
木製の踏み台を購入したいが、折り畳み可否で悩んでいる。高さ調節可能なが、折り畳み不可のタイプと、高さ調節可能で折り畳み可能なタイプのどちらかを選びたい。使用感を教えていただける方がいればありがたい。
トイトレの踏み台についてです。
踏み台を何にしようか迷っていまして、色々考えてプラスチック製ではなく木製の踏み台を買おうと思っています。
木の踏み台でも2種類で迷っています。
①折り畳めないけど、高さが調節できる(23、19、15㎝)タイプ
②高さ調節が35、25㎝にでき、折り畳みできるタイプ
出来れば折り畳みができるタイプの方がいいなと思っているのですが、子供が大きくなってくると25㎝だと高くて使いにくいのかな…?
けど調節出来ないタイプもたくさん売られているので別に問題ないのかな…?
と悩んでいます。
どちらか実際に使用しているかたがいれば、使用感を教えて頂けたらありがたいです。
長く使える方を購入したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
- yuu(1歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ななみ
うちが使ってるのはどちらでもないけど畳めないものを使ってます。
うちの6歳の子が添付した写真のサイズでちょうどいいですよ😊
下の子も踵はつかないけれど3歳から一人で使えてはいます😌
私は折り畳みはできなくていいかなと思いますよ!
うちは子どもたちが踏み台必要ないくらい育ってもそのままトイレに設置したままにする予定です✨
踏み台あると大人が腹痛の時とか便秘の時もするんと出るし私も普通に使ってます🤣
また折り畳みは子供が1人で入る様になったあと指挟むのとか怖くないですか?何をやるかわからないですし😅💦

ママリ
キャラクター物ではないですが私はこんなの使ってます!
踏み台だけだと結局そのまま便座に座らせる事出来ないし(お尻が小さくて落ちちゃう為)保護便座も出さないと行けない事考えたらコレが楽で折り畳めて良いと思いますよ😊
-
yuu
こういうタイプもあるんですね!
ちょっと調べてみます🙌
とても参考になりました!
ありがとうございました☺️🙏✨- 11月6日
-
ママリ
軽いので勢いよく閉まるのもそこまで心配ないので子供達には(3歳ぐらい〜)自分でセットして片付ける様にもさせてましたよー!
- 11月6日
-
yuu
自分でセットできるんですね!
すごい😳✨
参考にさせて頂きます!
ありがとうございました☺️- 11月7日
ななみ
写真添付わすれまして
yuu
子供が使わなくなっても置きっぱなしにする考えがなかったです😳!
確かにそれなら折り畳めなくても問題ないですもんね!
大人にもいい効果があるんですね✨
とっても参考になりました!
ありがとうございました☺️🙏
ななみ
うちの親が遊びにきた時に便秘で辛いと言っていたのですがうちのトイレ使ってみたら?と言って踏み台使ってみてもらったら出たらしくてもう幼児いないけど実家にも買おうかなとか言ってましたよ🤣また、貼付は別の商品ですが、大人の便秘解消にもいいって結構書かれてる商品多いですよ😊
また、折り畳みの階段付き補助便座も使ってますが
毎回開くのが手間なのと、3歳過ぎには補助便座なくても座れるようになるので1人で行かせるなら踏み台のが便利ですよ。
まだ2階のトイレは補助便座置いてるけど、結局1人では使いにくいみたいで1階に降りてトイレ済ませてます😂
ななみ
ごめんなさい。また写真忘れました😂
yuu
そんなに効果あるんですね😳!!!
トイトレ用とかじゃなく普通に欲しくなってきました 笑
なるほどー!
長い目でみると踏み台の方がいいかもですね!
画像も付けていただいてとっても分かりやすかったです☺️
とても貴重な意見ありがとうございました😆🙏✨