※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
その他の疑問

帰省に関しての事です。コロナだいぶ落ち着いてきたので、まだ会えてい…

帰省に関しての事です。
コロナだいぶ落ち着いてきたので、まだ会えていない下の子をわたしの両親(島根県)に会わせたいなーと思っています。
しかしこちらが大阪なので、やはり帰省するとなると地方の方は他府県ナンバーがは嫌な気分になるでしょうか。。こればかりは価値観の違いがあると思いますが。

当初、大阪から島根へ行くより、こちらへ来てもらう方が、
周囲の目も気にならないんじゃないかということで、
コロナ落ち着いたら会いに来てくれる話でしたが、、
母はあまりこちらへ来るのは乗り気じゃなく
12月くらいに帰ってきたら?と言ってました💦(持病有りなのでやはり大阪に出てくるのが怖い?パートがあまり休めない、が多分理由っぽいです)
母の気持ちも分かりますが、、どんどん大きくなる我が子を早く会わせてあげたくて…😥
旦那はそんなに休めるわけじゃないので、お母さん達こっちに来てもらったら?と言ってるのですが…。

両親も、私たち夫婦もワクチンは接種済みです。
帰省するなら、自家用車で、旦那も休み数日取ってという形になるかと思います。
同じように地方へ帰られた方、どうですか?

コメント

ママリ

むしろ、会うなら今しかないと思います!地方の方の感覚はわからないですが…今かなりコロナ落ち着いてますし、次のピークは2月とか言われてるみたいなので😭

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます!
    落ち着いた今しかないですよね💦
    母も決して孫に会いたくない訳じゃなく移動が…って感じなんだと思います💦
    旦那は来てくれた方が、、と言ってましたが説得してみます😅

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

県外ナンバーの車見て嫌な気分まではいきませんが、あー。来てるんだなぁとは思います😅県内在住の他県ナンバーの方もおられますし一概に言えないんですけどね😅
うちは夫の実家が都会にあって、同じく行くか来るかの論争がありましたが、田舎から出るのは持病がなくても怖いです😱結局夫の両親が来る流れになりました。感染リスクだけを考えたら(どちらも身内にうつすリスクは拭えませんが😭)都会から田舎にサッときてサッと帰るのがいいのかなぁとは思っています。

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます!
    仰るように、県外ナンバーが居ると嫌な気分にはならなくても、あぁ来てるんだなぁくらいには思いますよね😅
    たしかに、田舎から都会へ出るのはまぁ怖いですよね…💦こうなってしまった今、中々こちらへも出にくいと思います。
    リスクは0ではありませんが、感染対策をした上で、会うのを目的として、ササっと行って帰るのが良いですよね💧

    • 11月5日
deleted user

私も大阪住んでてコロナ流行ってからは帰れてません😥
うちの実家は田舎の方なので他県ナンバーが停まってると誰々の家に○○から人が来てた!とかあの家の人は東京に行ってきたのに外に出てる!とかすごい噂になるみたいです💦
なので来てもらっても行ってもどっちもどっちだと思うので、お母さんに任せちゃいます☺️

  • こここ

    こここ

    横から失礼します。私も同じ環境です。先週本当は帰るって話をしてたんですが、当日朝になって義理母から、やっぱり周囲の目がまだあるから、今回は来るのやめてほしいとなり中止になりました。代わりに、テレビ電話してます。
    地域にもよりますが、県外の人と接触したら2週間集会所的な公共施設の出入りを自粛するよう言われてる地域らしくて、まだピリピリしてる所もあると思います。

    • 11月5日
  • みい

    みい

    コメントありがとうございます!
    それとても分かります💦
    田舎は、〇〇さんとこが大阪から帰って来てた〜とかすぐ噂になるような感じで…!母もそんな風に言ってました。
    都会よりも田舎の方がコロナに対して危機感強めですし、(勿論良い事ではあるのですが…)
    落ち着いて来たとはいえ、未だにこんな感じだったらいいつまでも会えないなぁと思いつつ悩んでます😨。。

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言われるのはお母さんだと思うので、お母さんが言われても良いから孫に会いたい!って言うなら会わせてあげなら良いと思いますよ☺️
    田舎は人間関係壊れると本当やっていけませんし💦

