※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らりるれろぼっと
子育て・グッズ

生後14日の男の子の授乳スケジュールや混合栄養について相談しています。完母に移行したいが、保育園入園を考えるとミルクを続けた方がいいか悩んでいます。左側の授乳が難しい状況もあります。

生後14日の男の子を育てています。

今日の授乳こんな感じです。
2:30おっぱい両方
4:30ミルク40
7:30おっぱい両方
10:00おっぱい右
10:30おっぱい左
ミルク50
13:00おっぱい右
13:30おっぱい左
15:00おっぱい両方
ミルク60
18:30おっぱい右
20:00おっぱい両方
21:30ミルク60
23:30おっぱい両方

おっぱい片方だけのときは、途中で寝てしまい、刺激しても起きなかったときです。
おっぱいを両方吸わせても更に欲しがったときや夜間はミルクを足したりしています。

産院でミルクを足していたので、その流れでとりあえず混合栄養になっている感じです。
上の子が完母だったので、ミルクの足し方いまいちよく分からないんですが、こんな感じで良いのでしょうか?

また、今のところ混合なんですが、完母にしていけたらいいなぁというのはあります。
でも、待機にならなければ来年度4月~保育園に入園になるので、その事をんがえたらやはり、ミルクを続けた方が良いでしょうか?

ちなみに、扁平乳頭で特に左側が吸いにくいみたいです。
上の子のときはかなり頻回授乳していたので完母でいけたという感じです。

おそらく息子は母乳より哺乳瓶がいいみたいで、直接授乳のときにいつもイヤイヤってされます(´・・`)

コメント