※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱるむん
子育て・グッズ

七五三って11月にやらないといけないのでしょうか🙄⁉️

七五三って11月にやらないといけないのでしょうか🙄⁉️

コメント

deleted user

うち1月生まれの娘がいますが娘が3歳になった4月ごろにお着物着て写真撮りに行きました!

  • ぱるむん

    ぱるむん

    お返事ありがとうございます😊
    うちの子も1月生まれで、誕生日と七五三を一緒にしてくれる所があるみたいで、どうせなら一緒にしようかなぁと思っていたら、義理母が今年の11月にやらないなら来年の11月にやるんだよ‼️って決めつける感じで言われたので😥

    • 11月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えぇ!?そんな決まりあったの!?知らなかった😂
    義母しゃしゃり出んな🙄って感じですね笑

    • 11月4日
  • ぱるむん

    ぱるむん

    昔はそうだったかもしれないですがぁ、、、🙄って感じでした😅
    私も11月じゃなきゃやってはいけないのかと思いました😳💦

    • 11月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は令和ですよ?ってつけ加えてやればいいですよ😂😂😂
    去年の11月ニュースで見て、え!?七五三なの!?って初めて知って笑
    でも3歳になった大きさで写真に収めたかったので4月にして良かったです🥰

    • 11月4日
  • ぱるむん

    ぱるむん

    私も5歳になるべく近い大きさで写真撮りたかったんです😊
    うちの子少し小さめなので😅

    • 11月4日
  • ぱるむん

    ぱるむん

    同じような人がいて安心しました😮‍💨
    ありがとうございます😊

    • 11月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね☺️
    自分がいいと思う時でいいと思いますよ!😊

    • 11月4日
  • ぱるむん

    ぱるむん

    ありがとうございます😊

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

娘は去年七五三で前撮りは7月、祈祷は人の少なくなった12月にしました😁

  • ぱるむん

    ぱるむん

    お返事ありがとうございます😊
    義理母が七五三は、11月にやるものって決めつけで言うので、絶対その月じゃなきゃダメなの?と疑問だったので💦
    少し安心しました😊

    • 11月4日
ままり

娘の3歳の時は10月にやりました😊
うちだけではなく他にも七五三で祈祷しに来てる方おられましたよ!
ご自分の都合のいい日で問題ないと思います☺️

  • ぱるむん

    ぱるむん

    お返事ありがとうございます😊
    11月じゃなくても大丈夫ですよね?
    1月生まれなので一緒にしようと思っていたら義母に言われたので💦
    えっ😳💦っと思って😅
    安心しました😮‍💨

    • 11月4日
  • ままり

    ままり

    七五三は暦的には11月15日ですが、誕生日だって当日しか祝ったらいけない決まりはないし、みんなの都合に合わせてお祝いするわけなんだから七五三だって都合のいい日にやって何か問題でも?って感じですよね😊
    ただ1月でも誕生日と七五三を一緒にやってもらえるのか確認はしておいた方がいいですよ💦

    • 11月4日
  • ぱるむん

    ぱるむん

    ネットで調べたら一緒にできるみたいなんです。
    でも、連絡してみますけどね😊

    • 11月5日
はじめてのママリ

今は10月とか12月にやる方多いですよ😊

  • ぱるむん

    ぱるむん

    1月でも大丈夫でしょうか?

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

七五三のお参りの日は11月15日です。毎年決まっていますし、記載のあるカレンダーもあります。節分や成人式と同じですね😊令和でも変わらないですよ😂

ただ11月は七五三シーズンなので、それを避けて七五三のお祝いをする人もいる、というだけです。お宮参りも真夏・真冬を避ける人がいますが、基本は生後30~31日ですよね。
11月以外でも罰則があるわけじゃないし好きな時期にやっても問題ないですが、基本は11月15日というのは常識として知っておいてもいいと思います😊✨

  • ぱるむん

    ぱるむん

    お返事ありがとうございます😊
    七五三の日は知っているのですが、誕生日と一緒にできるみたいなのでどうかな?と思って…
    連絡して聞いてみます😊

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誕生日と一緒にできる、というのはフォトスタジオなどが七五三撮影を分散させるための売り文句みたいなものですね。元々はそれぞれの誕生日にお祝いしていたものなので、別に11月にしなくてもいいと思います。
    ただ、七五三は11月にというのが普通なので、時期をずらすならずらすで「こういう理由で、こうだから、この時期にします」と相手が納得できるだけの説明をした方がいいと思います。七五三シーズンからはずれると祈祷はできても授与品がなかったりします。

    誰かが誕生日と一緒にできると言ったから、それが当たり前ではないです。七五三は11月にするべき!!とは思いませんが、現状だと説得は難しそうだなと思いました。

    うちは祖母がしきたりやお祝いにめちゃくちゃうるさい人ですが七五三シーズンは避けたかったので、シーズン避ける理由を説明して説明しましたよー
    終わってからも「いい七五三だった」と何度か言っているので、時期をずらしたことは納得してくれたようです

    • 11月5日
Yu-mama

うちは、去年の10月にやりました!
コロナ禍ということもあり分散してやってる神社もあるので必ずしも11月にやらなきゃいけないわけじゃないですよ。

  • ぱるむん

    ぱるむん

    お返事ありがとうございます😊
    いろいろ参考にします。
    神社も別にお参りするだけだっていいんだよって言う人もいるので😅

    • 11月5日