異年齢保育のメリットは、下の子が学び、上の子が自信をつけること。デメリットは、時間配分の調整が必要で、上の子が我慢する可能性があること。
保育園が異年齢保育(縦割り保育)のかた、通わせてみたメリットとデメリット(いまいちなところ)を教えていただけないでしょうか!m(_ _)m
検索してみて、メリットは
下の子は年上の子を見ることで学んだり、
上の子は面倒を見れたことで自信がついたり
するのかなぁと感じています。
デメリット?は
下の子に時間配分など合わせないといけない場面があるので、上の子が我慢したり、(我慢することで)伸びるはずだった能力を伸ばせなくなったりしないかなぁ...
と懸念しています。。
デメリットは私の想像でしかないです!
実際のところ、良い部分やイマイチな部分はなんだろうと思い質問させていただきました。
保育園選びの参考にさせてください。
- さる🔰(3歳11ヶ月)
コメント
🌼
娘は0歳から保育園です😊
時間で異年齢活動、クラス活動と分かれているのでガッツリ異年齢保育ではないので質問の答えになってなかったらすみません。。
メリット
年上の子が可愛がってくれる(遊んでくれる)
朝、園の玄関でぐずった時とか〇〇ちゃんいこー!って言ってくれて娘もすんなり行きます。お世話とかも手伝ってくれます。お迎えいくと今日、泣いてたよ。とか教えてくれる時もあります!笑
クラス以外のお友達ができる。
デメリット
やはり年上の子は体力も体格も違うのでぶつかってしまって娘が吹っ飛んだり笑
年上の子が遊んでいたブロックやドミノを娘が倒してしまい怒らせてしまったり、、とかですかね💦
下の子に興味がある子は積極的に関わってきてくれますが、特に無さそうな子は自分の好きなことして遊んでいます!
もえ
縦割り園で働いてました😊
縦割りのメリットは、おっしゃる通り歳上は下から頼られる事や自分はお兄ちゃんなのだと頑張る事での成長。下は上の子に憧れたり真似をしたりして成長を促される事、そして今度は自分が歳上になる期待感や今度は自分がしてあげたいという優しさや思いやりの連鎖など沢山魅力がありますよ😊家庭内では一人っ子でも長子でも中間子でも末っ子でも、園では甘える側から面倒を見る側まで一通り経験できます😊
デメリットは我慢もあります。しかし、その我慢を経て成長に繋がることも多いです。
何においても先生の実力次第で経験も学びも雲泥の差が生じる点もデメリットです。保育内容の設定が難しい点や、より幅広い知識と経験が必要です。活動を3〜5歳の幅広い年齢に適応させたり設定の工夫が全てに必要となります。正直その園の保育士の力量次第です。例えば読み聞かせの絵本1つでも3歳向けと5歳向けでは大きく異なるので、そこを園や先生がどのように教材研究をされ、縦割り保育での工夫をされているかでしょうね😊全て縦割りは非常に高度な技術が必要で無理が生じる為に、主に生活は縦割りで活動は横割りといった形態の園が多いかとは思います。メリットしかない保育はないので、どこに着目されるか、我が子にとって園でしかできない経験は何なのか、何を伸ばしたいかなどを踏まえ決められるといいですよ😊
-
さる🔰
ご回答ありがとうございます✨返信が遅くなり申し訳けありません!
保育士さんからのコメントとても参考になります!先生の力量次第なのですね...
見学時にあまりそのあたりは注目していなかったので、先にママリで相談していれば良かったです😭入ってみないと先生の様子も分からないかもですが💦
デメリットも集団生活で学んでほしいことなので、それほど気にすることなさそうだなと思えました!
ありがとうございます!参考にさせていただきます🙇- 11月10日
たゆと
縦割り保育の園で働いてます。
メリットは出ているのような思いやりの気持ちが育ちやすい、の他には、要配慮のお子さんやのんびりのお子さんも生活しやすい、上の子の姿を見て遊びでも生活面でもやってみようという意欲に繋がる、等ですかね。
デメリットに出ている、年長児が我慢しているという姿はあまり感じられませんね。集団生活なので年齢関係なくお友達を待ったり、やりたい時にやりたい遊び(ハサミ等危険なもの)が出来ないことはありますが、縦割りでなくてもそういうことはあるのかなと思いますし集団生活していく上では経験していくものなのかなと思います。
他の方も書かれていますが、発達年齢に合わせた活動や遊びの経験がしにくいのはデメリットとかなと思います。でもだいたい横割りの時間を作って工夫して保育していってると思います。
-
さる🔰
ご回答ありがとうございます✨返信が遅くなり申し訳けありません!
