※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

プライドが高く、他人と比べてしまい幸せを喜べない悩みです。親の影響も心配。同じ悩みを持つ方いますか?

高すぎるプライドをどうにかしたい。

私はプライドが高く、すぐに人と比べてしまい、他人の幸せを素直に喜べません。
いつも人の粗探しをしてしまいます。
本当に最低なのは分かっています。でも直し方が分からないんです。

こんな親に育てられる息子が私と同じような性格になるのが不安です。
同じ悩みを持つ方いらっしゃいませんでしょうか...

コメント

あああ

それは普通の事だと思います‼️それが高すぎるプライドなら私も高すぎるプライドの持ち主になります!
人と比べてしまったりは少なからずありますよ💦
ほんとにプライド高い人は自分に非があっても認めない謝らない奴の事だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんでしょうか!?性格悪すぎる自分が嫌で嫌で仕方ないです...
    無意識に上から目線になってしまうかもと思うと怖くて人付き合いも苦手です😭

    • 11月5日
  • あああ

    あああ

    上から目線になるほどの何か、これは自分の方が上‼️って言うことがあるからそうなるのですか??😢

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    なんというか、話し方にトゲがあるんじゃないか?と心配になるんです。
    例えば相手の知らない事を自分が話す時や、間違いを指摘する時、偉そうな言い方になってしまうんじゃないか...と不安で何も言えなくなります💦

    • 11月5日
Jh

根本の部分で自分を肯定できてないとそのようになるっていいますよね。私すっっっごく同じようなタイプだったんですが、今まったく人と比べることがないですよ。すごく楽になりました。

私が変われたのは、間違いなく母と縁を切ったからです。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど...確かにそれはあるかもしれないです。自分が好きかと聞かれたら間違いなく嫌いと答えます。
    お母様と縁切られたんですか...なんだかギクッとしました。私も実母と話してるとしんどいなと感じることが多々あります。今は離れて暮らしてるから仲が良いほうですが、絶対一緒には住めないです。
    それくらい大きな出来事がないと根本は変わらないですよね😢

    • 11月5日
  • Jh

    Jh


    そうですよね。しんどいんだけど仲は悪くない...という方の方が長く苦しんでたりしますもんね。
    私の好きな精神科医がこのような状態を「頭の中に小さいお母さんがいる」と言ってました。母親から刷り込まれた価値観なんですよね、きっと。お母さんからしんどいこと言われてると自覚してても、けっきょく自分も同じように思ってしまうものなんだなと思います。

    お母さんに正直に、弱音吐けなくないですか?もしそうなら私と同じだな~と思います😢弱ってるとか不幸そうとか1番思われたくない相手ですもん。
    私の場合、その相手が人生から消えたので解放されました。
    いろいろな人いると思うので、見当違いなこと言ってたらすみません💦

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうです、そうです!!
    思えば昔から友人関係や恋人にも口を出してくる母で、母の気に入らない相手と遊ぶ時はすごく悪いことをしているような気分でビクビクしていたのを思い出しました。

    弱音、吐けないです。全部自分の話に持っていかれるので諦めています。実母なのに、思ったことを言えないです。たとえ間違ってると思っても「それは違うよ」と言えません😢しないでほしいと思うこともハッキリ言えません。
    でも母のこと嫌いじゃないんです😭

    Jhさんのコメントで原因が少し分かったような気がします。母親の影響ってとんでもなく大きいんですね。今すぐどうこうとはいかないかもしれませんが、対処の手がかりになりそうです。本当にありがとうございます😭

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    差し支えなければ、その精神科医のお名前を教えていただくことは可能ですか?😣

    • 11月5日
  • Jh

    Jh


    小さい頃から母親の顔色を見て、あれこれ工夫して人付き合いしてるとそういう弊害出てきますよね💧
    自分の幸せの定規がなく、母親の定規で生きる癖がつき「自分自身の幸せの感性」が育たずボヤけていて分からなくなり、不安定だから人と比べて安心しようとしてしまう😢人の人生が正解であるように感じて焦って粗を探してしまう。私自身だいぶ苦しい生き方をしてきたと感じてます。

    心屋仁之助先生といういう方です😊✨数々書籍出してるので、是非読んでみて下さい💓

    • 11月5日
  • Jh

    Jh

    間違えました😭この方は精神科医でなく心理カウンセラーでした💦でも、

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    ああ、、まさにその通りです😭一言一句うんうんと頷きながら読みました。
    自分の幸せの定規がない、今まで言語化できなかった自分自身の嫌な部分がこの言葉に表れている気がします😭
    心屋仁之助先生、早速調べてみました。書籍も探して読んでみます。
    Jhさんに出会えて、大変有益な情報をいただけて本当に本当によかったです。心からありがとうございます!

    • 11月5日
ラピ

何かと人と比べてしまうのであれば、その対象を減らすことで、物理的に比べる事を無くすと言うのはどうでしょうか?
人間関係って難しいですよね。

あとは、身の程を知ると言うのも一つかと!

  • ママリ

    ママリ

    「悩みの9割は対人関係」と聞いたことがありますがその通りだなぁと思います😣
    本当に難しいです😭自分だけでなく子どもも生まれて、子どものことでも比べてしまって自己嫌悪...の繰り返しです😭

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

私がそうなんですが、プライドが高い割に勉強や努力をあまりしないタイプです笑