
冷凍した野菜や肉魚を手掴み食べ用にするには、フライパンで焼く以外に、レンジで加熱後に小麦粉や片栗粉を混ぜて再加熱する方法はどうでしょうか。ストックを無駄にしたくない気持ちも理解できます。
野菜や肉魚のみじん切り冷凍ストックを、手掴み食べしやすいもの(おやき等)にするには、やっぱりフライパンで焼くしかないですかね?
例えば冷凍ストックをレンチンして、そこに小麦粉や片栗粉と水分加えて混ぜてまたレンチンしたら美味しくないでしょうか?笑
1回やってみればいいんですが、貴重なストックが無駄になるのが嫌で…(笑)
手掴み食べ用のハンバーグやおやきもストックはあるのですが、なくなったときに簡単にできたらなーと!
- べーた
コメント

SKY
粉もんを電子レンジでやったことないのでわからないですが、
私は冷凍のみじん切り野菜を使って、溶き卵(牛乳や粉チーズ足したり)と合わせてトースターで焼いたり(電子レンジでも)、ご飯に混ぜて焼おにぎり(トースターで)、ホットケーキミックスとマグカップで作る蒸しパン的なん作ったりしてます。
ご参考になれば幸いです
べーた
たくさんアイディアありがとうございます😭
たしかに卵かベーキングパウダーないとカチカチかぐにょぐにょになりそうですね…
参考にして色々作ってみます!ありがとうございました!