※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
お仕事

医療事務、資格が無くても働けるのでしょうか?また資格があるのと無いのとでお給料が変わったりするのでしょうか🥺?

医療事務、資格が無くても働けるのでしょうか?
また資格があるのと無いのとでお給料が変わったりするのでしょうか🥺?

コメント

せな

働ける病院もありますし、有資格者の方が給与がよい場合もあります😊
雇用条件で、有資格者or経験者となっているところもあると思います😊

  • ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    求人で記載もされているのですね!ありがとうございます😍

    • 11月4日
あーか

場所によりますね!
無資格でも働ける職種ですが、無資格未経験だとなかなか、働き口見つけるの難しいです💦
有資格者未経験より、無資格経験有りの方が優先的に採用されたりってところも多いです💡

  • ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    即戦力を求める職場の方が多そうですよね😭
    未経験なのですが、資格が有れば多少探せば雇ってくれる可能性はある職種なのでしょうか😞?

    • 11月4日
  • あーか

    あーか

    そうですね!
    未経験でも資格があると取ってくれるところもありますよ!
    お子さんが小さいとなかなか難しいかもしれませんが…😖

    • 11月4日
  • ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    そうなんですね〜!
    どこもそうですよね😩
    子供がいると働きにくいの勘弁して欲しいです😭

    • 11月4日
  • あーか

    あーか

    旦那の実家が病院経営なのですが、医療事務さん沢山雇うのは難しいので、抜けられると大変って所から、ある程度お子さんの手が離れてる方や経験者さんがかなり優先されてますね😖
    どこも病院行っても受付の方っておばちゃん多めではありますよね💦

    • 11月4日
  • ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    なるほど🥺!看護師さんに比べて事務の方は少ないですもんね〜!確かに若い方よりは40代やおばちゃんが多いイメージです。
    現在2人目妊娠中なので今すぐにではなく、育休があけて自分の職場に復帰するのですが、いずれは旦那の実家の方に引っ越すので通えなくなる為、何か良い資格やお仕事ないかなーと検討中で😂

    • 11月4日
  • あーか

    あーか

    取るだけ無駄な資格とも言われてますもんね💦
    給料も低いので…🥺
    勉強してとるならFPとかの方が強そうな感じはしますね💡
    素人意見ですが💦

    • 11月4日
deleted user

働けますよ( ¨̮ )高卒の子とかも結構いますし😊
でもやっぱり勉強しているのとしていないのでは全然違うので働けるところもあるでしょうけれど勉強したほうがいいですかね( ¨̮ )