![meeeee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みぃ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ♪
主人がキャリアです。
主人は、大人になり、献血をしようとした際、キャリアだと知りショックを受けていました。
私も、妊娠・出産後も、もし私も、キャリアになっていたら……と心配でした。
主人は、父・母からキャリアについて教えてもらっていなかったため、かなりショックを受けていました。
なので、妊娠中から私達が決めていたことは、辛い思いを自分たちの子供には、体験してほしくないということでした。
私はキャリアではないのですが、夫婦である以上いつキャリアになるかわかりません。次の妊娠でキャリアになっているかもしれません。
なので、もし私がキャリアになったら、初めの初乳だけ与えたいと思っています。
キャリアであるため、授乳できないもしくはしないという選択はとても苦しく、きっとこの辛さは誰にも分からないことだと思います。
悔しくて悲しくて、怒りもあると思います。
周囲の、『オッパイ?ミルク?』と言葉で沢山傷つくと思います。
本当に悔しくて悔しくて……悲しいと思います。
ですが、授かった命を抱き締めたとき、守りたいと強く強く思ったと思います。
小さくて今にもこわれてしまうんじゃないかと思うくらい、かわいくて愛しいこどもが、これからずっと笑ってられるように、キャリアから守れるのですから、私は、ミルクを選ぶと思います。
長々とすみません。
自分のことのように感じてしまい、コメントせずには、いられませんでした。
旦那さんと、このことについて相談されましたか?
みぃ♪
私が調べたもので、授乳に関して載っていたので載せておきますね☺
meeeeeさん、このことについて、相談できる方は、近くにいらっしゃいますか?
一人で抱えていませんか?
このことは、旦那さんとじっくり話し合うことが大切だと思います✨
もし、相談できる方が近くにいらっしゃらなかったら、私でよかったら、ママリを通じて話し聞きますよ☺
みぃ♪
2枚目です
みぃ♪
3枚目です
meeeee
ご丁寧なコメント本当にありかとうございます!私は妹も献血でひっかかったのでおそらく母親からの母乳感染だと思います。
自分が感染しているのは今回の妊娠で知りました。私は色々調べて悩みましたが、初乳もあげず完全ミルクで育てています。みぃ♪さんと同じように娘が大人になって子どもを授かった時に同じようなことで悩むのは可哀想だったので、完ミを選択しました。まだ感染していないかは分からないですが…。ミルクなりのメリットもあるとは思いますが、今でもやはり母乳をあげたかったなぁ。ってふと思うと涙が出てきて悲しくなる時や周りの人への説明がしんどく感じる時があります😢
少しでもあげれたのかなぁ。っと思い少しみなさんの意見を聞きたくて質問させていただきました。
今回完ミで育てることも旦那と相談して決めたことなので旦那は理解してくれて、私が弱音を吐いてしまうときは聞いてくれてます。
みぃ♪
話を聞かせてくださりありがとうございます。
1つ1つのことを決断するに至るまでに沢山悩み、葛藤し、沢山の涙を流されたことと思います😢
meeeeeさんは、最初から完ミを選択されたのですね✨
どれが正しいとか間違えてるとかは、ないと思いますが、私はmeeeeeさんが選んだことは、とても愛のある選択だと思います。
もしかすると、初乳をあげていたら、ミルクに切り替える時にとても辛い思いをしてしまうかもしれませんし、オッパイが出ないように薬も飲まないといけない……
キャリアについて、まだまだ理解が乏しく、周知している方も、少ないのが現状ですから、周りの方の心ない言葉に傷ついたり、悩んだりしますよね……😢
悲しくなったり、辛くなった時は、旦那さんに話してくださいね❤
沢山気持ち吐き出しましょう😊
そして……
meeeeeさんのお子さんが大きくなった時、meeeeeさんの愛のある選択を理解してくれる日が必ずやってきます。
ママは、私に母乳をあげたいという気持ちよりも、私を守りたいということを選んでくれたことに、娘さんは、meeeeeさんの優しさや、母としての強い想いや、愛情を沢山沢山感じると思います。
辛い時や、悲しいとき、苦しい時は、我慢せずに伝えてくださいね✨
だって苦しいんですもん。
直接話を聞くことは出来ませんが、ママリを使って、話を聞きます☺
meeeeeさんの話が自分のことのように感じてしまい、meeeeeさんの、コメントが涙無しでは読めませんでした。
文章を読むたびにmeeeeeさんの気持ちも伝わってきました。
ママリに投稿するのも勇気がいることだったと思います。
私の意見では何の解決にもなりませんが、少しでもmeeeeeさんの気持ちが軽くなれば幸いです。