※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなかえママ
お仕事

来年4月の復帰時に、時短かフルタイムか迷います。時短明ければフルタイムになり、残業が多い職種で20時までの延長保育が考えられます。時短だと早く帰れるが、給与に差が出ます。フルタイムになることを考えると、保育園の20時迎えが心配です。他のワーママの経験を聞きたいです。

来年4月の復帰時に
時短にするかフルタイムにするか迷います

将来的にパートになる可能性は無く
時短明ければフルタイムになります。

職種的に、残業になることの方が高く
19時以降に終わることの方が多いと思うので
20時までの延長保育になる可能性が高いです。

時短の場合は、9-17で時短だと時間になれば
すぐに上がれるので、延長保育になりません。

時短とフルタイムの場合で1時間しか勤務時間は
変わらないです。

ただ迷っているのが
その1時間で、給与的に4万円くらいの差になることです。
でも、その1時間でスパッと帰れるのか
残業でいつ帰れれかわからないのかが変わります。

いずれ、フルタイムになるのだから
最初からそれでもいいのかもしれないですが
なんだか、20時まで保育園。というのが
めちゃくちゃかわいそうに感じてしまって。
みなさん20時とか19時半とかのお迎えになってる方
どのくらいいるのかな、と、、。

ワーママさんのお話、聞きたいです。

コメント

さっちゃん

私はフルタイムで戻ってみたのですが2ヶ月くらいで時短…と言うかパートにチェンジしました😂
技術職で休んでた期間分ブランクがあり、勘を取り戻すのも大変だったのと育休でゆっくりしてた生活が突然忙しくなったののダブルパンチで結構しんどかったです😌いけると思ったのですが…笑

子どもが熱が出た時に途中で帰らせていただいたり休まなければならないので結果的にはパートにチェンジしてよかったなと思ってます😌子どもにもそれなりに時間作ってあげられますし……
でも仕事好きなのでもう少し子どもが成長したらフルタイムで働きたいです

そんな具合で全体的に私の要領が悪いせいな気もしますがご参考までに🙏笑

  • みなかえママ

    みなかえママ

    ありがとうございます!
    わたしも実は技術職で2年以上のブランクの上復帰するので、めちゃくちゃ不安です😇涙

    わたしも、子供との時間を優先しようかな、、、。
    目先のお金より大切ですよね。
    ありがとうございます😭😭
    めちゃくちゃ葛藤してたので少し考えが固まりそうです❗️

    • 11月8日
ママりん

その条件なら時短にします❗️
私はフルタイムですが、18:30お迎えでいつも最後です😭
20時だとお子さんもママも疲れちゃうと思うので、言い方悪いですがたった4万円なら
精神衛生的に良い方を選びます♪

  • みなかえママ

    みなかえママ

    わーやはりですかー😭
    今も19時とかにはご飯もお風呂も終わって寝ちゃうので、それ考えると20時お迎えってめちゃくちゃかわいそうだよな…と思って😭

    精神衛生的!響きました。
    子供との時間と、自分の気持ちの余裕を考えます!ありがとうございます!!!

    • 11月8日
よっち

フルタイムでなく申し訳ないですが、葛藤よくわかります!

私はお金よりこどもとの時間を取りました。。不安定さのある子だったので😥
こどもの気質によるのかな?とは思いますが、とっても怖がりで、寂しがりやな性格です。💦💦

子育てしながらの、キャリア継続ってほんとに大変ですよね。。💦

  • みなかえママ

    みなかえママ

    ありがとうございます😭😭

    ですよね、、わたしも子供との時間を大事にしたい。けど、周りの同期たちは昇進してるのに、、と焦りもありました。
    うちの子も、ママっ子で寂しがりやだから、不安定にはさせたくないです。。


    本当難しいですよね😭😭😭😭😭
    保育料が1歳から無料ならば
    こんなこと考えずに子供との時間と仕事を両立できるのに。😭

    • 11月8日
  • よっち

    よっち

    保育料は仕事継続の為の経費として割きりましたよ☺️💦
    ゼロよりましです☺️
    いずれその分はプラスになるので、今は踏ん張り時ですね😖😖応援してます✨

    • 11月8日
ママリ

私はフルタイム9-17時なのですが遠いのでお迎えは18時半です😭
朝はフレックスの旦那が送ることが大半なので8時送りくらいですが私が送るとなると7:15には保育園です💦
1歳児クラスで18時半お迎えだとたいていクラスでは最後の1人です😢
可哀想な気もしますが保育園大好きなのでそこは置いておいたとしても、18時半お迎えでそこから寝かせるまでが怒涛です😭
早く寝せないと翌朝起きれなくて結局朝バタバタするのでいかに早く寝かせるかが本当に大変で😭
夜ご飯お風呂寝かしつけどう頑張っても2時間くらいかかりませんかね?
私なら時短にすると思います😭‼︎

  • みなかえママ

    みなかえママ

    やっぱりそうなのですね。。
    クラスで最後になるの想像しただけでかわいそうです。

    やっぱり時短にします!
    取れるだけ時短にして、そのあとはまた考えます^_^
    勇気がでました、ありがとうございます!

    • 11月8日
ゴーヤママ

私は時短復帰しました!
めちゃくちゃ良いです時短!✨
子どもとの時間も取れるし、自分にも余裕があるので子どもにも優しく接しれます☺️
また3歳未満の子を療育する従業員は残業時間を月に何時間まで。などの制度があるはずなので、もしフルタイム復帰されるのであれば一度会社の就業規則や社内諸規定を読まれた方が良いですよ!

  • みなかえママ

    みなかえママ

    ですよね、使える制度は使うことにします❗️
    勇気出なかったけど、みなさんの経験聞いて時短にすることにしました!

    • 11月8日