保育士さんからのコメント嬉しいです!
年長者が我慢する姿はあまり見受けられないんですね!それが一番気がかりだったので安心しました😊
3〜5歳はずっと縦割りで生活するようなのですが、おそらくざっくりした説明を受けただけだと思うので、発達年齢に合わせた活動があるか再度聞いてみようと思います!
ありがとうございました🙇- 11月10日
スワン
異年齢保育の保育園に0歳クラスから通っています。上の方々がおっしゃるメリットを日々感じています。現在1歳クラスですが、食事の配膳なども上の子たちとやっているようで、お家でも教えていないのにお手伝いしてくれたり、生活面でも身につくことが多く、本人も〇〇ちゃんお姉さんなの!とやる気と達成感を感じているようです。おしゃべりも上手です。
特に一人っ子なので異年齢保育園で良かったなと思っています。
異年齢保育だからというわけではないかもしれませんし、私の想像も入りますが、先生方が1歳クラス児だけを注視していないので、オムツ替えの頻度が少なかったり、ケガが多いような、??くらいです。
-
さる🔰
ご回答ありがとうございます✨返信が遅くなり申し訳けありません!
0歳から通ってらっしゃるんですね!
異年齢保育の良い点がいまいち理解できなかったのですが、みなさんのコメント読んだり、スワンさんのように通ってらっしゃる方がメリットを日々感じてると聞いて、興味が出てきました✨
前向きに検討しようかなと思います😊
本人がやる気や達成感を感じられるのとってもいいですね✨
オムツはできれば頻繁に変えてほしいですが😅
ありがとうございました🙇- 11月11日
ママリ
異年齢保育の園に通ってます!
特にデメリットは感じたことがありません。
上の年齢の子達には可愛がってもらったり、面倒みてもらったり
下の年齢の子達には、お世話焼いてあげたり(うちはお世話やきなので張り切ってお姉さんしてます)
おっとりした子なので、下の子に噛まれたりやられて帰ってくることも多いですが😂
家庭や近所の子たちとの関わりの延長みたいな感じで、ゆったりしてて良いなぁと思ってます😊
-
さる🔰
ご回答ありがとうございます✨返信が遅くなり申し訳けありません!
家庭や近所の延長みたいな感じっていいですね!
噛まれて帰って来ちゃうのも、(度が過ぎてると困りますが)お互いにいろいろ学べるといいですよね。
みなさん異年齢保育にプラスの意見ばかりで、とても前向きになってきました!
参考にさせていただきます🙇- 11月11日
ジャムおっ
デメリット感じたことがないです。特に下の子達は上の子達と関わることでめちゃくちゃ刺激を受けていてメリット大きいと思います。良くも悪くもお手本ですね。
-
さる🔰
ご回答ありがとうございます✨返信が遅くなり申し訳けありません!
刺激を受けてくれるのいいですね!悪いことでも集団生活でしか学べないと思いますし、異年齢保育に魅力を感じてきました😊
参考にさせていただきます🙇- 11月11日
ゆゆゆ
年少さんから異年齢の保育園に通ってます。
メリットは書いてるように、
上の子が面倒をみてくれる
上の子をみて成長できる
遊びの幅もひろがるところかなーと思います。
通わせていてデメリットと感じるのは言葉遣いくらいです。
年少になった途端、急に今まで使ってなかったような汚い言葉遣い覚えて帰ってきます。(バカとかキモいとか、、😂)
-
さる🔰
ご回答ありがとうございます✨返信が遅くなり申し訳けありません!
汚い言葉を覚えてくるとぎょっとしそうですが、いつかは知るだろうし、
それよりもメリットのほうが大きそうですね✨
ありがとうございました!参考にさせていただきます🙇- 11月11日
U🍁🌕🌾
メリットの方が大きいですが、大人側としてのデメリットを上げるとすると…
言葉遣いが粗くなる
子供の同学年が分からない(帽子の色で判断出来ますが、横割りの時より分からなくなった)
くらいです!
-
さる🔰
言葉遣いは突然だとぎょっとしそうですね😅
たしかに縦割りは年齢が分からなそうです!
ありがとうございました、参考にさせていただきます🙇- 11月11日
さる🔰
ご回答ありがとうございます✨返信が遅くなり申し訳けありません!
年上の子が登園時に誘ってくれるのいいですね✨微笑ましい😊
参考にさせていただきます🙇