※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が左利きで、ハサミを買う際左利き用と右利き用で迷っています。

娘が左利きっぽいです。
ペンやスプーンフォークなど左手を使います。
幼稚園に入るにあたりハサミを購入するのですが
左利き用と右利き用がありどちらを買うか迷ってます😢
私的には聞き手は右に直したいのですが😢😢😢😢

コメント

deleted user

直すなら早めに直した方がいいですからねー…。
うちの長男も左利きっぽかったですが右に直させました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまいました
    どうやって直しましたか?

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何するにも左手出すので右手出させるようにしてもの持つ時も右で持たせてました!!

    • 11月7日
あくよう

うちの娘も左でどうしようかな悩んでます…
最近は左利き用の物も増えてきてるけど、やっぱり不便よね〜💦ともなりますし😭
全く右は使えない感じですか??
全くダメそうなら左にしちゃうかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドアとかも不便ですよね…
    右で持ってーと言えば右使いますがぎこちないです笑

    • 11月7日
はじめてのママリ

上の子左利きです!
お箸やハサミは右で揃えましたが
使いにくいみたいで結局左で持ちます。
で、右利き用で使いにくく結局お箸もあまり持ちたがらなくなりました😵

右に直したいなら右で揃えたらいいと思いますが、私はもう本人がやりやすい方(左)でいいかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理矢理治すのも子供が嫌がりそうですもんね😢
    これから先直そうと思いますか?🥺

    • 11月7日
まーみー

主人が左利きで、息子も左ですが、主人曰くハサミは右の方がいい!何故なら世の中のほとんどは右利き用のハサミだから左手だと苦労する!と言ってたので右利き用を幼稚園では使ってます。
そんなに高いものでもないですし、使いづらいならまた左用買ってあげればいいかなと思ってますし、今のところ本人からはクレーム来てないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハサミは大人になってそんなに使わないからまだいいですがドアもそうだし改札とかいろんなとこが右利き用にできてるので日常生活不便かなと思いました。🥺

    • 11月7日
  • まーみー

    まーみー

    実際不便みたいです😅
    ただ、無理に強制すると脳が混乱するみたいなので無理のない範囲でやれるだけやるってのが一番いいかと思います😊
    左利きは両手使う方が多くて、頭いい人が多いのでちょっと羨ましいです😂

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

うちも2歳2ヵ月の次女が左利きなのでスプーン、フォークを右に矯正中です💡しつこくいっていたら最近は何も言わなくても右で持つようになりましたよ😃
今は箸と鉛筆、はさみを右で練習中です😊💡

小学校入ると習字や硬筆、リコーダーやピアニカで苦労するらしいでので私は基本的には右で、あわよくば両利きになればいいかなと思ってます😊💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりしつこく言う以外直す方法ってないんですかね?🤔

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多分自然に直ることはないと思うので、直してあげたいならやはり声かけしかないのかな~と思います😭大変ですが😭😭

    とりあえずうちは何をするにも最初必ず右に持たせてます💡途中左に持ち変えたら、その度に右だよ~と誘導してあげてますが、最近は左で持つこともほぼなくなってきました🤔✨

    • 11月8日
✩sea✩

迷っているのであれば、右利き用を買ってそれに、慣らしてしまえばいいのではないかな、と思います( ・ᴗ・ )
我が家は矯正しない方針なので、3人目は両利きです(*^^*)
家でもハサミは右利き用も左利き用も買いました!
お箸の練習も右利き用と左利き用を買って、両方とも食事の時には準備して、好きな方を使っていいよ、としていました^^*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    右ききようにしようかな🤔
    両方買うのもありですね👌

    • 11月7日
deleted user

聞き手を治すのはよくないと先日なにかで見ました。
脳の問題なので右で使えたとしても根本考え方は治らないそうで、、
咄嗟のときにどうすればいいかごっちゃになると見たことあります。
仮に私は右手ですが左手に修整されたとしてずっと左で使うことは不可能な気もします。
なので私なら本人の利き手はかえず大きくなったら右にも少しなれるように教えていくかなと思います。
とはいっても私も息子も(多分)左ではないのででしゃばってる意見ですみません。
一応この前見た情報なので右に変えられなかったときの安心材料として見ていただけたらと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまいました!
    私もなんかそれ聞いたことあります‼️
    スポーツとかはいいけどやっぱ日常生活だと右手の方が便利ですよね。
    ドアとかもそうだし、改札もそうだし財布とかも右の方が開けやすくなってる気がします💦

    • 11月7日