
3才の誕生日プレゼントで補助輪付き自転車か他のものか迷っています。義母は補助輪付き自転車をプレゼントしたいが、周りの子供はストライダーからの移行を考えています。先輩ママの経験を教えてください。
3才の誕生日プレゼントで補助輪付きの自転車をもらうか、他のものにするか迷っています。
2才9カ月頃、義母が知人からストライダーのお下がりをもらってきてくれ、今蹴り足でスイスイと乗っています。
3才誕生日プレゼントには義母は補助輪付きの自転車をプレゼントしたいと思っているようです。
(義母は孫の3才の誕生日には補助輪付きの自転車をプレゼントするのが定番になっているようです)
わたしとしては周りの一学年上の3,4才児の様子など見てると今はストライダーを乗り込んで、4才の誕生日頃から自転車に乗ると補助輪無しの自転車にも移行しやすいのではと思っているのですが、先輩ママのお子さんはいかがでしたでしょうか?
- アオナンンン(6歳)

ママリ🐰
うちは3歳の誕生日に補助輪なしの自転車練習始めて
1ヶ月で乗れるようになりましたよ😊
年齢よりは、本人のやる気や、性格なのかなーと思います😅

り
自転車いいと思いますよ〜☺️🚲
2歳9ヶ月で自転車を買い
乗って3回目で補助輪取れました😊
ストライダー乗っていたのでスムーズでしたよ☺️
気分でストライダー乗ったり、自転車乗ったりして両方とも使っています!

アオナンンン
コメントありがとうございました!
そうですね、確かに本人のやる気な気がしてきました(o^^o)ストライダーも好きだし、娘に聞いてみたら自転車欲しいとも言ってるので自転車をお願いしようかなと思います!
コメント