

とまと
話しかけは、赤ちゃんの脳の発達に、とってもいい刺激になるみたいで、沢山してあげるといいですよー(´∀`)
私も、最初は慣れなかったですけど、次第に赤ちゃんも声を出して、反応してきますよ!

おたまちゃん
めっちゃ話しかけてます笑っ
そして勝手に歌作って歌ってます笑っ
外でも話しかけてますが
妊娠中のときより恥ずかしくないです
妊娠中も歩きながら寒いなぁとか言ってたので
周りからみたら???だったと思います
今はベビーカーが、あるので笑っ
耳は聞こえてるので話しかけたりテレビも子供番組のつけたりしてますよ♪

さとぽ
最初は話かけるの確かに恥ずかしかったですね(^^)
でも、沢山話しかけたり笑いかけてあげると子どもも笑い出すのが早くなるって助産師さんが言ってましたよ(^^)
もう少ししたら子どもが反応してくれるのが楽しくなって恥ずかしさなんてどっか行っちゃいますよ♡

退会ユーザー
私はお腹にいる頃から話かけてたんで、産まれてからもずっと話かけてるので、恥ずかしさはないです。
歌うし、寝てても話しかけますし。
家だと踊ったりもします。
ひとりミュージカル状態ですね😁
にこにこしながら話してたからか、真似してくれて1ヶ月入る頃から
「へぅー」「あぅー」「ひゃうー」
と、にこにこ返してくれるので、たまらんですよ。
(*´∇`*)
信憑性はどうか分かりませんが、うちの友達は黙々と育ててた人が2人いますが、2人の赤ちゃんは6ヶ月過ぎにようやく表情が出てきたらしいです。
一方私と同様に1ヶ月前から話しかけしてた子は笑顔も早かったと聞きました。
最初は話すの恥ずかしいと思うので、誰もいない時(お散歩とか)に「あついねぇ」「お天気いいねぇ」とかからでも♪

せりな
義理母が来た時にずーっと赤ちゃんに話しかけてて、みんなこんなに話しかけてるもんなの!?ってびっくりしちゃいまして(;^ω^)
何事も慣れですよね。ちょっと意識して話しかけてみます!
ありがとうございました!

せりな
育児が辛くなる時も多いので、無言でお世話するよりは気が紛れるかも…と思ったり
妊娠中こそ反応が返って来ないので、話しかけてみたもののすぐやめてしまいました
楽しみながら赤ちゃんと接してらっしゃるんですね♪
コメありがとうございます!
コメント