
七五三で着る着物について質問です。頂いた中綿入りの着物は七五三に適しているでしょうか。裾にグラデーションがあり、柄物の被布を着せる予定ですが、ふり袖が短いので不安です。詳しい方に教えていただきたいです。
七五三の着物の事です。頂き物の着物があって、多分お宮参りの時に着た中綿の入っている着物なのですがこう言う感じの着物は七五三で着てもおかしくないですか?裾の方にグラデーションで色が入っていて、上に柄物の被布を着せるので、見た感じはおかしく無かったのですが、ふり袖も短いのでもしかしたら七五三では間違っているとかあるのかなと思っています。着物詳しい方いたらぜひ教えて欲しいです💦
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ゆっぺ
わたしの母が和裁士です😊
少ししか知恵はありませんが
こちらは長襦袢かな?と思います😊
着物の中に着る物で
上から柄物を着る、という感じでままりーさんの言う通りです。
七五三さんとお宮参りでき着物は
簡単に言えば袖口が違います。
お宮参りは
袖口は浴衣のように狭くなく
広がっており
袖下は浴衣の形と同じように
両手を広げてみると
角が尖ってます。丸みはありません。
七五三さんは
袖口が浴衣と同じようなつくりで
袖下は浴衣と違い角に丸みがあります😊
わたしも母が七五三さん
お宮参り、振袖の長襦袢
着物縫ってるのを見たことがありますが
こんなに短いのは見たことがないです😂
ゆっぺ
追加で失礼します、
間違えてたら大変なので母に聞いてみました笑
もしかしたらこの着物は
赤ちゃんが産まれて
退院する時に着る産着じゃないかと言われました😂
ベビードレスではなく産着を着せる方もいます。
赤ちゃんが着るのに
冬で寒いから中綿が入っていて
袖が短いのは
赤ちゃんが袖を通しやすいようにってためです。
もう一度使うとしたら
お宮参りの産着で柄物の中に着たりするものなので
七五三さんには着れないみたいです😭
はじめてのママリ🔰
こんなにもしっかり教えていただいてありがとうございます❗️❗️😂✨ すごい詳しく…!!!お母様もありがとうございます😭✨
そう言う着物だったんですねー!!!
ホントありがとうございました❗️七五三はちゃんとした着物探そうと思います😂ありがとうございました❣️
ゆっぺ
いえいえ😊
お役に立てたなら良かったです😂
七五三さん楽しみですね😍