
マイホーム計画中で、タイルデッキの形について夫と意見が分かれています。夫は見た目を重視し、私は奥行きを広げたいと考えています。皆さんはどのようにタイルデッキを設置しますか。使用例や広さについても教えてください。
マイホーム計画中です。
タイルデッキの形で、夫と意見が割れています💦
夫の意見は、写真のままの形が見た目的にいい。タイルデッキは椅子を置いて座れればいい。タイルデッキに囲われた部分に人工芝をひく予定なので、そこで色々したらいい。です。
私の意見は、見た目は写真の形がいいが、奥行が1mしかないので、ただ座るだけしか使えないのは勿体ないので写真右側のリビングに面した部分だけにタイルデッキを作り奥行を2mくらいに広げたいです。
皆さんならどんな風にタイルデッキを設置しますか?参考にしたいです。
あと、タイルデッキでBBQしたり水遊びくらいしか使い道をおもいつかないのですが、どんなことに使っていますか?広さ使い勝手も教えていただきたいです!
※ちなみに庭の右側が私たちの世帯のリビング、庭の下側が出入りできない窓がある廊下、庭の左側が義母の世帯です。庭の上側の四角はコンクリートの予定です。
- きっき(5歳0ヶ月, 7歳)

ママリ
私も見た目は写真の形がいいです!
我が家はウッドデッキで
横の長さ4m、奥行き1.2mす✨
我が家も奥行き非常に迷いました。
使い道は、子どもとおやつ食べたり、寝転んで空見たり、シャボン玉したりが一番多いですね!目の前に広めの庭(ど田舎です!)があって、人工芝です!
子どもがそこでボール遊びしてるとき、だいたい大人はデッキに腰掛けてしゃべってます!
BBQするときも腰掛けるし、デッキで食べられる奥行きです!
デッキ部分階段のようにされる予定でしょうか?すればするほど真ん中の部分狭くなるので、私は1.2mくらいの奥行きで十分だと思います!あんまり狭いと歩くのにも気を使います😉
今度芝生にテント置いて遊ぶ予定です。
コメント