    • 11月5日
  • みい

    みい

    ですよね…!とりあえず母の気持ちを尊重します🙇‍♀️
    母のパートも、私たちと会った後の2週間休む必要があるとかなんとか…その辺り確認して、帰ってきてokよ〜!という事なら帰省します💦

    • 11月5日
𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*

今大阪から県外でコロナゼロも最近ある地域に里帰りしてます🤗

中にはそう思われる方もいるかもしれませんが…
会うなら今がチャンスかと思います💦
それをずっと気にしてたら一生会えない気がしますし…もうコロナが終息することはないと思っているので
うまく付き合って共存していくしかないと思ってます💦

もちろん私の家族も私も旦那もワクチン接種済みで
行く前には熱や体調など気をつけました🤗
2週間に一度ほど大阪から旦那が娘に会いに来ますが
その際も熱と体調管理はしっかり確認してもらおうとは思ってます😊

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます!
    ほんとですよね、、コロナは今後何年もインフルエンザみたいな感じで多分共存していくと思うので…
    田舎の方はあまりよく思わない人も少なくないかと思いますが、今がチャンスですよね💦6波来る前に…!
    感染対策をしっかりした上でササッと会うのが良いですよね💦

    • 11月5日
  • 𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*

    𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*


    里帰りするに辺り
    一応全員ではないですが
    近所の方には数名報告しました😊

    中には良く思ってない方もいるかもしれませんがもう
    気にしてないです🤣
    これまで十分我慢したと思ってます😊
    今回実家に帰ったのも2年以上ぶりでしたから🤣💦

    • 11月5日
  • みい

    みい


    そうですか💡一言あるとないとではまた違いますしね😊
    里帰りとなると、旅行や帰省ともまた違って?理由にもなりますし、
    出産控えられてたらお里でもそんなにバタバタと出掛ける訳じゃないですしね…!

    私も2019年の年末以来なので約2年帰ってません😅
    皆、同じで今まで我慢してますもんね💦
    上の子も、中々会わせられぬままどんどん大きくなってしまい…😰

    元気な赤ちゃん産んでください〜👶陰ながら応援してます💪💪

    • 11月5日
  • 𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*

    𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*


    ありがとうございます🤗❤️

    • 11月5日
♡*⇝

山陰地方住みですが、
感染者出た時にニュースなどで
感染者の県外への往来があるか
県外の人との接触があるかと
発表されるのですが、なんとなく
県外への往来になると
人多いとこ行くけんじゃん!となり
県外の人との接触の方があるだと
帰省かな?とか観光客との接触かなとか
どちらかというと優しく思える気がします。

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます!
    感染経路とか、公表されますよね💦
    皆さん危機管理能力は高く素晴らしいと思うのですが、
    ニュースなどや噂話である程度、どこの人が罹った〜とか特定されちゃいますよね…💦
    仰るように、やはりこちらから帰省する方が少しマシな気もしますが、
    旦那は、なにわナンバーが停まってるってだけで何されるか分からんから、都会の人はバイキン扱いされるのも…と言って帰りたがりません…😥分からなくも無いですが…難しい💦

    • 11月7日
  • ♡*⇝

    ♡*⇝

    田舎の噂話は本当に怖いです。
    なので私も県外へはまだいこうとは
    思えないです。
    感染対策したうえで来て頂くのは
    全然平気なんですが🥲
    今はもう観光地にはたくさん
    県外ナンバー停まってるし
    そこまで県外ナンバーに
    敏感にはなってないですよ!
    気になるようでしたら
    県内在住です。のステッカー貼ってもいいかと思います!

    • 11月7日
ケティ

初めまして☺️島根県住みです🙆
他県ナンバーだと田舎なので噂とかいろいろあるかもしれないですね😭
観光とかの方は、レンタカー屋さんで島根県ナンバーの車借りて移動される方も多いみたいですよ☺️

  • みい

    みい

    遅くなりました💦
    コメントありがとうございます☺️
    あれから、ちょうど先週両親が大阪に来てくれました!
    コロナ自体一旦落ち着きつつはありますが、田舎は噂とかありますよね〜。
    島根の友達も、大阪行きたいけどまず親が反対するわとか言ってました😅

    • 12月17日