ても 首が座ったら と書いてあるので 成長が遅いこの場合は、離乳食も遅らせるのかなと疑問でした💧

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

先日離乳食の講座に行ってきました。

修正月齢はあまり気にしなくて良いとのことでした。
スタートの条件として
首が座っていること
と言われました。
(お座りは出来ていなくて大丈夫です🙆‍♀️お座りは基本まだ先です!)

  • ひなひな

    ひなひな

    ご回答頂きありがとうございます🙇‍♀️✨
    どの記事をみても、そのように首が座ってから という記載が多いですね🥺

    • 11月9日
さくら

うちも33週の早産です!
病院は次いつですか?シナジスあるなら1ヶ月以内には行かれますよね?その時に聞くんでも遅くないと思います😊

うちは、現在7ヶ月、修正5ヶ月、8.5kgです。首はたまにガクッとしますがほぼ座ってます。お座りはまだです。
1ヶ月おきに予防接種などで病院に行ってますが、離乳食は修正で5ヶ月過ぎてからにしてくださいと最初から言われていました。先々月行った時にもう首も座ってるし修正5ヶ月過ぎたら始めてみて良いですよ、と言われて2週間前ぐらいに始めたのですが、座ることに慣れてないせいか最初1週間はずっと小さじ1以上食べず💦今月初めに病院に行ったついでに相談しましたが、ゆっくりで良いですよ。とのことでした。
首が座りかけ、というのが気になりますので、開始はゆっくりでも良いのでは?と思いました。うちみたいに修正5ヶ月から早速始めてもゆっくりしか進まないかもしれないですし、開始が少し遅くても食べれる子はどんどん進むのではないかな?と思いました。

  • ひなひな

    ひなひな


    とてもご丁寧にご回答くださりありがとうございます😢

    昨日シナジスで病院に行きましたが、シナジスの時は診察ではないので次回のフォローアップ時にご相談くださいと言われてしまいました💧

    私たちが食べてるところをすごく見るようになり、私も食べたいと言わんばかりに怒り出すので そろそろ始めるのかな?でもまだ首が…と思いました。
    次回の診察の時に先生に相談してみます☺️ とてもわかりやすいご説明ありがとうございました!とても参考になりました🥺

    • 11月11日