
6ヶ月の息子がいます。朝6時か7時に起き、10時から11時にお腹が空いて泣きます。夜は9時か10時に寝ています。完ミになった後、泣いたらあげる授乳方法について相談しています。
6ヶ月になる息子がいます。
朝6時か7時には起きるのですが、
そのあとお腹が空いて泣き出すのが朝の10時から11時くらいなんです。
それまで1人で遊んだり、1時間ほど寝たりしています。
夜は9時か10時には寝ています。
5ヶ月まで完母で、その頃は朝同じような時間(朝6時か7時)に起きて授乳できていましたが、
私自身が体調を悪くしてしまい、授乳中飲めない薬を飲まなきゃいけなくなり、
完ミになりました。
ミルクにしてからこうなってしまいました。
泣いたらあげる、とゆうあげ方に問題があるのでしょうか?😢
同じよう方、経験された方いましたら、お話し聞かせてください。😭😭😭
- m(9歳)
コメント

らふぃ
ウチも起きてすぐはお腹空いたと泣きません。今は3回食なので、起きて30〜60分くらいで離乳食の時間になります。
勧めると飲みますか?うちの場合は、離乳食始まる前もあまりお腹が空いたと泣くことがなく、時間を見てあげてました。朝起きた後、泣かなくても飲ませて見たらどうでしょうか。10時過ぎになると、大人だと朝食抜きって感覚になっちゃうので…

退会ユーザー
完ミですが、泣かないので時間見てあげてます(^O^)
前に体重のことで注意されたので1日に5回は飲ませるようにしてます!
-
m
時間はどれくらいですか??
私も4、5回は飲ませるようにしていますが、なんせ始まりが遅くて😭一日4回のときもあります😭- 10月12日
-
退会ユーザー
6時半~7時 起床、ミルク200ml
10時 離乳食、ミルク120~140ml
14時半 ミルク200ml
17時半 離乳食、ミルク120~140ml
21時 ミルク200ml、就寝
昼寝を長くしてしまったりすると時間は変わってきますが、基本的にこんな感じです!- 10月12日
-
m
参考にさせていただきます♡
回答ありがとうございました😢💓- 10月14日
m
泣いてないでミルクあげても、ちょっとしか飲んでくれないです😭