
クシャミで泣くことがあるが、聴覚過敏か心配。自閉症と関連があるか気になる。身内に自閉症の人がいるため、心配です。
聴覚過敏について。
授乳中にパパがクシャミをしてびっくりして泣きだしたり
友人がいきなり大きな声で話しかけて
びっくりして大泣きしたことがあります。
その他はとくに物音でびっくりして泣いたり
賑やかなところへ行っても泣いたりしないのですが
クシャミでびっくりして泣いたりするのは
聴覚過敏ではないのでしょうか。
聴覚過敏が自閉症の特徴とネットで見て心配しています。
実際に私の姉が自閉症で、
身内に自閉症の方がいるの確率が高まるとも聞いたので、、
- gjpjaglm(8歳)

mtkooo
一概に皆が、って言える事ではないと思いますが
うちの子もくしゃみやドアの閉まる音でビクっ!とします😂👍
最近になって泣き出す事は少なくなりましたがまだ小さい頃は泣き出してましたよ♪

あり※
くしゃみでびっくりして泣いたり、大きな声で泣くことよくありますよ😊うちは窓しめる音やドアの音でも大泣きしてました。

梅ちゃん
うちの子は今でもくしゃみでビックリしますし、大きな声で褒められるだけで泣きます。
大きな声で泣く赤ちゃんはよく見ますが、近親者に自閉症の方がいると心配になりますよね。

A
うちも普通にあります😅
抱っこしてていきなり笑ったときにびくっとなり泣き出したこともあります。

そうたmama
よくうちの息子も1歳前まではクシャミを周りや私がしたらビックリして泣いてましたが今では誰かがクシャミしたら真似してクシャミしようと可愛い仕草してきます♡

いくちゃんまま
次男が自閉症です。うちの場合は掃除機の音がダメでした。小さい子ってこんなものかなあ〜そのうち慣れるだろう〜くらいに考えていましたが泣き方が尋常でなく、慣れる気配もなく、それでいて他の音は大丈夫だったりして、だんだん変だなあって感じるようになりました。
突然のくしゃみや大きな声で泣くのは何度も繰り返すのでなければ大丈夫ではないのかなあと感じますが、お姉さまのことなど心配な気持ちもわかります。今後成長の過程で他にも気になるところがないかよく見てあげてください。
ここの質問でいつも思うのですが、ネットでみた一つの症状が当てはまるから即自閉症では?と心配される方が多いことです。あれっていう症状は一つではないですし、成長に伴い気にならなくなる場合もあります。
あくまで私の経験から感じたことなのですが参考になればと思います。
コメント