
子供に食パンをスティック状に切って渡す際、子供が自分で食べられる大きさか心配ですか?
今日初めて子供に食パンの白い部分をサイコロ状にカットし、手掴み食べをしてみました😀
いずれスティック状に切ってそれを子供に渡して
食べてもらおうかなと思ってますが
このスティック状にして子供にあげる時の心配があるのですが、
ちゃんと自分が飲み込めるくらいの大きさで
子供自身が食パンを口の中で噛んでカットしてくれますか?
自分の許容範囲がわからず飲み込めない量をゴックンして喉に食パンが詰まったりしてしまわないか不安です😣
- ままり(1歳0ヶ月, 4歳3ヶ月)

ゆう
詰め込み過ぎる時ありました😵
様子みててヤバそうだなと思ったらとめたり。。。
下の子は2歳の今でもあります。オエってなって理解していくのも勉強かなと思い見守ってますが、あまりにも詰まりそうな勢いだったら教えたりとめたりしてます。
徐々に食べれる量、噛むこと、覚えていくと思いますよ🥰

はじめてのママリ🔰
自分で噛んでカットできるかはやってみないとわからないですし、許容範囲はまだ分かってないと思います。
飲み込めない量をごっくんしないように、初めのうちは見守ってあげて、口に詰め込みすぎるようなら"かじりとり"のやり方を教えてあげましょう!
最近だと赤ちゃん用のおせんべいなんかのパッケージにも、かじりとる練習も兼ねて小さくしないであげましょう的なことが書いてあるものもありますし、とりあえずあげてみてもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
詰め込み過ぎあります!
よく上顎に引っ付いてオエっとします😭怖いです💦パン食べる時は目が離せません!
私が一口サイズにちぎって渡すようにしてたら最近は娘もちぎって食べるようになり、オエッとすることが少なくなりましたよ🤗

ママリ
食パンをスティックであげたら、チューチュー吸ってそのまま全部口へ、丸呑みしようとして吐きました😓
にんじんや大根スティックで何日か練習してからまたあげてみたら、かじり取れるようになってました👏
娘はパンより野菜の方が練習になってましたよー😊

かんちゃんママ
私もそこが心配だったので
最初は牛乳を少し浸して焼いて
柔らかくした食パンで様子見ました!
フレンチトーストでもいいと思います!
それで、上手に自分で食べれるようになってから普通の食パンにしていきました!
コメント